ひらがななぞりんの口コミをまとめました。
こどもちゃれんじすてっぷで貰えるひらがななぞりんの口コミは上々。2021年はひらがななぞりんパッドのデジタル形式にリニューアルしましたが、評判が悪く、従来のホワイトボードに書くタイプに戻っています。
本記事では、ひらがななぞりんの口コミに加え、幼児教材こどもちゃれんじすてっぷで学べることも紹介していきます。
こどもちゃれんじすてっぷ・ひらがななぞりんの口コミをみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
【体験談】こどもちゃれんじすてっぷを年中娘が1年受講した感想
こどもちゃれんじすてっぷを年中の娘が、1年受講して感じた正直な感想をお話しします。
受講して成長を感じた所
学習へのモチベーションが上がった
年中だった娘にはこどもちゃれんじすてっぷ以外にもポピー、Z会など他教材も併用して受講させていましたが、勉強への食いつきは圧倒的にこどもちゃれんじでした。
やってみるとわかりますが結局
【好き】ほど効果抜群のものはないんですよね。
年中からは文字の書き・数字の合成など
本格的なお勉強が始まる時期。
この時期に
モチベーションが下がってしまうのは
正直かなり痛いです。
たくさんの事に興味関心が向くようになった
年中になると今まで興味を示さなかった
色んな事に疑問を持つようになります。
こどもちゃれんじすてっぷでは
自然・環境・生き物についても
他教材に比べかなり色んな事が学べます。
外に行った時も
「あっこれ!しまじろでみたやつ!」
と同じ物を見ても反応が全然違うんですよね。
普段なら気付かない事にもたくさん関心を示してくれるようになったと思う!
忙しい家庭でも取り組みやすい
思考力特化コースは補助必須すぎてきつかったから忙しい人は総合コースの方がおすすめ!
やっぱり取り組みやすいのはこどもちゃれんじの大きな魅力だよね!
私達姉妹はどちらも余裕のある家庭ではないんですが、こどもちゃれんじは特に手間がかからない教材だと感じています。
うまく取り組むコツは
まずDVDを何度も見せる事。
もちろんワークはフォローが必要だけどね!
受講していまいちだった所
受講していまいちだったところもありました。
英語学習はオプションにする必要がある
こどもちゃれんじは基本コースでは英語がついていません。
従って
英語も学ばせたい場合はオプション講座の
こどもちゃれんじEnglishを受講する必要があります。
追加料金で1,738円/月かかりますが
めちゃくちゃボリュームがある教材が届きます。
詳細はこちらにまとめているので英語教育も考えたいという人はぜひ検討してみて下さい。
一度始めると途中でやめにくい
こどもちゃれんじはかなり良くできた教材。
これは間違いありません。
でも他の教材に
浮気したくなる気持ちもありますよね?
(私達は耐え切れず併用しまくっていますが
真似しなくてOKです)
こどもちゃれんじは11月頃になると
翌年のコースの先行申し込みで色んな特典が
もらえるキャンペーンが始まります。
ワークの後ろとかに書いているので
子供にばれる
ママこれ欲しいよ
継続する
このような完璧な伏線を貼られていて
非常にやめづらいです。
レベルはちょっと物足りない
他の教材と併用していると
やはり応用問題に関しては少ないです。
主要な幼児教材と比較しても
標準的な難易度なので
ちょっと進んでる子だと
正直物足りない所もあります。
ただ一気に難しくなっちゃいますが、年中コースからは「思考力特化コース」があります。
どんな幼児教材も
ほぼ無料で体験が可能です。
こどもちゃれんじももちろん無料体験が可能。
こどもちゃれんじのデメリットについて詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせてご覧ください。
こどもちゃれんじすてっぷ(年中)で1年間ひらがなを学んだ感想をレビュー
こどもちゃれんじすてっぷの文字学習プログラムを1年間取り組んだ感想をレビューしていきます。
結論を先に伝えると
ひらがなは本当に
一瞬で書けるようになった
こどもちゃれんじすてっぷの
ひらがな学習プログラムの流れはこんな感じです。
-
STEP1ひらがな1文字のなぞり書き大人気エデュトイ【ひらがななぞりん】で
楽しくひらがなを【書く】練習 -
STEP2単語や文のなぞり書き簡単な文のなぞり書きまで進めていきます。
-
STEP3メッセージのなぞり書きぴかっと★メッセンジャーで簡単なメッセージを書いて「文字でコミュニケーションする楽しさ」を学びます。
-
STEP4なぞらなくても書けるようになる日々のワークやエデュトイで
自分でお手紙が書けるレベルまで到達します。 -
STEP5カタカナ学習へ移行年中終わりごろからカタカナ学習へ移行していきます。
随所に子供が楽しめる要素と最も重要な
文字で気持ちを伝える事
これを学べるのが
他の教材と大きく違う所です。
【半年で書ける】ひらがななぞりんで楽しく文字学習
年中の大きな課題はひらがなの
「読み」から「書き」へのレベルアップ。
実感として子供の
「読める」➢「書ける」までは大きな溝があり
うまく教えるのも難しいです。
ひらがなだけ書けてもあんまり楽しくなくて
「人に何かを伝えられるようになる」
そこまで行って初めて心が大きく動きます!
その点こどもちゃれんじすてっぷのプログラムは本当によくできていました。
このひらがななぞりんの凄さを解説していきます。
自分でわかる言葉を作って書く
これがかなり重要で
「自分で意味のある言葉を書いた!」
という実感があると飽きません。
例えばこちら。
「え」が書けた!と
「えるさ」が書けた!
では子供のモチベーションは全然違います。
何度も繰り返しできる
文字学習は楽しく繰り返す
これが上達のコツ
楽しく何度でも繰り返せるのが
ひらがななぞりんの大きな特徴です。
正直「書く事」に関してはこれ一本でOK。
こどもちゃれんじすてっぷ(年中コース)の「ひらがななぞりん」はスゴイ‥
娘は毎日楽しく字書いてるよ❣️なぞりながら字が書けるようになってきて本人も嬉しいみたい😊
本当は左手で書きたいみたいだけど、指しゃぶりした指を使いたくないみたいで右手で練習中w pic.twitter.com/Qew7LfOYIa
— 結山モモ (@omomogoto) April 1, 2020
何より子供がハマるのが一番の利点です!
教えにくいひらがなも
【自発的】×【効果的】な学び
これで一気に書けるようになるのが
こどもちゃれんじの文字学習です。
このひらがななぞりんですが、2021年大幅にリニューアルされています。
2021年の4月号から最新版になるので、これから検討予定の人はチェックしてみて下さいね♪
【伝える楽しさを知る】ぴかっと★メッセンジャーでお手紙が書ける
文字を学ぶ目的は
【文字を通してコミュニケーションを取る事】
これが文字学習の目的なんですが
意外と【文字を書く事】が目的になりがちです。
子供が飽きて文字に興味がなくなってしまうぞ!
必ずコミュニケーションを取る事の楽しさを教えてあげるのじゃ!
こどもちゃれんじすてっぷでは9月号から
「あったかお手紙プログラム」に移行。
「だいすき」
「ありがとう」
こんなメッセージを書いてママやパパに渡してコミュニケーションをとる事ができます。
一緒に書いてお手紙のやり取りをしてあげるのが上手に取り組むコツ!
このぴかっと★メッセンジャーは文字を書くと暗い所でメッセージが光って浮き出るというおもちゃ。
付属のDVDでも家族にメッセージを渡す内容がめちゃくちゃ楽しそうに流れるので
「今度ばぁばに渡す!」
(娘はばぁばっ子です 笑)
と言って
何か思いつくたびに書いて渡していました。
このなぞり書きでお手紙を書くことに目覚めたようだったので、日々手紙を量産。
年中終わり頃には折り紙でお手紙を作り
怒った私に
「ごめんね」
等と書き上げて手渡しし
即座に機嫌を回復させるという芸当まで
できるようになっていました(笑)
【鉛筆も完璧】ワーク教材で紙に書く感覚を養う
ひらがななぞりんだけではなく「紙に書く事」もワークでしっかり進めていけます。
昨今流行りのタブレット教材でもそうですが
やはり「紙に書く感覚」とは少し違うんですよね。
- ひらがななぞりんで「書く」動機づけ
- ワークで鉛筆の使い方と紙に書く練習
しっかり同時並行で進めていけるので
かなり安心のプログラムです。
【基礎からしっかり】カタカナはまず動機づけから
ひらがなができたらカタカナもすぐにできる。
という話は実はなくて
子供にとっては【別の言語】なんですよね。
同じ発音ですが、文字の形が違う。
深く考えると教えるのって結構難しいです。
これも教えるというよりも
感覚的に学んでもらう方が
早くて間違いないです。
カタカナへの動機づけのために
このようなポスターや
カタカナのかるたが付録で貰えます。
文字を読む基本はできている頃なので
遊びながらカタカナに触れさせてあげます。
年中ではこの動機づけだけで十分。
【完璧なプログラム】文字学習への興味付けが1番の魅力
こどもちゃれんじすてっぷの文字学習
プログラムは年中1年間でしっかり
【文字によるコミュニケーション】
を学ぶ事ができます。
1番のポイントは【最初の動機づけ】
ここで躓くと
「文字きらい」になっちゃいます。
最初から苦手意識なく
楽しく学べるプログラムが
こどもちゃれんじすてっぷの1番の魅力だなぁと感じました。
試してみたい人は無料体験から始めてみてね!
体験教材の内容
- 体験絵本
- DVD体験版
- 親向け資料
この3つが無料体で貰えます♪
こどもちゃれんじは他のどの教材よりも、丁寧に、楽しく文字学習ができます。ひらがなをきっちり学び、お友達にお手紙を書いたりしてほしい、という方は、試してみてくださいね♪
【最新エデュトイをレビュー】こどもちゃれんじすてっぷ(年中)の数・論理プログラム
こどもちゃれんじすてっぷでは2020年から始まる小学校の新学習指導要領に合わせて
【考える力プロジェクト】
が開始されています。
【2019年最新エデュトイ】動く変身ロボットでプログラミングの基礎を学ぶ
新学習指導要領に対応して新たに2019年から登場した【動く変身ロボット】
ゼンマイ仕掛けで色んな動きをするロボットでプログラミング思考の基礎が学べるおもちゃです。
このおもちゃはかなり色んな事ができるんですが、実際に取り組んでいる様子を見ていると
- 畳だとなぜ走らない?
- 机だと動く?
- 坂道で動くにはどうしたらいい?
- プロペラを作るにはどうすればいい?
- 頭をどこにつければ動く?
正直これが、1,980円の料金でもらえるのが本当に驚きです。
プログラミング講座はこどもちゃれんじじゃんぷでも2020年からかなり強化されました。
こどもちゃれんじじゃんぷの内容も確認しておきたい!という人はこちらの記事もご覧ください。
【規則性を学ぶ】スライダーゴーゴーで想像力と創意工夫力を養おう
こどもちゃれんじすてっぷ5月号で届く
スライダーゴーゴー。
よく児童館で見かける木製のスライダーを
車で滑らせるようなアレですね。
それをパーツがバラバラな状態から
好きに組み替えられるというエデュトイ。
これもひらがななぞりんと同様かなり人気のエデュトイです。
SNSでもかなり評判がよいですね♪
上の子は最近こどもちゃれんじすてっぷ5月号届いてから、ずっとスライダーゴーゴーやってる。
楽しんでるし、色々工夫してて知育にも繋がりそうだし、メルカリとかでパーツを追加で買うか、いっそ以前検討した公文のくみくみスロープ買っちゃうか…悩む。#おうち遊び pic.twitter.com/166z3MQJS8— みんぽん@親子で幸せ力を高める育児 (@min0909_) May 3, 2020
のエデュトイが楽しすぎるそうです。#おうちでの過ごし方 pic.twitter.com/FPdCZ6KaOQ
— みぃこ@育児と美容健康ブログ (@ikujiehon) April 27, 2020
どんなおもちゃかは動画がわかりやすいのでこちらをご覧ください。
(最初の数十秒で大体わかります)
このおもちゃのテーマは【規則性】
コースや傾き、高さが
自由に組み替えられるので
- どうしたらより遠くまで車が走るか
- 大きなスライダーにするにはどうしたらいいか
- 往復させるにはどれを組み合わせればよいか
- 大きくジャンプさせるにはどうすればよいか
このように課題を考えながらやると
めちゃくちゃたくさん学べます。
このおもちゃはあの藤井聡太さんも夢中で遊んだ【キュボロ】に近いですね♪
キュボロは大きくてとっても高いので
安価でできるこのおもちゃは個人的には大満足。
【数の概念】ボードゲームで楽しく「数」を学ぼう
数字の学習は「1~100」まで数える事。
こればかり教える事は無意味です。
大事な事は
数字とリアルをつなげてあげる事
これが数の概念への理解を深めていきます。
例えば「4」
数字だけでは何に意味もないのですが、
- 4つのりんごがある
- 4番目などの◯番目を示す
- 4マス進むなど距離を表現する
数を数えるだけではなく数字にはこのような
理解しにくい「数の概念」があります。
理論的に説明するのではなく感覚的に学ばせてあげる事が重要じゃ!
こどもちゃれんじすてっぷの付録
「たからさがしゲーム」
こちらは左から◯番目が
わかりやすく学べる付録です。
この時期に感覚的に概念を学んでおくと小学校で習う簡単な数列も理解しやすくなるぞ!
「おかいものかずすごろく」
すごろくを通して数の距離を学べます。
例えば
あと2マスで追いつける
視覚的に数と距離の関係性を学ぶ
さっきより1しか進んでないよ!というように引き算の基礎が感覚的に学べる
こんな感じで数を使って遊んでいると
自然に数の概念を学んでいけます。
【時間を学ぼう】すてっぷでは時計もしっかり学べる
進度が遅い教材では年長から学ぶ事も多いのですが、こどもちゃれんじすてっぷでは1月号から時計の学習が始まります。
時計の読み方を学ぶ
「◯時ちょうど」と「◯時半」の形を作ってボタンを押すと何時と読むのか教えてくれます。
時間を答えるクイズモード
「◯時!」と言われるのでその時刻に時計の針を合わせるクイズができます。
5分タイマー!テキパキモード
1~5分のタイマーをセットできるので
「その間にお片付けしよ♪」
このように
「時間を意識して行動する事」
を意識づけできます。
【他教材と比較】こどもちゃれんじすてっぷ(年中)のワークレベルを解説
こどもちゃれんじすてっぷは特におもちゃや付録が充実していますが、ワークも毎月2冊あり、かなりしっかりお勉強できる内容です。
玩具だけじゃない!紙でもしっかり運筆ができる
ひらがななぞりんでしっかり文字学習しているんですが、問題が読めないので親必須です。
基本はずっとなぞり書きなんですが
- イメージとリンクさせる
- 書いた文字の意味をしっかり理解させる
ちゃんと「文字の意味」と「使い方」が
同時に学べるようになっています。
ちょっと応用した問題では
「数」も同時に出題される問題もあります。
文字とイメージのリンクが重要じゃぞ!
こどもちゃれんじすてっぷのワークは他教材と比べて難しい?
こどもちゃれんじすてっぷ後半では、なぞらない書き練習も出てきます。
他教材の文字学習はどんな感じか見ていきます♪
併用受講してたからこそできる比較♪
ポピーは簡単なひらがな1文字の書き練習
Z会は難しい文字や単語の書きを学びます。
すうじの学習もこどもちゃれんじすてっぷでは数の合成や分解まで進みます。
Z会も同様に数の合成・分解まで進みますが、ちょっと難しくなっていますね。
一方、ポピーはまだ数の計数と1:1対応などの学習で合成・分解は年長になってから。
大事なので再度解説しますが
こどもちゃれんじの難易度はこんな感じです。
こどもちゃれんじすてっぷではおもちゃや楽しい付録とともに子供主体で学んでいけるのが特徴じゃ!
難易度に満足できないならコース変更しよう
こどもちゃれんじすてっぷ(年中)からは、総合コースと思考力特化コースが選べます。
思考力特化コースは総合に比べてワーク量が2倍!
しかもかなり高難度のワークが追加されます。(料金は総合コースと同じ)
ここまで読んで総合コースのワーク難易度で物足りないなぁと感じた人は思考力特化コースを検討してみてください。
それぐらい内容が違うから検討する人は事前にしっかり内容を確認しておいてね!
ボリュームだけ増やしたいならオプション講座もあり
ワーク教材のボリュームは標準的なんですが
もう少しボリューム欲しい・・・
でも思考力特化コースは難しすぎる・・
という人はオプションのキッズワークプラスを受講してみてもいいかもしれません。
【付録も充実】こどもちゃれんじすてっぷ(年中)で好奇心と社会性を育もう
こどもちゃれんじすてっぷは付録も毎月たくさん届くのですが、特によかった2つを紹介します。
【好奇心を刺激】生き物観察プログラム「いきものかんさつゴー」
このエデュトイは【生き物カード】を差し込むことで鳴き声やその生き物の特徴が学べるおもちゃ。
2019年ではいきものかんさつナビだったんですが、2020年はいきものかんさつゴーに生まれ変わって新登場しました。
めちゃくちゃ戦隊モノの変身アイテムのような感じになっていますが、昆虫をGETするのがコンセプト。
ポケモンみたいで
子供受けはさらに進化してそうです。
私も嫌いだから無理して見せてこなかったけど子供の学習としては【生き物】を学ぶ事はやっぱり大切♪
- 色んな生き物がいる事を知る(知識)
- 色んな生き方が存在する事を知る
(価値観) - 大きさ・動きなど自分との違いを知る
(観察) - 自然・命にふれる(感性や心の教育)
発達心理学に詳しい無籐隆教授(白梅学園大学子ども学部名誉教授)の報告を見ても生き物について学ぶ事はとても重要です。
生き物観察ナビはあくまでも
【生き物】への動機づけです。
【社会性の学習】まずは家でのお手伝い
7月号で
「おてつだいユニフォーム」が届きます。
一見ただのエプロンなんですが、DVDやワークでこれでもかというぐらい【おてつだい隊】をアピールしてきます。
こんな感じです。
このエデュトイのうれしいポイントはお手伝いをするだけではなく
ルールについて学べる所
傘立てやドアを閉めるときの注意点など結構細かいルールを絵本やDVDで教えてくれるので自然と社会性の基本が身に付いていきます。
年中こそ【こどもちゃれんじすてっぷ】を選ぶ理由
こどもちゃれんじすてっぷは
自分で必要な事をいつのまにか学んでくれる
そんな教材です。
DVD・キャラクター・エデュトイなどは
年中の頃になれば
ほとんど一人で考えながらできます。
子供に「これやりなさい!」
と言わなくても勝手に学んでくれるので
忙しい親には本当に助かる教材です。
もちろん頼りすぎはよくないですが
運転中や家事の間などの時間も
楽しみながら学んでくれるのが
こどもちゃれんじすてっぷの最大のメリット。
- 忙しい親
- 反発しがちな年中の子
お互いにストレスなく
楽しみながら学ばせてあげたい人には
ぴったりの教材だと思いました♪
こどもちゃれんじすてっぷは、標準的な難易度で初めてでも取り組みやすい教材。
まだ勉強に取り組む習慣がついていない子
こんな子は迷わずこどもちゃれんじすてっぷで「学ぶ事の楽しさ」を教えてあげてください。
逆にこどもちゃれんじすてっぷを選ばない方が良い人は?
こどもちゃれんじすてっぷは年中の教材としては優秀なんですが、もちろん合わない人もいると思います。
合わない人は大きく分けて2パターン。
付録や教材が邪魔すぎてイヤ
これが一番多い意見ですね。
特に年中のこどもちゃれんじすてっぷは
エデュトイや付録も多いので
家がごちゃごちゃするのが嫌!という人。
母親の立場から見ると、本当に嫌ですよね(笑)
子供がある程度大きくなれば「片づける」ことが出来るようになるのですが、それまでが本当にしんどい!
収納以前に、そもそも物を増やしたくない!こんな人の選択肢は3つ。
紙教材がいいけどシンプルな教材が良い
紙教材の中でも最もシンプルなポピーを選べば間違いありません。
価格も1,100円とかなりお得です。
こちらでレビューもしているので
ポピーも見たい人は検討してみてください♪
教材がたまるのすらイヤな人
- 散らかるのがとにかくイヤな人
- 教材がたまるのもイヤ
という人は
間違いなくスマイルゼミを受講するべきです。
問題読み上げ機能と自動添削はめちゃくちゃ楽!
教材の難易度が合わない人
これは教材の検討をする際に
必須で確認するべきこと。
幼児教材を今まであまりしてこなかった人は
迷わずこどもちゃれんじすてっぷでOKです。
勉強する習慣がついている子やすでにひらがなが書ける子はその他の教材を検討してあげても良いです。
より難易度が高い教材が良い人はZ会幼児コースを選べばOKですが、高難度教材は特に無料体験をしてから決めた方がいいです。
まずは資料請求で無料体験から始めよう
こどもちゃれんじすてっぷはこどもちゃれんじシリーズの中でも群を抜いて良いコースだと思います。
- ひらがなプログラムが想像以上にすごかった
- 文字で気持ちを伝える楽しさが身に付いた
- 自発的に学ぶ習慣がついてきた
色んな教材を試した中でもこどもちゃれんじすてっぷは特にこの3点が凄く実感できました。
唯一気をつけないといけないのは
こどもが思った通りにハマってくれるか
こればかりは
実際に試してみないとわかりません。
どの教材でもそうですが
失敗しない最大のコツは
実際に体験させてあげる事です。
基本幼児教材は無料で体験できるので
お子様に体験させてあげてくださいね♪
ベネッセは太っ腹だからぜひ利用してみてね♪
体験教材の内容
- 体験絵本
- DVD体験版
- 親向け資料
この3つが無料体験で貰えます♪
こどもちゃれんじは再入会でも、新規同様特典はすべてもらえます。(再入会時の裏ワザ等は以下の記事をチェック)
年中からの家庭学習を始める子でも、ちゃんと取り組めるのがこどもちゃれんじの魅力です。お勉強の基礎ができる子は、小学校でも伸びていきます。
しっかり入学準備をさせたい方は、しまじろうを試してみてくださいね♪
年中向け教材の記事はたくさん書いているのであわせてご覧ください♪
【ポピーあかどり】年中から勉強するならポピーもおすすめな理由
【1台で全科目対応】英語やプログラミングも学べるスマイルゼミ
【IQアップ】2020年4月開始のWonderboxで天才児を育てよう
【月1,000円】英語をタブレットで学ぶなら楽天ABCマウス