チャレンジタッチの解約は、進研ゼミに電話すれば解約できます。
解約受付の電話番号は「0120-977-377」です。
チャレンジタッチの解約は電話ですぐにできますが、いくつか退会前に知っておいた方が良いこともあります。
本記事ではチャレンジタッチの解約方法に加え、退会後のタブレットの返却や取り扱いについてまで、詳しく解説していきます。
これから進研ゼミチャレンジタッチを解約しようとしている方は、ぜひ最後までご覧ください。
スマイルゼミが現在1,000円ギフト券付きキャンペーンコードを配布しています。チャレンジタッチを解約して乗り換え検討中の方は「スマイルゼミキャンペーンコード2024年」の記事をご覧ください。
進研ゼミチャレンジタッチの解約方法を解説
チャレンジタッチの解約は電話のみの受付になります。
ちなみにタブレットじゃない進研ゼミ小学講座「チャレンジ」も同様です。
詳しい手順を解説します。
解約前に必ず用意するもの
解約時に必要になるのが会員番号になります。
会員番号は教材が届く袋に入っている紙に記載がありますが、不明な場合はこちらで確認することができます。
ただどうしても不明な場合は、そのまま電話をかけると調べて貰えます。
電話番号は講座によって異なる
進研ゼミはたくさんの講座があります。解約時にかける電話番号が異なるため要注意です。
各講座で書ける番号一覧はこちら。
| 電話(IP電話) | 受付時間 | |
| 進研ゼミ小学講座 | 0120-977-377 (042-679-8563) |
9:00~21:00 ※年末年始を除く |
| オンラインスピーキング (小学講座オプション) |
0120-977-377 (042-679-8563) |
|
| 進研ゼミ中学講座 | 0120-929-100 (042-679-8565) |
|
| 進研ゼミ中学講座 中高一貫 |
0120-933-599 (042-679-8185) |
|
| 進研ゼミ高校講座 | 0120-332-211 (042-679-8567) |
小学講座であれば、以下の電話番号にかければすぐに解約可能です。
0120-977-377
解約はいつまでに連絡すればいいのか?
こちらも講座ごとに異なるので、わかりやすくまとめておきます。
| 締め切り | 具体例 | |
| 進研ゼミ小学講座 |
退会したい月号の
前月1日※ |
12月に退会したい 11月1日までに連絡 |
| 進研ゼミ中学講座 | 退会したい月号の 前々月25日 |
12月に退会したい 10月25日までに連絡 |
| 進研ゼミ中学講座 中高一貫 |
||
| 進研ゼミ高校講座 |
※2020年度小2~小6講座は、4月号のみ2月25日までに連絡
小学講座は基本月の始め【1日】までに連絡する、と覚えておくと良いです♪
解約時の返金はきっちりしてくれる
解約時期によって、2種類の計算方法があります。
5ヵ月以内の解約
5ヵ月以内の解約の場合は、以下の金額が返金されます。
一括払いの金額 ー 毎月払いの月額料金 × 受講月数
ですが!
半年未満の解約の場合
タブレット代金9,900円も請求されます。
(チャレンジタッチの場合)
具体的な例をあげておくと、例えば、5ヶ月で解約した場合は、以下の金額が解約時に返金されます。
2,980円×12(一括料金)ー 3,680円×5 ー 9,900円=7,460円
6か月~11ヵ月での解約の場合
半年以上継続すると解約金もないので、計算は簡単です。
一括払いの金額 – 半年支払いの月額料金 × 受講月数
こちらが解約時の返金額の算出式です。
2,980円×12(一括料金)ー3,300円×6=15,960円
この金額が返金されます。
解約金は6か月継続で無料
チャレンジタッチは6か月未満での退会で、タブレット代金9,900円が請求されます!
要注意なのは
チャレンジタッチ➢チャレンジへ変更する場合。
半年未満であればこの金額がかかるので、コース変更する場合も要注意です。紙教材とタブレットどっちが良いか迷っている方は、こちらの記事をご覧ください。
ちなみに進研ゼミは現在キャンペーン中で、新たに小学校や中学校に進級する人はおとくになります。
新小学1年生や新中学1年生として新たに入学する人はタブレットの料金が無料になります。(正確には解約時の違約金が発生しない)
最低2か月の継続が必須になっていますが、いつ退会しても解約金がかからないのでかなり安心のキャンペーンです。(詳しくは以下の記事をご覧ください。)
チャレンジタッチ・進研ゼミ小学講座の事を詳しく知りたい人は、「チャレンジタッチの口コミを解説!利用者の声から見える評判」「チャレンジタッチ2年生の口コミ【2024年最新】」の記事をご覧ください。
現在年長の人で
入学準備を始めてみようかな・・・
と考えている方限定ですが
特典がめちゃくちゃ貰えます。
- こどもちゃれんじじゃんぷの資料請求
- こどもちゃれんじじゃんぷに入会
- 4月からチャレンジタッチに先行入会申し込み
この流れで、こどもちゃれんじじゃんぷから入会すると、入学準備用教材の内容がグレードアップします。(入学準備用教材については「1年生準備スタートボックス」の記事をご覧ください)
- 資料請求で貰える教材&プレゼント
- 入会特典の教材&プレゼント
- 先行申込の入学準備教材
これだけ揃っても料金がかるのは、通常の月額料金2,480円のみです。
しまじろうで学ぼう
進研ゼミチャレンジタッチ解約後のタブレットは返品不要
チャレンジタッチはいつ解約してもタブレットの返品は不要です。
解約後のタブレットはAndroid化したり、兄弟でつかったりできるので、以下の記事もご覧ください。
メイン講座は次学年の3月24日まで利用可能
受講していた分の講座に関しては、退会後も次学年の3月24日まで利用可能です。
※小6のみ講座終了後6月24日まで使えます。
ひみつきちやスペシャル講座はすぐに使えなくなる
ひみつきちやスペシャル講座は、最終受講月の24日までご利用できます。
※一部だけ残る部分もあります。
まなびライブラリーは解約後3か月は利用可能
まなびライブラリーは、解約しても3か月目の24日までは使えます。
かなりたくさんの絵本や小学生向けの本が、読み放題なので実は結構使えます。
最終受講月が8月であれば、11月24日まで利用可能です。
赤ペン先生の添削や実力診断テストの受講月分は利用可能
受講していた講座であれば、退会後に提出しても添削してもらえます。
ただ提出期限があるので注意。
小学1~5年生
次学年の3月15日まで
小学6年生
小学講座卒業後5月15日まで
実力診断テストは
卒業後6月24日までになっています。
メールサービスは3か月閲覧可能
退会後に見る事はほとんどないと思いますが、退会後3か月は閲覧する事が可能です。
努力賞ポイントは無駄にならない
進研ゼミは努力賞ポイントをためると、景品と交換する事ができます。
うちの娘は毎日のようにカタログを見ては、あれが欲しい、これが欲しいと言って勉強に燃えています(笑)
努力賞ポイントは、努力の結果でもあり、勉強のモチベーションにも繋がります。
【受講履歴がある講座の努力賞とのみ交換】
となるので詳細は公式ページを確認ください。
学習状況を把握する「おうえんネット」は小学講座卒業まで
受講した分の学習内容などがわかるおうえんネットは小学講座終了まで見る事ができます。
進研ゼミチャレンジタッチを解約したその後は?
チャレンジタッチを解約したら
もう勉強しない!
というのはさすがに子供が可哀想です。
子供は毎日意見がコロコロ変わりますよね。昨日まではもうやらないと言っていたのに、朝起きたらやりたいと言い出したり。
もし、もう一度チャレンジタッチをしたいという場合はこちらの記事を参考にしてください!
また、チャレンジタッチでなくても家庭学習は勉強の習慣をつけるためにも
必ずやらせてあげたい所。
まとめて比較したい人は、以下の記事もあわせてご覧ください。
ゲームっぽい勉強が合わない子はスマイルゼミ
チャレンジタッチのゲームっぽい雰囲気が合わない人は、スマイルゼミがおすすめです。
実際に「チャレンジタッチを辞めた理由」を調べた際も、チャレンジタッチが合わないという方は多かったです。
チャレンジタッチはどんな子でも夢中になれる楽しすぎる教材。
ですが
ちょっとゲーム性が強すぎる!
って人はスマイルゼミの方が良いです。
スマイルゼミは、、、
- 今日のミッションでやる事がわかる
- まじめな雰囲気の学習ができる
- ご褒美に一定時間ゲームができる
このようなシステムになっており、学習自体にゲーム性が少ないメリハリのある教材です。また、加えて英語学習が全小学生教材でもTOPのクオリティ。
チャレンジタッチから乗り換える人も多いので、チャレンジタッチを辞める予定の方はスマイルゼミもチェックしてみてくださいね。
資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる

\今ならポケモングッズも貰える/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET
その他スマイルゼミについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
基礎は十分!そんな子は【算数】を得意にさせてあげよう
チャレンジタッチのような総合教材が不要!
という方は
RISU算数で先取り学習するのも選択肢の一つ。
- 算数のみのタブレット教材
- 75%の受講者が先取り学習
- 無学年制でレベルに合わせて受講可
- 東大生等の動画講義あり
- 料金は2,750円+利用料※
料金システムがちょっとややこしいので詳しくはこちらの記事で解説しています。
RISUの料金を世界一わかりやすく解説
RISU算数は最初に実力テストを行い、できてない所を明確にしてから必要な学習を始めるので、苦手な子でもちゃんとできない所から始めていけます。
算数は小学生苦手科目No.1。その理由は以下の通りです。
- とっつきにくい
- 一度躓くとリカバリーしにくい
- 単純に難しい
- 先生の教え方に大きく依存する
苦手になりやすい原因はこのようにたくさんあります。
やっかいなのは、躓いたまま進むと何が原因でわからないのか判断しにくいからです。
例えば、多くの場合、繰り上がる足し算ができない子には、たくさんの問題繰り返しやらせます。
一方、RISU算数の場合は、まず【位】の概念を学ぶ問題に戻って【繰り上がりの概念】を学び直してから進みます。
詳しい学習内容や取り組み事例は「RISU算数 口コミ」の記事をご覧ください。
学校の授業よりもIQ!ワンダーボックスで賢い子供に
子供を賢くしたい!
それならIQupに特化した知育教材
ワンダーボックスを検討してみましょう♪
- 知育アプリがたくさんできる
- 家に知育玩具が届く(アプリと連動)
- 思考力が身に付くワークある
- 4歳~10際対象
- 基礎科目は一切勉強しない
- 3,700円/月
こんな教材です。
楽しく学べるアプリ
×
手を動かして学ぶおもちゃ
ワンダーボックスの独自の学習方法で、自然に頭を使う癖がついていきます。
学校の授業対策がしたい人は、スマイルゼミかチャレンジタッチで十分です。
そんな学習はもはや不要!
という子はワンダーボックスでもっと地頭を鍛えて、IQそのものを伸ばしてあげた方が子供なためです。
進研ゼミチャレンジタッチの解約・退会はとっても簡単
最後にチャレンジタッチの解約手順をまとめておきますね♪
用意するもの
会員番号
解約手続き
TEL:0120-977-377 へ電話する
いつまでに連絡するか
退会したい月号の前月1日
解約金を払わないためには
6か月以上継続後に退会する
進研ゼミは電話対応も丁寧です。
webからできないのが残念ですが、解約したい場合は電話して対応してもらいましょう。
チャレンジタッチの記事は他にもあるので検討中の人はこちらもおすすめです。
チャレンジタッチ幼児~小1の体験談
チャレンジイングリッシュの口コミ
チャレンジパッドサポートサービス
我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」
20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした
ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会可能です。
ちいく村限定の1,000円特典付き
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイト
から
資料請求でGET
1,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です
スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕
資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる

\キャンペーンコードを貰おう/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET























