こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじクリスマス特大号2024年の内容は?チャレンジクリスマスセットの12月特別号を解説

こどもちゃれんじクリスマス特大号2021年の内容は?チャレンジのクリスマスセットまとめ
記事内にプロモーションを含む場合があります

こどもちゃれんじクリスマス特大号2024年の内容をまとめたページです。

こどもちゃれんじベビーからぷち・ぽけっと・ほっぷ・すてっぷ・じゃんぷ全コースの2024年最新のクリスマス特大号(12月号)の内容紹介します。

中でもこどもちゃれんじぷちのクリスマス特大号が特にすごいです。大人気のしまじろうパペットやクリスマス限定特典がてんこ盛り。入会のタイミングとしては1番お得ですね。

他のコースもクリスマスセットにふさわしい入会特典で、しまじろうクリスマスボックスに入って届きますよ。

本記事では最新のクリスマス特別号(12月号)の内容をレビューしているので、こどもちゃれんじクリスマス特大号2023年の中身を見てみたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

こどもちゃれんじ公式をチェックする

見たい所に飛べる目次
  1. こどもちゃれんじクリスマス特大号2024年とは?
  2. こどもちゃれんじぷちクリスマス特大号2024年の内容
  3. こどもちゃれんじぽけっとクリスマス特大号2024年の内容
  4. こどもちゃれんじほっぷクリスマス特大号2024年の内容
  5. こどもちゃれんじすてっぷクリスマス特大号2024年の内容
  6. こどもちゃれんじすてっぷタッチクリスマス特大号2024年の内容
  7. こどもちゃれんじじゃんぷクリスマス特大号2024年の内容
  8. こどもちゃれんじベビークリスマス特大号(クリスマスセット)の内容
  9. こどもちゃれんじEnglishのクリスマス特大号の内容
  10. こどもちゃれんじクリスマス特大号2024年はいつからいつまで?
  11. チャレンジのクリスマスセットのよくある質問
  12. こどもちゃれんじの入会はクリスマス特大号がお得

こどもちゃれんじクリスマス特大号2024年とは?

こどもちゃれんじクリスマス特大号2024年とは、年に3回あるこどもちゃれんじ特大号のクリスマスバージョンのことです。

クリスマス以外では、4月号と8月号が特別号になりますが、クリスマス特大号はこの中でも1番豪華な月になります。

ちゃこ
ちゃこ
まずはこどもちゃれんじクリスマス特大号について簡単に解説していくね。

幼児向け通信教育こどもちゃれんじについて詳しく知りたい方は「こどもちゃれんじの口コミは?全コース受講した感想をレビュー」の記事も合わせてご覧ください。

クリスマス特大号は届く教材が2倍以上

こどもちゃれんじクリスマス特大号では、通常のお届け教材と比べてエデュトイの数が2倍になります。

入っている付録やワーク、入会特典などもいつもよりも豪華な内容になり、かなりお得感のある内容でとどきます。

しかもお値段はいつもと同じ料金なので、クリスマス特大号はかなりお得な入会タイミングといえます。

クリスマス特大号はキャンペーンも豊富

クリスマス特大号ではこどもちゃれんじの入会キャンペーンも豊富で、2024年のクリスマス号では、以下のようなキャンペーンも開催されています。

  • 1ヶ月だけ入会キャンペーン
  • 早期入会でプレゼントキャンペーン
  • クリスマスボックスでお届けキャンペーン
  • 豪華商品があたるキャンペーン
1か月入会OK
まずは1か月入会キャンペーン
クリスマス特典
クリスマスボックスお届け&プレゼントキャンペーン

こどもちゃれんじは通常2ヶ月の受講が義務付けられていますが、12月号だけ1ヶ月での退会も可能です。

つまり、クリスマス特大号だけ貰って退会することもできるので、ほしい教材があればそれだけGETすることもできます。

さらに2024年はクリスマス限定のプレゼントも用意されています。

こどもちゃれんじクリスマスキャンペーン こどもちゃれんじクリスマスキャンペーン詳細

加えて、早期入会のプレゼントや、子供が喜ぶクリスマスボックスで届けられます。(詳細はコース別で後ほど紹介)

ちゃこ
ちゃこ
クリスマス特大号は教材が豊富なだけじゃなく、入会時のキャンペーン内容ももりだくさんだよ!

しまじろうで学ぼう

こどもちゃれんじの特徴

親もらくちんな教材

デジタルワークも充実

幼児教材の人気は不動のNo.1

\特大号の入会が1番お得/

リンク先:https://www2.shimajiro.co.jp/

ここからは各コースのクリスマス特大号の内容についてくわしく紹介していきます。

まずはこどもちゃれんじぷちのクリスマス特大号から紹介していきますね。

こどもちゃれんじぷちクリスマス特大号2024年の内容

1歳・2歳児向けのこどもちゃれんじぷちクリスマス特大号2023年の内容は、次の通りです。

こどもちゃれんじぷちクリスマスキャンペーン
  • おしゃべり知育キッチンセット
  • ひかる!リズムリトミックドラム
  • 歌って♪おしゃべりしまじろう
  • おしゃべりいろいん
  • ちょうだいどうぞさくらんぼうプレート(New)
  • 絵本(12月号)
  • 映像教材(12月号)
  • 【12月号限定】クリスマスBOX
  • 【入会特典】トイレにぺったん絵本
  • こどもちゃれんじTV
  • アプリ「しまじろうクラブ」

こどもちゃれんじぷちのクリスマス特大号(12月号)は全コースの中でも特に特典が多いコース。2021年に人気だったエデュトイや、王道のしまじろうパペットまでてんこもりの内容ですね。

教材はしまじろう クリスマスボックスに入って届くので、子供も大喜び間違いなしです。クリスマス特別号の中身はたくさんあるので、ピックアップして紹介していきます。

クリスマス特大号のメインは「おしゃべり知育キッチン」

こどもちゃれんじぷちのクリスマス特大号のメインは、「おしゃべり知育キッチン」です。

おしゃべり知育キッチン

お料理や人形遊びができる大人気のおもちゃで、ごっこ遊びを通じてコミュニケーション能力を育みます。

お片付けや洗い物を通して生活習慣も学べる優れもの。12月号限定での登場なので、この機にGETしておきましょう。

このおしゃべり知育キッチンは2021年の「ひかる!リズミックドラム」の進化版です。より色んな遊びができるようになってますね!

ひかる!リズムリトミックドラム

おしゃべり知育キッチンは、リズミックドラム同様、リズム遊びや色合わせなど知育遊びもできます。

これ1つでごっこ遊び、知育遊び、リズム遊び、やりとり遊びなどいろんな事ができるので、コスパもよいエデュトイですよ。

ちゃこ
ちゃこ
1月号で届くおもちゃともあわせて遊べるよ。クリスマス特別号で貰えるのが最後のエデュトイだから必ず手に入れておこうね!

大人気エデュトイしまじろうパペットがもらえる

こどもちゃれんじぷちの中でも1番人気のエデュトイ「しまじろうパペット」がクリスマスセットに登場。

2024年は歌って♪おしゃべりしまじろうにバージョンアップしました!

おしゃべりしまじろう

こちらは旧しまじろうパペットです。この子が今やしゃべってくれるなんて・・^^

しまじろうパペット

しまじろうパペットは1歳~2歳の時期本当に大活躍します。我が家も娘の大切なお友達として長く活躍してくれた大事なおもちゃです。

しまじろう大好きな娘

大好きすぎてイヤイヤしている時もしまじろうパペットで話しかけるとうまくいく事が何度もありました。

ちゃこ
ちゃこ
苦手なおかたづけもしまじろうと一緒にやろう!って声掛けしたらできるようになってきたよ♪

しまじろうパペットはいろんな場面・いろんなエデュトイといっしょに遊べるおもちゃです。

こどもちゃれんじぷちを我が家が実践したレビューは「こどもちゃれんじぷちの口コミ&感想まとめ」の記事でレビューしているので、あわせてチェックしてみてくださいね♪

ちゃこ
ちゃこ
しまじろうパペット欲しさにこどもちゃれんじぷちに入会する人がいるほど人気だから、しまじろうパペットが欲しい人はこのタイミングが1番お得だよ!

クリスマス特大号ぷちの入会特典がお得

こどもちゃれんじぷちクリスマス特大号での入会特典は、次の6つです。2023年は3つしかなかった特典が、2024年は2倍に増えています。

例年よりも豪華なクリスマスボックスに、特典盛りだくさんでお届けされますよ。

クリスマスボックスでのお届け
  • 【12月号限定】クリスマスBOX
  • 【入会特典】トイレにぺったん絵本
  • 【入会特典】「じぶんでできた!」配信映像

「トイレにぺったん絵本」は、これから始まるトイトレの動機づけを助けてくれる教材です。

トイトレへの心の準備がきっちりできる玩具になってますよ。

トイレの練習をする娘

ほめ方・叱り方ブックは、早期入会特典になります。イヤイヤ期が始まる前に親が知っておくべき心構えと、専門家による上手な叱り方や褒め方がまとめられています。

ちゃこ
ちゃこ
こどもちゃれんじは子育て上手になるための親へのサポートも充実してるのが特徴だよ。

また、こどもちゃれんじは、映像配信にかなり力を入れており、動画見放題の「こどもちゃれんじTV」やしまじろうクラブアプリでの映像配信など、DVDに加えてたくさんの映像コンテンツが増えました。

クリスマス特大号でもトイトレ動画を筆頭に色んな知育コンテンツが見れるので、入会後はぜひしまじろうクラブアプリやこどもちゃれんじTVも使ってみてくださいね。

こどもちゃれんじぷちクリスマス特大号

こどもちゃれんじへの入会はクリスマス特大号が1年で1番お得です。まずは1ヶ月からも受講できるキャンペーン中なので、この機に試してみてはいかがでしょうか。

しまじろうで学ぼう

こどもちゃれんじの特徴

親もらくちんな教材

デジタルワークも充実

幼児教材の人気は不動のNo.1

\クリスマス特大号は1番お得/

リンク先:https://www2.shimajiro.co.jp/

こどもちゃれんじぽけっとクリスマス特大号2024年の内容

こどもちゃれんじぽけっとのクリスマス特大号2024年(12月号)の内容は、次の通りです。

こどもちゃれんじぽけっとクリスマスキャンペーン
  • 〈うたう♪ラーニングトイ〉おしゃべりスーパーマーケット
  • ひらがなおしゃべりシート
  • 音声タッチペン「おしゃべりしまじろう」
  • はなちゃんおせわセット
  • おしゃべりぶっく(12月号)
  • ものしりぽっぽん
  • 【12月号限定】クリスマスBOX
  • 【早期入会特典】おしゃべりクイズでかずのじゅんぶぶっく
  • 【限定入会特典】はじめてのちょっきんブック
  • 教材動画(12月号)
  • こどもちゃれんじTV
  • アプリ「しまじろうクラブ」

こどもちゃれんじぽけっとのクリスマス特大号(12月号)も内容がてんこもりですね!こちらもピックアップして紹介していきます。

クリスマス特大号で最後のエデュトイが2つ

こどもちゃれんじぽけっとでは2024年初登場のエデュトイ〈うたう♪ラーニングトイ〉おしゃべりスーパーマーケットが登場。

また、ものしりぽっぽんやおしゃべりしまじろう、はまちゃんのおせわセットなど、てんこ盛りのセットになっています。

ちゃこ
ちゃこ
クリスマスプレゼント顔負けのセット!動画がわかりやすいので、のせておきます。

ぽけっとの話すエデュトイは、コミュニケーション能力を育むだけのおもちゃではありません。

「語彙の勉強」や「話を聞く力」、お世話をする事で「思いやりの心」まで成長していけます。

昨年はこのお店屋さんごっこセットでした。

えらんであつめておみせやさん

我が家もはてな君時代のおみせやさんセットで楽しく知育した思い出があります。

おもてなしレストランセット

今回リニューアルとなったおしゃべりスーパーマーケットでは、より子供が楽しくお店屋さんごっこができるように、パワーアップしてるようです。

ごっこ遊びが盛んな2歳児の好奇心を刺激し、コミュニケーション能力や想像力を養える魅力的な知育玩具ですね。

ちゃこ
ちゃこ
うちの子もこのエデュトイでごっこ遊びに磨きがかかって色んな言葉を覚えてくれたよ♪

はなちゃんのおせわセットはクリスマス特大号が最後

ぽけっとのもう1つの人気エデュトイ「はなちゃんのおせわセット」は、クリスマス特大号で最後になります。これを逃すとはなちゃんは手に入りません。

はなちゃんのお世話セット

はなちゃんのおせわセットは、洋服の着せ替えやミルク、おむつ替えを体験できる人気のおもちゃです。うちの娘はこのはなちゃんで2歳ながらボタン留めを習得しました。

他にも「他人にやさしくする」という心の教養にもなり、しまじろうやはなちゃんのおかげで気持ちの面も成長できたと感じています。

ちゃこ
ちゃこ
こどもちゃれんじぽけっとは知育に加えて、しつけや心の教養が本当に素晴らしいと思える教材だったよ!

2024年は音声ペンと連動するようにパワーアップしております。

リニューアルしたはなちゃんのおせわセット

ぽけっとのレビューはこどもちゃれんじぽけっとは効果あり?口コミは本当によい?の記事にまとめているので、受講内容や口コミをチェックしたい方は、ぜひご覧ください。

ちゃこ
ちゃこ
ぽけっとは兄弟ができそうな人には特におすすめ!我が家も下の子妊娠中にはなちゃんが来たから、上の子のお姉ちゃんとしての教養が身に付いたよ♪

クリスマス特大号ぽけっとの入会特典

こどもちゃれんじぽけっとクリスマス特大号の早期入会特典は、次の2つです。

  • おしゃべりクイズでかずのじゅんぶぶっく
  • はじめてのちょっきんブック
こどもちゃれんじぽけっと早期入会特典

「おしゃべりクイズでかずのじゅんぶぶっく」は、音声ペン「おしゃべりしまじろう」でタッチするとしまじろうがお話ししてくれます。

ちゃこ
ちゃこ
我が家もはてな君のタッチペンだったころにたくさんお勉強したよ!
はてな君で楽しむ子供

おしゃべりクイズでかずのじゅんぶぶっくはペンでタッチするとしまじろうが言葉を発してくれます。

クイズを出してくれたり、ゲームをしてくれたり、いろんなことば遊びや数字が学べる絵本になります。

はじめてのちょっきんセットは、はさみの使い方を学べる絵本です。2cmぐらいの線を切るだけのかんたんなはさみ遊びがたくさんあって、子供も楽しく学べる内容になっています。

ちゃこ
ちゃこ
ばんそうこうやウインナーを切って半分こするようなわかりやすくて簡単なはさみの練習ができるよ♪

こどもちゃれんじぽけっとのクリスマス特大号2023年版もとてもお得な内容になっています。

こどもちゃれんじぽけっとクリスマス特大号がお得

こどもちゃれんじぽけっとへの入会はクリスマス特大号が1番お得です。

メインエデュトイが2つもあり、他の特典もてんこもり。クリスマス限定BOXで届けてもらえるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

しまじろうで学ぼう

こどもちゃれんじの特徴

親もらくちんな教材

デジタルワークも充実

幼児教材の人気は不動のNo.1

\クリスマス特大号は1番お得/

リンク先:https://www2.shimajiro.co.jp/

こどもちゃれんじほっぷクリスマス特大号2024年の内容

年少(3歳~4歳)向けこどもちゃれんじほっぷのクリスマス特大号2024年の内容は、次の通りです。

こどもちゃれんじほっぷクリスマス特大号
  • しまじろうのひらがなかるた
  • 聞いて届ける!はこぶんのはいたつやさん
  • かくちからぐんぐんセットスペシャル
  • ひらがな・かずパソコン
  • はじめてのゆうびんはがきキット
  • キッズワーク(12月号)
  • 映像教材(12月号)
  • 絵本(12月号)
  • 【12月号限定】クリスマスBOX
  • 【早期入会特典】えんぴつスタートワーク
  • 【早期入会特典】\ワークがもっと楽しくなる/調子ノリノリ!ほめほめセット
  • 【期間限定特典】アドベントカレンダー
  • こどもちゃれんじTV
  • デジタルワーク(アプリ内配信)
  • ひらがながんばりチェック(アプリ内配信)
  • こどもちゃれんじほっぷ教室(アプリ内配信)
  • アプリ「しまじろうクラブ」

こどもちゃれんじほっぷのクリスマス特大号はメインエデュトイのひらがなパソコンに加え、人気の玩具やワークが勢揃いしてますね。

こちらもピックアップして紹介していきます。

ひらがな・かずパソコンはクリスマス特大号が最後

こどもちゃれんじほっぷの中でも1番人気といっても過言ではないひらがなかずパソコンもクリスマス特大号で最後になります。

ひらがなかずパソコン

こどもちゃれんじほっぷの1番のメインエデュトイひらがなかずパソコン。我が家もこのエデュトイで、ひらがなをものすごい勢いで習得していきました。

ひらがなパソコン

市販で売ってる似たようなひらがなパソコンよりも単語と文字をつなげて覚えられるので、語彙力が増え、文字というより言葉への興味関心が育めるのが、ひらがなパソコンの良かった所です。

ちゃこ
ちゃこ
これ1台で文字や言葉への動機づけは完璧だよ♪この機を逃すと手に入らないからクリスマス特大号で貰っておこうね!

はこぶんのはいたつやさん

最新のエデュトイ「はこぶんのはいたつやさん」はプログラミング思考が学べるおもちゃです。

はこぶんのはいたつやさん

はこぶんのはいたつやさんは2022年から登場したエデュトイで、プログラミングが学べるおもちゃになります。

線路をつなげることで道ができ、そこにしまじろうがのった車を走らせるというハイテクなおもちゃになります。

動画で見るとわかりやすいです。

一見たのしく遊べるおもちゃですが、しっかりと論理的思考力の基礎が学べます。どのようにつなげればゴールに行けるか考えないといけないので、楽しみながらプログラミング思考が学べます。

【早期入会特典】えんぴつスタートワークとひらがなかるた

こどもちゃれんじほっぷのクリスマス特大号の入会特典は「えんぴつスタートワーク」と「ひらがなかるた」です。

ひらがなかるたとえんぴつスタートワーク

ひらがなかるたはひらがなパソコンが読み上げてくれるエデュトイ連携の付録です。

カルタを通してひらがなが学習できるので、思考の瞬発力や集中を養えますね。しかも年少でもかんたんに取り組みやすいカルタなので、ひらがなに慣れてない子でもわかりやすくなっています。

えんぴつスタートワークは専用のカラフルなえんぴつを使い、ワークでひらがなを学ぶ教材です。この入会特典だけでも毎月届く教材レベルの内容なので、やはりクリスマス特大号はすごいですね!

こどもちゃれんじほっぷクリスマス特大号がお得

年少からこどもちゃれんじでおうち学習の習慣を身につけたい人は、クリスマス特大号からやってみてはいかがでしょうか。

ひらがなやかずがグングン伸びるひらがなかずパソコンや、プログラミング思考が学べるおもちゃが2,000円ちょっとの値段で手に入ります。

1ヶ月だけの受講もできるキャンペーン中なので、ぜひ検討してみてくださいね。

しまじろうで学ぼう

こどもちゃれんじの特徴

親もらくちんな教材

デジタルワークも充実

幼児教材の人気は不動のNo.1

\始めるなら特大号/

リンク先:https://www2.shimajiro.co.jp/

こどもちゃれんじすてっぷクリスマス特大号2024年の内容

年中(4歳~5歳児向け)こどもちゃれんじすてっぷのクリスマス特大号2023年の内容は、次の通りです。

こどもちゃれんじすてっぷクリスマス特大号
  • とけいマスター
  • 【12月号で最後】ひらがななぞりん
  • 【12月号で最後】おふろカタカナポスター
  • キッズワーク12月号
  • 映像教材12月号
  • 絵本12月号
  • 【12月号限定】クリスマスBOX
  • 【入会特典】おてがみセット
  • 【早期入会特典】調子ノリノリ!ほめほめセット
  • 【期間限定特典】アドベントカレンダー
  • じっくりかんがえる ちょうせんワーク
  • こどもちゃれんじTV
  • デジタルワーク(毎月90問、アプリ内配信)

こどもちゃれんじすてっぷのクリスマス特大号は入会特典や12月号限定のエデュトイがもりだくさんですね。

こちらも見逃し厳禁情報のみピックアップして紹介していきます。

すてっぷのクリスマス特大号は早期入会特典がお得

こどもちゃれんじすてっぷのクリスマス特大号の早期入会特典「時計・ひらがな・好奇心スタートセット」は12月17日までの入会で全員もれなくもらえます。

内容は次の通りです。

  • とけい・ひらがなスタートワーク
  • とけいスタートDVD
  • からだのなかポスター

とけい・ひらがなスタートワークとからだのなかポスターは、12月17日までの入会限定です。

時計に特化したDVDも併せてもらえるので、12月17日までの入会はかなりお得ですね♡

クリスマス特大号限定のエデュトイが2つ

こどもちゃれんじすてっぷのクリスマス特大号限定エデュトイはひらがななぞりんパッドととけいマスターの2つです。

ひらがななぞりんは年中のエデュトイで1番人気のおもちゃ。グングンひらがなが書けるようになるおもちゃなので、文字書き練習させたい人にぴったりです。

ひらがななぞりん
ちゃこ
ちゃこ
我が家もひらがななぞりんでひらがなが一気にかけるようになったよ!思考力特化コースでももらえるから、これはGETしておきたいエデュトイだね♪

時計マスターはこの12月から新登場のエデュトイです。こちらも従来からデザイン・機能面がリニューアルしたおもちゃになります。

とけいマスター

小学生からは時間を意識した行動が求められるので、年中のこの時期から時計への動機づけ、読む練習はしていきたいですね。

こどもちゃれんじすてっぷのクリスマス特大号は、人気のエデュトイ2つに入会特典が通常の教材にプラスされます。

クリスマスBOXで届くので、こどもちゃれんじを始めてみたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

しまじろうで学ぼう

こどもちゃれんじの特徴

親もらくちんな教材

デジタルワークも充実

幼児教材の人気は不動のNo.1

\クリスマス特大号で始めよう/

リンク先:https://www2.shimajiro.co.jp/

こどもちゃれんじすてっぷタッチクリスマス特大号2024年の内容

こどもちゃれんじ年中では、2023年からタブレット学習のすてっぷタッチが登場。すてっぷタッチにもクリスマス特大号があります。

すてっぷタッチクリスマス特大号2023

すてっぷタッチはタブレット学習なので、学習の大半はタブレットへの配信になりますが、12月号では紙に書くワークやエデュトイがついて、いつもよりも豪華な内容になっています。

すてっぷタッチクリスマス特大号の具体的な内容は、以下の通りです。

  • 専用タブレットチャレンジパッドネクスト
  • えんぴつワーク
  • とけいマスター
  • 【早期入会特典】書く力ぐんぐんワーク
  • 【入会特典】おてがみセット
  • 【12月号限定】クリスマスBOX
  • 【期間限定特典】アドベントカレンダー
  • 【早期入会特典】調子ノリノリ!ほめほめセット
  • じっくりかんがえる ちょうせんワーク
  • こどもちゃれんじTV
  • しまじろうクラブアプリ

タブレットへの配信がメインですが、上記のようにたっぷりの特典がもらえます。

【早期入会特典】書く力ぐんぐんワークは、11月15日までの入会者限定です。オールカラーでしっかりと文ひらがなの書き練習が学べますよ。

書く力ぐんぐんワーク

お手紙セットは、12月25日までの限定特典。こちらは早期入会の特典ではないので、クリスマス特大号を期日までに申し込めばもらえます。

お手紙セット

さらに、クリスマス特大号からの入会なら、専用タブレット代金が無料になるキャンペーンも開催中です。

6か月以上の継続で専用タブレットが無料

年中からすてっぷタッチを始めるなら今が1番お得な入会時期です。入学準備が始まる年長に向けてお勉強を始めたい人は、ぜひチェックしてみてください。

しまじろうで学ぼう

すてっぷタッチの特徴

自動添削で親もらくちん

紙とデジタルのハイブリッド

幼児教材の人気は不動のNo.1

\タブレット無料キャンペーン中/

リンク先:https://www2.shimajiro.co.jp/

こどもちゃれんじじゃんぷクリスマス特大号2024年の内容

こどもちゃれんじじゃんぷにはクリスマス特大号というものが元々ありません。その代わり1年生準備スタートボックスという、入学準備用の教材が届きます。

ただ進研ゼミの公式サイトを見ると、クリスマス特大号とアナウンスしてませんが、今入会で届く教材はクリスマス特大号そのものの内容です。

  • かいものチャレンジ!すごろくセット
  • キッズワーク(12月号)
  • パワーアップワーク(12月号)
  • かんがえてはっけん絵本(12月号)
  • 映像教材(DVD/アプリ/Web配信)(12月号)
  • デジタルワーク
  • 理解度チェック&アドバイス
  • こどもちゃれんじじゃんぷ通信(12月号)
  • 理解度チェック&アドバイス(12月号)
  • アプリ「しまじろうクラブ」
  • アプリ「meecha!」
  • クリスマスボックス(組み立て式)

入会特典こそありませんが、すごろくでお買い物やお金の概念を学べるエデュトイやたっぷり入学準備できる「1年生準備スタートボックス」がもらえます。

ワークも2冊ありお勉強もしっかりできます。1年生準備スタートボックスでは、大人気のチャレンジタッチを先取りして試すこともできます。

進研ゼミ小学講座のチャレンジタッチ4月号に先行入会する必要あり。詳細はチャレンジタッチを幼児から先取りした体験談の記事をご覧ください

なおこどもちゃれんじじゃんぷは、じゃんぷタッチというタブレット学習を選択することができます。

じゃんぷタッチを選ぶ場合のクリスマス特大号は、以下のようなコンテンツになります。

  • 専用タブレット「チャレンジパッドネクスト」
  • エデュトイ1にち1かいべんきょうデジタルスタンプ
  • ワークブック「じぶんで べんきょう!えんぴつワーク」
  • 1年生準備ワーク(こくご・さんすう)
  • 持ち物大切お名前シール
  • お名前練習帳
  • コラショが応援!光る鉛筆削り
  • 削って変身!レインボー鉛筆
  • 交通安全アニメ
  • 音読・英語かんぺきマイク
    (小1・4月号教材先行お届け)
  • 光る!タッチペンキャップ
  • おしゃべりおうえん! めざましコラショ(小1・4月号教材先行お届け)
  • コラショのおまもり防犯ブザー(小1・4月号と一緒にお届け)

じゃんぷタッチを選んだ場合、最新のタブレットチャレンジパッドネクストが届き、タブレットでお勉強することができます。

こどもちゃれんじの良いところは、タブレット学習をメインにしても、ちゃんと紙教材も届くので、バランスよくお勉強することができます。

入学準備がこれ以上ないぐらいのボリュームでしっかりできるので、入学準備を始めたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

最新タブレットで学ぼう

じゃんぷタッチの特徴

思考力特化・総合コース両方できる

やる気を引き出す機能が豊富

基礎から応用まで入学準備は完璧!

\じゃんぷタッチは公式で体験できる/

リンク先:https://www2.shimajiro.co.jp/

じゃんぷタッチは、スマイルゼミタブレットに匹敵する書き心地なので、ストレスフリーでお勉強ができます。(チャレンジタッチNEOで確認済み)スマイルゼミとの比較については、以下の記事をご覧ください。

こどもちゃれんじベビークリスマス特大号(クリスマスセット)の内容

0歳の赤ちゃん向けのこどもちゃれんじベビーはクリスマス特大号が開催されていません。しかし、ベビー受講者でぷちへ以降予定の方は有料販売で『クリスマスセット』を1,980円で購入する事ができます。

こどもちゃれんじベビーのクリスマス特大号(クリスマスセット)

こどもちゃれんじベビーコース受講者の方は、こどもちゃれんじぷち4月号へ先行入会することを条件にこのお得なクリスマスセットを購入することができます。

クリスマスセットでもらえる教材は、以下の通りです。

  • おとあそびバス
  • クリスマス知育パズル
  • クリスマスおはなしえほん
  • 生活習慣しかけえほん
  • しまじろうとはっけんDVD

中でもクリスマス知育パズルがよかったですね。

クリスマス知育パズル

我が家は1歳のお誕生日特別号と同時に貰ったので、ものすごい量の特典をプレゼントしてもらいました。

現在0歳の方はクリスマスセット以外お誕生日特別号もお得なので「こどもちゃれんじベビーの口コミは?保護者が知りたい情報まとめ<」の記事もチェックしておいてくださいね。

こどもちゃれんじEnglishのクリスマス特大号の内容

こどもちゃれんじの英語オプション、こどもちゃれんじEnglishにもクリスマス特大号があります。

正確にはクリスマス限定の入会特典があるので、ここで一挙紹介しますね。なおオプションをつけるかどうか迷っている方は、以下の記事もご覧ください。

ぷちイングリッシュのクリスマス入会特典

こどもちゃれんじぷちイングリッシュの入会特典は、生まれた年によって異なります。

  • 2021年生まれ:えいごで生活習慣絵本 「A Lovely Day」
  • 2020年生まれ:英語リズムダンスDVD
  • 2020年生まれ:ハンドルマラカス

いずれの特典も特別のDVDがもらえます。2020年生まれの子はおもちゃもセットなので、嬉しい特典ですね。

申し込み期限は以下の通りです。

  • えいごで生活習慣絵本 「A Lovely Day」→2022年12月26日までに特別号を受講
  • 英語リズムダンスDVD&ハンドルマラカス→2022年11月30日までの入会

2021年生まれの子は入会に加えて初めての英語セット『こどもちゃれんじEnglish特別号』の受講が必須になり、1,980円が別途かかります。

また特典により締め切りが異なるのでご注意ください。

ぽけっと・ほっぷイングリッシュのクリスマス入会特典

ぽけっと・ほっぷイングリッシュのクリスマス入会特典は、次の通りです。

  • ぽけっと:えいごお風呂ポスター
  • ほっぷ:アルファベットお風呂ポスター
ぽけっと・ほっぷのクリスマス入会特典

お風呂で英語が学べるセットが入会特典になっています。リバーシブルで使えるので、それなりに長く遊べるポスターです。

12月25日までの入会なので、英語コースを検討中の方は急いでくださいね。

なお英語コース以外にもこどもちゃれんじには「こどもちゃれんじプラス」があります。詳細を見たい方は以下の記事をご覧ください。

こどもちゃれんじプラスとは?口コミ・おすすめコースを解説

すてっぷ・じゃんぷイングリッシュのクリスマス入会特典

こどもちゃれんじすてっぷ・じゃんぷイングリッシュのクリスマス入会特典では特別な付録はないものの、クリスマス特大号特別BOXで届きます。

こどもちゃれんじイングリッシュクリスマス特大号

すてっぷ・じゃんぷは特大号限定のエデュトイはないものの、入っている教材はてんこもりです。

英語コースを初めて小学生の準備をさせたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

しまじろうで学ぼう

こどもちゃれんじの特徴

親もらくちんな教材

デジタルワークも充実

幼児教材の人気は不動のNo.1

\無料体験教材がすごい/

リンク先:https://www2.shimajiro.co.jp/

こどもちゃれんじクリスマス特大号2024年はいつからいつまで?

こどもちゃれんじクリスマス特大号2024年の開催期間は、10月末から2024年1月13日までになります。クリスマス(24日)までに届けてもらうためには18日までに入会する必要があります。

毎年期限を過ぎても一部の教材は延長される事がありますが、早期入会の特典やキャンペーンは継続されないので、すべての特典を網羅したい方は、12月18日までに検討しましょう。

クリスマスセット(しまじろうBOX)は2024年1月12日まで延長されてることになりました。初月1,000円割引などのキャンペーンが追加されてますよ。

参考までに各コースの先行入会特典の申し込み期限をまとめておきますね。

コース 特典 期限
ベビー クリスマスセット 12月18日まで
ぷち
トイレにぺったん絵本 11月24日まで
ぽけっと

はじめてのちょっきんブック 12月25日まで
おしゃべりクイズでかずのじゅんぶぶっく 12月18日まで
ほっぷ じっくりかんがえる
ちょうせんワーク
11月24日まで
すてっぷ じっくりかんがえる
ちょうせんワーク
11月24日まで
じゃんぷ 先行特典なし
共通
1ヶ月入会キャンペーン 12月18日まで

クリスマスセット自体の締め切りは1月13日までなので、クリスマス特大号を狙っている方は急いでくださいね♪

チャレンジのクリスマスセットのよくある質問

チャレンジのクリスマスセットに関するよくある質問をまとめておきますね。

紹介制度にもクリスマス限定特典がある?

クリスマスセットの教材以外にも紹介制度特典も限定品が登場しています。お得なプレゼントがもらえるので、紹介制度を使えそうな方はこの機に利用してみてくださいね♪

なお紹介制度については以下の記事をご覧ください。利用する際のポイントや裏ワザをまとめています。

こどもちゃれんじ紹介制度の裏ワザまとめ

クリスマスセットで入会してすぐ辞めれる?

こどもちゃれんじの解約・退会は最低2か月以上の受講が必要になります。従ってクリスマスセットで入会した場合、2月号から解約することができます。

ただし、2023年は期間限定で「1ヶ月入会キャンペーン」が開催されています。

12月17日まで開催しており、ぷち~すてっぷ12月号から入会した人が対象です。12月号のみで退会する場合は、電話で退会の旨を連絡しましょう。

入会時期によって期日が異なり、以下の期日までに電話連絡してください。

  • 11月26日までに入会➤12月10日までに連絡
  • 11月27日~12月15日までに入会➤1月4日までに連絡

退会・解約の方法は以下の記事にまとめているので、退会方法をチェックしておきたい方はチェックしてみてください。

夏・春と比べるとクリスマス特大号はお得?

クリスマス特大号は夏の特大号や春の4月開講号と比べてもお得です。

お届けされるボックスもクリスマス専用になっており、特典もこの1年で1番良かった内容がまとまってもらえる仕様になっています。

夏や春の特大号についてもまとめているので、チェックした方は見てみてください。

再入会や受講中の人はどうなるの?

こどもちゃれんじ受講中の方は特別号という扱いではなく、12月号として普通に教材が届きます。特に特別号というくくりではなく、専用のボックスもありません。

これはこどもちゃれんじ受講中の方は今回のクリスマス特大号の中身を持っていることが多いからです。

一方こどもちゃれんじへ再入会する方は、特別号の特典を受ける事ができます。再入会は新規入会と扱いは同じなのでその点は問題ありません。

ただいくつか注意点があるので、こどもちゃれんじへ再入会予定の方は以下の記事もチェックしてみてください。

クリスマスボックスは使える?

こどもちゃれんじクリスマス特大号は専用のクリスマスボックスで届きます。かなり大きい箱で届くのでおかたづけボックスとしても使えます。

クリスマスボックス

このクリスマスボックスは教材の整理整頓にも便利です。クリスマス特大号はボリューム満点の内容なので、クリスマスボックスをうまく活用しましょう。

こどもちゃれんじの入会はクリスマス特大号がお得

こどもちゃれんじの入会は特大号がお得です。特大号は4月・8月・12月がありますが、クリスマス特大号はその中でもかなりお得な内容になっています。

1年の中でも選りすぐりのエデュトイに加えて、クリスマスらしい限定特典が入っているので、1年で1番お得といっても過言ではありません。

毎月届く教材は多くてもエデュトイが1つ。ワークや絵本、DVDなど合わせて4~5つ程ですが、クリスマス特大号なら内容は約2倍になっています。

もちろん料金は変わりません。

ぷち・ぽけっと・ほっぷは2,280円/月(年間一括払い・税込)、すてっぷ・じゃんぷは2,480円(年間一括払い・税込)、じゃんぷタッチは2,980円(年間一括払い・税込)になります。

同料金で約2倍の教材がもらえるので、こどもちゃれんじを始めてみようと思っている方はお得なこの時期に始めてみてくださいね♪

しまじろうで学ぼう

こどもちゃれんじの特徴

親もらくちんな教材

デジタルワークも充実

幼児教材の人気は不動のNo.1

\クリスマス特大号は期間限定/

リンク先:https://www2.shimajiro.co.jp/

幼児向け通信教育教材を検討している方は、以下の人気記事もあわせてご覧ください。お子様にピッタリの教材が見つかるはずですよ。

ABOUT ME
ちゃこ
ちいく村の運営者「ちゃこ」です。本業では特許を20件以上出願している研究者ママ♡子供のために20万円以上もつぎ込んで、全教材・通信教育を使ってきた知育オタクです。これまでも研究者目線で100人以上のママに通信教育を紹介してきました。子供の知育教材のことなら私におまかせください♪
我が家が選んだ教材はコレ
タブレット学習を幼児期からやるならスマイルゼミ

我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」

20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした

スマイルゼミのおすすめポイント

ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会可能です。

ちいく村限定の1,000円特典付き
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイトから
資料請求でGET

ちいく村限定キャンペーンコード

1,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です

スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕

資料請求で安く入会

スマイルゼミの特徴

タブレット1台で全科目学べる

教材が溜まらない&自動添削が楽

英語学習・プログラミングが学べる

\キャンペーンコードを貰おう/

特設サイトからの資料請求でギフト券GET

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です