受講料が安い小学生向け通信教育・タブレット学習教材をまとめたページです。
小学生向け通信教育で費用が1番安い教材は「がんばる舎」で月額990円ですが、受講料が安くてコスパの良い通信教育やタブレット学習は他にもたくさんあります。
本記事では、2024年最新の小学生向け通信教育・タブレット学習教材を料金が安い順に紹介し、コスパの良い通信教育教材や選ぶポイントを解説します。
小学生向け通信教育やタブレット学習教材で費用が安い教材を選びたい方は、ぜひ最期までご覧ください。
受講料が安い小学生向け通信教育一覧【2024年最新】
2024年最新の小学生向け通信教育の受講料(月額料金)が安い順に、一覧にしてまとめました。小1~小6の料金を14社すべてまとめています。
小学生の通信教育教材で安いものを選びたい方は、まずはこの表を参考にしてみてください。
小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | |
がんばる舎 | 990円 | 990円 | 990円 | 990円 | 990円 | 990円 |
スタディサプリ | 1,815円 | 1,815円 | 1,815円 | 1,815円 | 1,815円 | 1,815円 |
カンガエMAX | 1,980円~ | 1,980円~ | 1,980円~ | 1,980円~ | 1,980円~ | 1,980円~ |
東進オンライン学校 | 1,980円 | 1,980円 | 2,980円 | 2,980円 | 2,980円 | 2,980円 |
うんこゼミ | ー | ー | 2,480円 | 2,480円 | 2,480円 | 2,480円 |
名探偵コナンゼミ | 2,429円 | 2,530円 | 3,034円 | 3,639円 | 4,143円 | 4,445円 |
ポピー | 2,755円 | 2,945円 | 3,325円 | 3,325円 | 3,800円 | 3,800円 |
RISU算数 | 2,750円 | 2,750円~ | 2,750円~ | 2,750円~ | 2,750円~ | 2,750円~ |
スマイルゼミ | 3,278円 | 3,520円 | 4,180円 | 4,840円 | 5,720円 | 6,270円 |
進研ゼミ小学講座 | 3,250円 | 3,490円 | 4,460円 | 4,980円 | 5,980円 | 6,370円 |
デキタス | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
Z会 | 3,927円 | 4,301円 | 5,909円 | 6,473円 | 7,435円 | 8,140円 |
ワンダーボックス | 3,700円 | 3,700円 | 3,700円 | 3,700円 | 3,700円 | 3,700円 |
きっずゼミ | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 |
ブンブンどりむ | 4,510円 | 4,972円 | 4,972円 | 4,972円 | 4,972円 | 4,972円 |
すらら | 7,700円~ | 7,700円~ | 7,700円~ | 7,700円~ | 7,700円~ | 7,700円~ |
※税込 一括払い
小学生向けで安い通信教育としては圧倒的にがんばる舎ですね。プリント学習しかないので、他の教材よりコンテンツが少ないですが、安さで選ぶならがんばる舎が最安の家庭学習教材となります。
6年間の教育費で比べてみると、以下のようなランキングになります。小3・小4から始まるうんこゼミは今回から外して、6年間対応している教材をランキングにしました
6年間の学費 | |
がんばる舎 | 68,400円 |
スタディサプリ | 130,680円 |
東進オンライン学校 | 190,560円 |
RISU算数 | 198,000円(+利用料) |
カンガエMAX | 237,600円 |
デキタス | 237,600円 |
ポピー | 239,400円 |
デキタス | 237,600円 |
名探偵コナンゼミ | 24,2640円 |
ワンダーボックス | 266,400円 |
スマイルゼミ | 283,536円 |
きっずゼミ | 316,800円 |
進研ゼミ小学講座 | 342,360円 |
ブンブンどりむ | 352,440円 |
Z会 | 434,220円 |
すらら | 554,400円 |
スタディサプリ | 65,340円 (小4~小6) |
うんこゼミ | 119,040円 (小3~小6) |
税込 一括払い。
※RISU算数は基本料金のみ。
※カンガエMAXはスタンダードプラン6年分で算出していますが、カリキュラムは2年前提となっています。
6年間の費用でまとめると、紙教材の方が若干安い傾向がありますね。紙教材をメインにした方が教育費は浮きます。
タブレット学習教材であれば特にスマイルゼミが安い通信教育といえます。チャレンジタッチは2024年から値上がりして高くなってしまいました・・・
RISU算数も一見安いようにみえますが、利用料は思いのほか高いので、見かけより費用は高くなります。
1番安い教材はやはりがんばる舎です。がんばる舎はそもそも月額料金が圧倒的に安いので、安い通信教育を選びたいならやはりがんばる舎がよいですね。
次いで、東進オンライン学校が安いです。東進オンライン学校は基礎科目を網羅でき、授業あり、テストあり、と充実の内容なので、コスパ抜群の通信教育です。
タブレット学習教材と紙教材で分けて紹介していきます。まずは人気のタブレット学習教材を安い順に紹介していきますね。
小学生向け受講料が安い通信教育(タブレット学習)
小学生向け通信教育を、タブレット学習教材に絞って料金の安い順に紹介していきます。タブレット学習教材を安い順に並べると、以下のようになります。
小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | |
スタディサプリ | 1,815円 | 1,815円 | 1,815円 | 1,815円 | 1,815円 | 1,815円 |
うんこゼミ | ー | ー | 2,480円 | 2,480円 | 2,480円 | 2,480円 |
カンガエMAX | 1,980円~ | 1,980円~ | 1,980円~ | 1,980円~ | 1,980円~ | 1,980円~ |
東進オンライン学校 | 1,980円 | 1,980円 | 2,980円 | 2,980円 | 2,980円 | 2,980円 |
RISU算数 | 2,750円~ | 2,750円~ | 2,750円~ | 2,750円~ | 2,750円~ | 2,750円~ |
スマイルゼミ | 3,278円 | 3,520円 | 4,180円 | 4,840円 | 5,720円 | 6,270円 |
進研ゼミ小学講座 | 3,250円 | 3,490円 | 4,460円 | 4,980円 | 5,980円 | 6,370円 |
Z会 | 2,992円 | 3,553円 | 4,301円 | 6,451円 | 7,012円 | 7,480円 |
デキタス | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
ワンダーボックス | 3,700円 | 3,700円 | 3,700円 | 3,700円 | 3,700円 | 3,700円 |
すらら | 7,700円~ | 7,700円~ | 7,700円~ | 7,700円~ | 7,700円~ | 7,700円~ |
Z会はタブレットコースの料金です。安いかどうかは学年にもよるので、小1の値段を基準にならべています。順次紹介していきますね。
タブレット学習教材をまとめてチェックしたい方は、「小学生向けタブレット学習教材比較ランキング」の記事もあわせてご覧ください。
スタディサプリ
1番安いタブレット学習教材はスタディサプリです。小1から対象のタブレット学習教材で月々1,815円から受講する事ができます。
スタディサプリは映像授業を見る、いわゆる動画型通信教育教材なので、インプット中心の通信教育です。
そんな最安のタブレット学習教材スタディサプリですが、まずは特徴をチェックしておきましょう。
対象 | 小1~高3 |
---|---|
難易度 | なし (映像授業を見るタイプなので) |
料金 | 1,815円~ |
無料体験 | あり |
対象科目 | 国語・算数・理科・社会・英語 |
コンテンツ | 動画・動画用テキスト・ご褒美ゲーム |
スタディサプリは、月額1,815円以上の金額は基本的にはかかりません。1,815円の支払で、動画見放題・動画用テキストがついてきます。
保護者用の確認アプリや勉強後に遊べるゲーム「サプモン」など、この値段とは思えないほどのコンテンツが詰まっています。
2024年から低学年コースも始まり、小1から受講できるようになりました。
入会も14日間の無料体験があるので、安い通信教育を探している方は、スタディサプリを検討してみてくださいね。
最安の家庭学習教材
スタディサプリについてもっと知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
スマイルゼミや進研ゼミのような人気教材との比較記事もよく読まれていますよ。
うんこゼミ
2022年から始まったオンライン通信教育教材「うんこゼミ」は、アプリで学ぶ教材で、月々2,480円と小3~小6の通信教育としてはかなり安いです。
そんなうんこゼミの特徴をまとめます。
対象 | 小3~小6 |
---|---|
難易度 | 標準 |
料金 | 2,480円 |
無料体験 | 10日間無料体験あり |
対象科目 | 国語・算数・理科・社会・英語・教養 |
コンテンツ | アプリで問題演習 |
うんこゼミは、有名なうんこドリルのアプリ教材のようなものです。アプリになったので、ドリルよりも楽しさが増し、問題数もたっぷり増えています。
うんこゼミはまだ始まったばかりですが、通信教育は子供のやる気がとても重要なので、これからドンドン流行ってくる可能性大です。
カンガエMAX
カンガエMAXは、その名の通り考える力を伸ばすことに特化したアプリ教材です。
カンガエMAXは、長文を読んで理解し、様々な角度の問いかけに考えて答えていく新しい形式の通信教育です。
数的な問題も以下のように長い文章を読み解いてから考える形式となっており、中学受験にも大切と言われる読解力と思考力を鍛えることができます。
そんなカンガエMAXについて特徴をまとめておきますね。
対象 | 小1~小6 |
---|---|
難易度 | 高難度 |
料金 | ハーフ(月2回):1,980円 スタンダード(月4回):3,300円 倍速(月8回):4,950円 |
無料体験 | 1か月は無料でお試し可能 |
対象科目 | – |
コンテンツ | アプリ内で配信 |
カンガエMAXは専門家監修の元作られており、実際に問題を見てやってみましたが、たしかに問題の質は一級品でした。
小学校の頃から他の教材では身に付きにくい思考力を養えるよい教材だったので、考える力を伸ばしていきたいと思っている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
思考力強化に特化したアプリ
東進オンライン学校
東進オンライン学校は、家にいながら塾で授業を受け、演習問題まで行う新時代の通信教育教材です。
東進オンライン学校は大手塾東進と四谷大塚がタッグを組んで始まった家庭学習教材です。
自宅にいながら授業配信を見て、テキスト問題を解き進めていきます。テキストも印刷形式で無料なので、料金は受講料の1,980円~2,980円だけ、という非常に安い通信教育教材となっています。
まずはそんな東進オンライン学校について特徴をまとめておきますね。
対象 | 小1~小6 |
---|---|
難易度 | 標準 |
料金 | 小1・小2:1,980円 小3~小6:2,980円 |
無料体験 | 2週間無料体験あり |
対象科目 | 算数・国語・理科・社会 (学年による) |
コンテンツ | 家で配信授業を見る テキスト問題集 |
東進オンライン学校は、何よりコスパがよく、家で塾のように学べるのが最大の魅力です。送迎の時間や費用も不要。テキスト代金もいらないので、ハッキリ言ってかなりコスパ良いです。
東進オンライン学校は授業を受ける日を決めて受講するので、塾ほどではないですが他の通信教育よりも強制力があります。
普通の通信教育だと飽きてしまったり、指導が難しいという方は、東進オンライン学校を検討してみてはいかがでしょうか。
塾のように学べる通信教育
東進オンラインの特徴
家庭学習なのに授業が受けれる
タブレット・PCがあればすぐにできる
無料体験でたっぷり体験可能
\資料請求後に体験しよう/
RISU算数
基本料金が2,750円で一見安いタブレット学習教材RISU算数ですが、実は毎月利用した分だけ追加料金が発生します(利用料)
この利用料が発生しないなら小1~小6まで月2,750円で算数のお勉強ができます。
ただ、平均ペースでお勉強すると利用料が発生してしまうので、コスパ良く基本料金でお勉強し続けていきたい方は、以下の記事をチェックしてみてください。
RISU算数のことを良く知らない方は、まずは特徴を把握しておきましょう。
対象 | 小1~小6 |
---|---|
難易度 | 高い |
料金 | 2,750円+利用料 |
無料体験 | クーポンで1週間無料体験可 |
対象科目 | 算数・英語 |
コンテンツ | 専用タブレットで算数を学ぶ 東大・早稲田などの先生の動画あり |
RISU算数はその名の通り算数に特化した通信教育教材です。専用タブレットでお勉強しますが、タブレット代金は不要です。
したがって、基本的には利用料さえ注意しておけば、比較的安く続けていくことができますよ。
RISU算数はクーポンコード「cib07a」を使えば1週間無料でお試し体験ができるので、RISU算数を始めてみたい方は、まずは体験から始めてみてくださいね。
RISUは算数力がグングン伸びる
RISU算数の特徴
月2,480円からできる
幼児から算数を先取りして学べる
難しい算数もタブレットでわかりやすく学べる
\クーポンコードは「cib07a」/
クーポンで1週間お試しできる
スマイルゼミ
最近チャレンジタッチを凌ぐ勢いで人気が出てきている大人気教材スマイルゼミ。
料金もチャレンジタッチよりも安く、タブレット1台で小学校で学ぶお勉強がしっかりできる教材です。
特に英語学習の質が高く、英語コンテンツについては顧客満足度調査イードアワードでチャレンジタッチを退けて最優秀賞(1番満足度が高い)に輝いています。
スマイルゼミは標準で英語学習が入っており、テスト対策、漢検対策、英検対策もある、とても充実したタブレット学習教材です。
そんなスマイルゼミの特徴をまとめると、以下のようになります。
対象 | 小1~小6 |
---|---|
難易度 | 標準的(標準クラス) 標準~高難度(発展クラス) |
料金 | 小1:3,278円~ 小2:3,580円~ 小3:4,180円~ 小4:4,840円~ 小5:5,720円~ 小6:6,270円~ (一括払い・税込) |
無料体験 | 資料請求で体験可 |
対象科目 | 国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング |
コンテンツ | 学習は専用タブレットのみ 英語コンテンツが充実している 漢字・計算ドリルあり 特別なプログラミング講座あり |
スマイルゼミの料金はチャレンジタッチよりも10%程高いですが、総合通信教育としてはそこまで高くはないです。
タブレット1台でテスト対策や応用問題まで完璧にお勉強できるので、口コミでも料金満足度は非常に高いです。
スマイルゼミはタブレット学習教材の中ではシンプルな方で、無駄な遊び要素が少なく、しっかりと集中してお勉強できる教材です。
さらに2週間の全額返金保証と、資料請求でのキャンペーン適用もあるので、スマイルゼミを検討してみようかな、と思う方はまず資料請求してみてくださいね。
資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる
\キャンペーンコードは期間限定/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET
スマイルゼミについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
人気の進研ゼミチャレンジタッチとの比較記事もよく読まれています。ぜひチェックしてみてください。
進研ゼミ チャレンジタッチ
全科目がバランスよく学べ、教科書準拠・応用問題も自由自在に取り組めるいわゆる「総合通信教育」であるチャレンジタッチは、タブレット学習教材としては安い部類に入ります。
チャレンジタッチは、月々3,250円から始められ、対象も小学1年生~6年生まで幅広く対応しています。
対象 | 小1~小6 |
---|---|
難易度 | 標準 |
料金 | 小1:3,250円~ 小2:3,490円~ 小3:4,460円~ 小4:4,980円~ 小5:5,980円~ 小6:6,370円~ (一括払い・税込) |
無料体験 | 資料請求で体験可 |
対象科目 | 国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング |
コンテンツ | 専用タブレットで学ぶ 付録やドリルも届く 英語学習が追加受講費無料 赤ペン先生の添削あり |
進研ゼミチャレンジタッチは、全通信教育のなかで1番なんでも叶う教材です。紙のドリルや付録あり、添削、英語、プログラミングなど、基本的に小学生で学ぶべきことは全て網羅されています。
子供がやる気になる工夫も多く、料金も安いので、迷ったら進研ゼミチャレンジタッチで良いと思います。
人気No.1タブレットで学ぼう
チャレンジタッチの特徴
小学生通信教育人気No.1
2022年無学年学習開始
誰でも楽しく家庭学習ができる
\タブレット無料キャンペーン中/
進研ゼミチャレンジタッチについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
Z会タブレットコース
少し高くてもいいからタブレットで高難度な教材がしたい人は、Z会タブレットコースがおすすめです。
Z会は紙とタブレットを選択する事ができますが、タブレットコースの方が料金が安いです。ただ、専用タブレットがないので、タブレット代金は別途発生することもあります。
そんなZ会の特徴をまとめてみました。
対象 | 小1~小6 |
---|---|
難易度 | 高難度 |
料金 | 小1:2,992円~ 小2:3,553円~ 小3:4,301円~ 小4:6,451円~ 小5:7,012円~ 小6:7,480円~ (一括払い・税込) |
無料体験 | 資料請求で体験可 |
対象科目 | 国語・算数・理科・社会・英語・未来 プログラミング |
コンテンツ | iPadなどのタブレットが必要 未来を考える専用ワークあり 英語・プログラミング講座が充実 受験にも対応可 |
Z会タブレットコースは小1・小2は安いんですが、学年が上がるにつれて料金が大幅に上がってきます。したがって、6年間の続けると教育費は434,220円になり、他の通信教育と比べてもかなり高いです。
ただ、その分タブレットで受験にも対応したハイレベルな学習ができる通信教育なので、難しい通信教育をさせたい、という方は、Z会タブレットコースを検討してみてくださいね。
お勉強を伸ばすならZ会1択
Z会小学生コースの特徴
思考力を養う問題が多数
学校の一歩先を行くお勉強ができる
他の通信教育教材より到達レベルが高い
\無料体験でお試ししよう/
Z会通信教育についてもっと知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
デキタス
デキタスは、1年生から6年生までずっと月3,300円で続けられるオンラインタブレット学習教材です。
完全教科書準拠の教材なので、学校の成績を上げたい方や、予習復習を家でやらせたい方にはピッタリの通信教育です。
そんなデキタスの特徴をまとめておきますね。
対象 | 小1~小6 |
---|---|
難易度 | 基礎~標準 |
料金 | 3,300円(税込) |
無料体験 | 無料体験あり |
対象科目 | 国語・算数・理科・社会・英語 |
コンテンツ | iPad・PCでできる ポップなキャラクターで馴染みやすい 教材満足度89% |
デキタスの1番の特徴は、1回の学習時間が短いこと。1問2~5分程のお勉強で毎日10分程のお勉強で基礎を習得していけます。
厳選された問題と丁寧な解説で進んでいくので、短い時間でも集中的に効率よく学ぶ事ができます。
今なら無料体験もあるので、定額制で効率よく家庭学習させたい方は、デキタスを試してみてくださいね。
定額制で安心のタブレット学習
ワンダーボックス
ワンダーボックスは月々3,700円の通信教育教材です。国語や算数などの科目はなく、知育・IQアップ・創造力向上につながるお勉強を行う通信教育です。
ワンダーボックスの難しい問題例
ワンダーボックスの扱う分野はSTEAMと呼ばれる今話題の学習領域となっており、以下のような領域をお勉強していきます。
S:Science(科学)
T:Tcchnology(技術)
E:Engineering(工学)
A:Art(芸術)
M:Mathematics(数学)
学校とは一線を画すお勉強ができる教材ですが、知らない方も多いと思いますので、まずは特徴をまとめておきますね。
対象 | 年中~小6 |
---|---|
難易度 | - |
料金 | 3,700円(税込) |
無料体験 | 無料体験あり(アプリ) |
対象科目 | STEAM教育 |
コンテンツ | アプリ・キット・ワークで学ぶ シンクシンクの内容も全てアプリにあり デジタルとリアルの融合を重視 |
我が家もワンダーボックスをずっと続けていますが、現代の通信教育だなという感想です。子供も楽しく取り組め、確かに頭を使う問題もできるようになってきています。
工作や体験学習も楽しく取り組めており、創意工夫力も伸びてきたと感じます。
ワンダーボックスは、基礎科目のお勉強は学校の授業と宿題で十分、という方にとてもオススメな教材です。おうちではIQを伸ばすお勉強で地頭を鍛えて、周りに差をつけていきたいという方は、ワンダーボックスを検討してみてくださいね。
子供の地頭がよくなる
ワンダーボックスの特徴
知育に特化した通信教育
IQがあがった研究データあり
工作・アプリで楽しく思考できる
\紹介コードはZi4NZC4ha3Xt/
紹介コード入会で5%OFFで入会できる
すらら
個別指導型のタブレット型通信教育すららは、月7,700円からの比較的高価な通信教育教材です。
その分、個別にカリキュラムを組んでくれたり、発達障害の子でも専用のカリキュラムを構築してくれたり、お勉強に対するフォローが他教材よりも非常に充実しています。
そんなすららですが、まずは基本的な情報をまとめておきますね。
対象 | 小1~高3 |
---|---|
難易度 | - |
料金 | 3科目:8,800円~ 5科目:10,978円~ |
無料体験 | 無料体験あり(アプリ) |
対象科目 | 国語・算数・理科・社会 |
コンテンツ | すららコーチによる個別指導 先取り・遡り学習が調整できる オンラインでいつでもたっぷり学べる |
すららは無学年式のオンラインタブレット学習教材なので、学習の融通が非常に利きます。難易度の調整も自由自在ですし、困った事は個別に相談も可能です。
他の教材に比べて料金は高めですが、子供にピッタリのお勉強をしたい、という方におすすめなので、お勉強が遅れていて心配・・という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
個別指導の通信教育ならすらら
すららの事をもっと知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
小学生向け受講料が安い通信教育(紙教材)
小学生向け通信教育教材で、料金が安い紙教材の通信教育をまとめました。
最近は紙教材よりもタブレット学習の方が多くなってきましたが、比べると紙教材の方が安い教材が多いので、コスパにこだわる方は紙教材もチェックしてみてください。
小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | |
がんばる舎 | 990円 | 990円 | 990円 | 990円 | 990円 | 990円 |
ポピー | 2,755円 | 2,945円 | 3,325円 | 3,325円 | 3,800円 | 3,800円 |
名探偵コナンゼミ | 2,429円 | 2,530円 | 3,034円 | 3,639円 | 4,143円 | 4,445円 |
進研ゼミ小学講座 | 3,250円 | 3,490円 | 4,460円 | 4,980円 | 5,980円 | 6,370円 |
Z会 | 3,927円 | 4,301円 | 5,909円 | 6,473円 | 7,435円 | 8,140円 |
きっずゼミ | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 |
ブンブンどりむ | 4,510円 | 4,972円 | 4,972円 | 4,972円 | 4,972円 | 4,972円 |
多くの教材が約3,000円以下でお勉強できます。
順次紹介していきますね。
がんばる舎Gamba エース
小学生向け通信教育教材で1番の安さを誇るのが、がんばる舎Gamba エースです。
白黒プリント学習なので、非常に淡泊な教材ですが、その分破格の値段でドリル学習ができます。
対象 | 小1~小6 |
---|---|
難易度 | 標準~高難度 |
料金 | 990円 |
無料体験 | 初月無料 |
対象科目 | 国語・算数・英語 |
コンテンツ | 学習科目は3科目 メインの学習は国語・算数 ドリル形式で難易度は自分で調整 |
がんばる舎Gamba エースは、ドリルを買って進めるようなイメージでお勉強していく教材です。国語・算数20ページずつ、英語6ページの教材が990円で購入できます。
物足りない場合や他の科目をお勉強させたい場合は、オプション教材を数百円で購入することもできます。
がんばる舎は安いドリル学習教材ですが、市販のドリルよりは非常に内容が良い教材なので、通信教育というよりコスパのよいプリント学習をさせたい、という方はがんばる舎を検討してみてくださいね。
月990円でお勉強できる
がんばる舎エースの特徴
小学生通信教育で最安の教材
子供のペースでお勉強できる
教科書にあわせて学べる
\初月無料キャンペーン中/
リンク先:https://www.gamba.co.jp/
小学ポピー
幼児・小学生ともに大人気の紙教材通信教育といえば「ポピー」です。
ポピーは40年以上続く老舗の家庭学習教材で、学校の教科書ドリルなども作っている会社(全家研)が手掛ける通信教育です。
毎月2,500円から始められる質の高い紙教材の通信教育なので、コスパと質を両立した王道の教材といえますね。
そんなポピーについて基本情報をまとめておきます。
対象 | 小1~小6 |
---|---|
難易度 | 標準的(教科書準拠) |
料金 | 小1:2,500円 小2:2,900円 小3:3,300円 小4:3,300円 小5:3,800円 小6:3,800円 |
無料体験 | 資料請求で無料のお試し教材あり |
コンテンツ | ワークでお勉強する通信教育 アプリや付録もあり テスト対策・授業対策が充実 |
ポピーは6年生になっても月々3,800円。他の教材はたいてい6年生には5,000円を超えてくるので、総額の教育費で見てもかなり安い通信教育です。(6年間総費用:235,200円)
ポピーは学校の教科書にも完全に準拠しているので、学校の成績を上げたい方や、机で家庭学習する習慣をつけたい人にピッタリの教材です。
おうちでお勉強しなくて困っている方は、まずはポピーでお勉強をはじめてはいかがでしょうか。
月刊ポピーをお試ししよう
月刊ポピーの特徴
月2,500円からできる
資料請求で10日分の教材をGET
余計な物がなく1番シンプルな通信教育
\1ヶ月お試しキャンペーン開催中/
名探偵コナンゼミ
名探偵コナンゼミは2021年から始まった新しい通信教育です。小学館の通信教育で、まなびwithがコナンゼミに置き換わりました。
コナンゼミは教材配送とPDF版を選択することができ、pdf版だと約半額で受講することができます。(2022年からPDF版は海外在住の方限定になりました)
そんなコナンゼミの特徴をまとめておきますね。
対象 | 小1~小6 |
---|---|
難易度 | むずかしい |
料金 | 2,429円~ |
無料体験 | あり |
コンテンツ | ワークで学ぶ通信教育 アプリ教材ナゾトキ(別料金)もある 教科書に準拠していないオリジナルカリキュラム |
名探偵コナンゼミは、ハイレベルな通信教育教材です。独自の思考力を鍛えるフレームワークで、難しい問題をたくさん解いていきます。
通信教育だけでなく、コナンにちなんだ「ナゾトキ」というアプリ教材もあり、料金がそれぞれ異なります。
先にチェックして起きたい方は、以下の記事の料金詳細の項をご覧ください。(すぐにその見出しに行くようにしています)
コナンゼミは難しいハイレベルな問題に挑戦させてあげることができます。もちろんレベルが合っている事が重要なので、まずは資料請求やアプリで確認してみてくださいね
コナンゼミで思考力を鍛えよう
進研ゼミ小学講座
進研ゼミ小学講座は、タブレットコースではなく紙で学ぶオリジナルもあります。料金はチャレンジタッチと同じで、小学生向け通信教育の中でも比較的安い部類の教材です。
料金体系はチャレンジタッチと同じですが、改めて特徴を紹介しておきます。
対象 | 小1~小6 |
---|---|
難易度 | 標準 |
料金 | 小1:3,250円~ 小2:3,490円~ 小3:4,460円~ 小4:4,980円~ 小5:5,980円~ 小6:6,370円~ (一括払い・税込) |
無料体験 | 資料請求で体験可 |
対象科目 | 国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング |
コンテンツ | 豊富なワークと付録で学ぶ 赤ペン先生の添削あり デジタルコンテンツもあり |
小学1年生~小学6年生までの料金は、平均よりちょっと安いです。紙の教材や付録、おもちゃがたくさん届くので、体感的にはコスパがよいですね。
チャレンジタッチとチャレンジで迷う方も多いと思いますが、低学年の人はチャレンジを選ぶ方の方が多いようです。(ベネッセ調べ)
低学年の頃だけでも紙に書いてお勉強する習慣をつけてほしいという方は、進研ゼミ小学講座を検討してみてくださいね。
人気No.1タブレットで学ぼう
チャレンジタッチの特徴
小学生通信教育人気No.1
2022年無学年学習開始
誰でも楽しく家庭学習ができる
\タブレット無料キャンペーン中/
Z会(紙教材コース)
Z会はタブレットコースもありますが、昔から紙教材のテキストでお勉強するスタイルが人気です。料金は少し高いですが、ハイレベルなお勉強ができるのが、Z会の最大の特徴です。
タブレットコースと料金体系もことなるので、改めてZ会の特徴をまとめておきます。
対象 | 小1~小6 |
---|---|
難易度 | 高難度 |
料金 | 小1:4,114円~ 小2:4,301円~ 小3:5,909円~ 小4:6,473円~ 小5:7,435円~ 小6:8,140円~ (全科目コース一括払い・税込) |
無料体験 | 資料請求で体験可 |
対象科目 | 国語・算数・理科・社会・英語・未来 プログラミング |
コンテンツ | 受講教科によって料金体系が変わる 教科書を超えた頭を使う問題が多数 中受にも対応 |
Z会テキストコースは、タブレットコースよりも月額料金が高いですね。科目数を揃えて比較してみましょう。
- 小1:4,114円~
- 小2:4,301円~
- 小3:5,909円~
- 小4:6,473円~
- 小5:7,435円~
- 小6:8,140円~
- 小1:2,992円~
- 小2:3,553円~
- 小3:4,301円~
- 小4:6,451円~
- 小5:7,012円~
- 小6:7,480円~
高学年になるとあまり変わりませんが、低学年ではタブレットコースの方が安いです。タブレットを用意する必要はありますが、iPadを持っているならタブレットコースの方が安くすみますよ。
少し料金が高くても紙教材でじっくりお勉強させたい、という方は、Z会テキストコースを検討してみてくださいね。資料請求で体験もできますよ。
お勉強を伸ばすならZ会1択
Z会小学生コースの特徴
思考力を養う問題が多数
学校の一歩先を行くお勉強ができる
他の通信教育教材より到達レベルが高い
\無料体験でお試ししよう/
きっずゼミ
きっずゼミは毎日添削してくれる個別指導型の通信教育教材です。大手の通信教育教材ではないので、生徒数が少ない分、とても丁寧に添削してもらえます。
月4,400円と他の通信教育よりも高いですが、非常にしっかり指導してくれるので、コスパの満足度は高いです。
対象 | 小1~小6 |
---|---|
難易度 | 子供に合わせて設定 |
料金 | 4,400円 |
無料体験 | あり |
対象科目 | 国語・算数・英語・理科・社会 |
コンテンツ | 理科社会は希望者のみ 毎日プリントを写メで送ると添削してくれる 電話で詳しい指導もしてくれる |
きっずゼミは個人塾のように先生が個別に指導してくれます。お勉強の流れは以下の通りです。
- テキストの問題を解く
- 写メで送信する
- 添削して返ってくる
このサイクルを毎日繰り返します。もちろん、子供のペースに合わせてて提出ペースは変更できます。
個別指導なので、できない子でもできる子でも必要な学習を丁寧にしてもらえるのが、1番の特徴です。
毎日添削してくれる通信教育なんてきっずゼミ以外ありえません。必要ならば電話やオンライン指導までしてくれるまさに「個別対応塾」なので、家にいながら丁寧な指導を受けたい人はきっずゼミを検討してみてください。
入会のキャンペーンは期間限定なので、きっずゼミを検討したい人はぜひ利用してみてくださいね。
きっずゼミは家で個別指導
きっずゼミの詳細は「きっずゼミの口コミは?特徴・料金まとめ!無料体験はできる?」の記事をご覧ください。
ブンブンどりむ
料金はかなり高いですが、作文に特化した小学生向け通信教育「ブンブンどりむ」もあります。
ブンブンどりむは、国語を学ぶ通信教育で、読解力・文章力を磨くことができます。月々4,510円からですが、他の通信教育では学べない教育をさせていあげられます。
対象 | 小1~小6 |
---|---|
難易度 | 標準~難しい |
料金 | 小1:4,510円 小2~小6:4,972円 |
無料体験 | なし |
対象科目 | 国語 |
コンテンツ | 国語に特化した教材 作文の添削をしてもらえる 読書感想文の指導もあり |
ブンブンどりむは、国語を伸ばしたい人・国語が苦手な人におすすめです。
読解力や文章力はこれからのネット社会でも必要になる能力。メールや電子媒体の「文字」でやり取りするのが主流の時代になるので、文章力は学んでおいて損はないです。
国語力が乏しい小学生が増えているとニュースになるぐらいなので、読解力・文章力を鍛えて他の子に差をつけたい人は、ブンブンどりむを検討してみてくださいね。
作文力は全ての基本
ブンブンどりむの特徴
スモールステップで学べる
漫画もあって取り組みやすい
入会はキャンペーンでお得になる
\2ヶ月お試しキャンペーン中/
安い小学生向け通信教育を選ぶポイント
つぎは安い小学生向け通信教育を選ぶポイントをまとめて解説します。
安い通信教育を選べばもちろん家計は助かりますが、目的は学力UPですから、とにかく安ければ良いというものではありません。
後悔しない選択ができるよう、ここでは安い小学生向け通信教育を選ぶときに注意しておきたいポイントを5つ紹介します。
教材の難易度
安い小学生向け通信教育を選ぶポイント1つめは、教材の難易度です。
子供のレベルに合わせた難易度でなければ、通信教育を取り入れても最大効果は得られません。簡単すぎるものを選べばかったるくなって飽きてしまいますし、難しすぎる教材であれば継続できないでしょう。
小1愚息も数字大好きでほっといたらずっと自分で計算問題書いて解いてる変な子なんだが、危惧してた通り学校の授業が簡単すぎてつまらないって離席してるから、算数勉強ストップしてそろばんも辞めた方が良いのかと思ってたけど、逆に先取りでやらせた方が良いのかなぁ…3桁×3桁も教えたらできそう https://t.co/lNgS8ibEHZ
— まちるだ (@ddzkrurero) May 8, 2024
難易度の選択を誤れば、逆につまずきを与えるきっかけになってしまう恐れもあります。
通信教育の中には、Z会のように高難易度のものもあれば、逆にスモールステップで進める方針の教材もあります。
子供の好みや学習レベルに合わせて、最適な難易度を選びましょう。
紙ワークorデジタル形式
安い小学生向け通信教育を選ぶポイント2つめは、紙ワークもしくはデジタル教材のいずれを選ぶかということです。
小学校でもタブレット学習が広く浸透した現在では、デジタル教材は本当に身近な存在になりましたよね。
動画やアニメーションで理解できるので、テキストよりもむしろ分かりやすいといったメリットもあります。
しかし、実際のテストや受験に近い形式で、机に座って紙と鉛筆で学習するスタイルの教材を求める親御さんも多いです。
長女の小1からのタブレット学習スマイルゼミどうなのかなーと思って体験行ってきたら、長女は早々にもう疲れたとため息で、あぁこの子は紙の子なんだと確信すると共に
次女がどハマりして、年少を先取り契約しちゃおうかな、、等と迷い中。。— ぽんくま🐶おうち英語小1&3歳 (@ponkuma_dwe) February 18, 2024
サブカル好き夫婦なんでゲームを与えない選択肢はないんだけど、それは「遊び」としての話で、「学習」としてどのくらい与えるかは悩ましい🤔
タブレット学習を取り入れて1か月、学習効果としては紙媒体よりかなり劣る印象…
適当にやっても当たるのが娘と相性良くない😅(真面目な子は違うかも)
— たるねこ✏️年中娘と小1の壁をぶっ壊すママ (@yattaru_neko) April 29, 2024
タブレットだと、ゲーム感覚で遊びすぎてしまうといった不安もあるかもしれませんね。
チャレンジタッチのような紙ワーク・デジタル教材のハイブリッド型の通信教育も増えていますので、目的に合わせて選ぶと良いでしょう。
添削など指導の有無
安い小学生向け通信教育を選ぶポイント3つめは、添削などの指導があるかどうかです。
通信添削はZ会。
くもんは全分野カバーされてない。学研は先生次第。かといって親がドリルを選ぶとうっかり遅れていることに気付かない。良問かどうかまで判断できない。
Z会は小1から鬼書かせる。おもちゃで遊ばせない。後のび力が期待できる。
大事なことなので2回言います。通信添削はZ会。— 川村遥香/国際協力で「世界の健康」をめざす (@9jHaJKIs8LPMBit) January 16, 2024
一般的に安い教材は人件費をカットするために、これらのサービスは少なめな傾向があります。しかし、中学受験など通信教育の目的によっては、しっかりと講師の添削を受けたい場合もあるはず。
また、添削とまでは行かなくても、オンライン動画のように、先生の顔をみて授業を受けた方が集中できるタイプの子もいるでしょう。
小1の東進オンライン小学校は、とても丁寧に理解を確認しながら進んでくれる。動画なのに理解が確実になるまで説明!よく考えられてるなー。
リアルな小1の塾でも、こんなに丁寧に進むのかな??
下の子は、これが合ってる。中学受験コースのZ会は、説明があっさり終わるから、ギャップがすごい😂
— ザネリ (@gjx2gq1jIaYF6m3) November 7, 2022
講師の添削や対面形式を重視する方は、価格だけでなく個別指導の側面でもチェックしてみてください。
保護者のサポート機能
安い小学生向け通信教育を選ぶポイント4つめは、保護者のサポート機能がどれだけ充実しているかどうかです。
通信教育は塾とは異なり、基本は子供が一人で学習を進めていくことになるため、進捗管理は保護者が行う必要があります。
しかし、常に側で監督しているわけにもいきませんし、学習進度が悩ましい状況も出てくるかもしれませんよね。
そこで、保護者ページのような管理機能が充実している教材を選べば、スマホや専用ページで学習状況をリアルタイムに把握することが可能です。
先月入会したすらら、ユニットが多すぎてどこから手を付けていいかわからなかったんだけど、すららコーチに学習計画を立ててもらったらスタート地点がわかってなんとなく進む方向がわかった。
長男はアチーブエッグを割るのが楽しいらしく、勝手に勉強進めていってる。— みゃーこ (@mya_ko27) May 5, 2024
また、無学年学習「すらら」のサービス「すららコーチ」のような、学習アドバイザー制度を取り入れている教材を選ぶのもおすすめです。
教科書準拠かどうか
安い小学生向け通信教育を選ぶポイント5つめは、教科書準拠の教材かどうかです。
ポピー
小1の今感じるのは、「結構良い」
自分も小1母初心者だから、教科書を授業でどう使っているのか?家でやるとどこが解けてどこはあまりやりたがらないのか?テストどう解いてる?
が一目瞭然(目の前で見られる)
多分小1の1学期学校の勉強に慣れるためには教科書準拠がいいのかも— ゆーみ (@coo12450) May 23, 2022
教科書準拠のメリットは、学校の授業の予習・復習に使えること、直接的なテスト対策が可能ということなど、多岐にわたります。
また、不登校ぎみでコンスタントに学校の授業を受けられない生徒にとっても、教科書準拠の通信教育は心強い味方になるでしょう。
②教科書準拠の学び
息子が5月から不登校になりました。弟と一緒に入会して頑張ってます。
学校と同じ事を学べていると自信につながったのか、2学期からはオンラインですが授業に参加出来る様になりました。ありがとうございます。— まーまん (@a2c_ntk) December 12, 2022
反対に中学受験を目的としている子にとっては、応用問題や思考力を問う高難易度の問題が求められます。
つまり、教科書準拠というよりも、オリジナル問題や入試対策を提供している教材の方が適している場合があるわけです。
このように、通信教育の目的に応じて、教科書準拠の教材かどうかという観点でも調べてみると良いですよ。
安い小学生向け通信教育と高額通信教育の違い
つぎは安い小学生向け通信教育と高額通信教育の違いを紹介します。
もちろん、全ての教材に以下の項目が当てはまるわけではありませんが、安い通信教育と高い教材にはそれぞれの傾向があるのは事実です。
高額な通信教育との違いを知っておくと、ご家庭で通信教育を取り入れる際に、よりミスマッチを防げるはずですよ。
難しいコースが選べるかどうか
安い小学生向け通信教育と高額通信教育の違い1つめは、難しいコースが選べるかどうかです。
一般的に、高額な通信教育は高難易度のコースが用意されていたり、演習問題のボリュームUPができたり、応用問題が出てくるといった違いが見られます。
たとえば、安い小学生向け通信教育の代表「がんばる舎」では、標準以外に発展コースのようなものは用意されていません。
しかし、中程度の料金帯である「チャレンジタッチ」になると、ハイレベルコースもしくは上位コースを選択することが可能です。
娘は昨日も頭痛が残ってたので念のためお休み。
チャレンジタッチの赤ペン提出まで終わらせ、「3年生は社会を頑張りたいからハイレベルにする」と自ら設定変更。
意識高~~っ🤣私と大違い途中で「暇だから学校行けば良かった」と。
それは大きな気付きなのでは!?👏😳— ゆきみ大福@9歳育児修行中🍣🍜🍛 (@miyukidonburi) April 18, 2024
高難易度のコースが選べる通信教育は、受講途中でもコースが切り替えられるようになっている傾向があります。
先述したチャレンジタッチは、追加料金なしで難しいコースにいつでも変更できます。
ですから、学習レベルを変更する可能性があるならば、一旦は標準コースで始めてみて、ゆくゆくはコースチェンジできる教材を選ぶのがおすすめです。
中学受験対策ができるかどうか
安い小学生向け通信教育と高額通信教育の違い2つめは、中学受験対策ができるかどうかです。
中受対策で塾に通う子はとても多いですから、自宅学習派のご家庭であっても、中学受験を見据えるならばそれ相応の講座がある通信教育を選ぶ必要があります。
たとえば、Z会のように「中学受験コース」を専用に設けている教材は、他社と比べて最安値ではないかもしれませんが、圧倒的な合格実績を持っていますよね。
Z会中受コースの申込完了✅
映像授業、親も一緒に受けられるので子が何を学習しているのかもわかるのでサポートしやすそう🙆♀️算数は自走出来そうなので、算数以外の3教科。
本人が公文国語気に入ってるらしいので、国語負荷高すぎたら要点コースに変更しようかな。— ばず 2028中受??? (@chocoholic1131) January 28, 2024
四谷大塚の進学くらぶ
Z会の中学受験コース
などの通信教育を利用する塾の特待生制度を利用する
全てを塾や家庭教師に頼らず、お金をできるだけかけずに中学受験をする方法もある
— BLUE (@blue_study2024) May 29, 2024
受験にお金をかけている子と渡り合うには、やはり多少高額になってでも、中受用のコースやオプションをつける必要が出てくるでしょう。
今は決めていなくても、いずれ中学受験の可能性があるならば、この辺りのコース編成も見ておくと良いですよ。
指導・フィードバックがあるかどうか
安い小学生向け通信教育と高額通信教育の違い3つめは、個別指導や添削内容のフィードバックがあるかどうかです。
高額な通信教育は、必要とする箇所の人件費を削らないので、講師と何らかのやりとりができる傾向があります。
ブンブンどりむの添削が戻ってきた。褒められた!と娘は大喜び。学校での「書く」は時間切れや赤入れが直しばかりの自信喪失状態。ブンブンどりむはマイペースな娘も満足いくまで考えて書き上げられるし、細かく丁寧に褒めてもらえた喜びも自信につながった様子で、やってよかったなと改めて思う。
— ゆ@2029中受? (@yu_chu_111) April 23, 2024
たとえば、きっずゼミやブンブンどりむなど、講師の指導を売りにしている通信教育は、本記事でご紹介している中でも高価な部類に入りますよね。
反対にスタディサプリなどの添削系サービスが無い通信教育は、その分コストカットできているので費用は安く済みます。
安い通信教育を選びたいものの、添削は欠かせないと思うならば、中価格帯の「チャレンジ」赤ペン先生の指導を活用するのもアリですね。
費用対効果の高い小学生向け通信教育の選び方
次は費用対効果の高い小学生向け通信教育の選び方を紹介します。
通信教育を選ぶときは、ただ安ければ良いのではなく、学習内容やコスパも重視したいものですよね。
そこでここでは、費用対効果を最大限発揮できる教材を選ぶコツをお伝えします。
子供が気に入るものを選ぶ
費用対効果の高い小学生向け通信教育の選び方1つめは、とにかく子供が気に入るものを選ぶということです。
「そんなの当たり前でしょ」と思うかもしれませんが、お試し期間が十分ではなく、結局入会してから後悔するご家庭は意外にも多いんです。
うちも実は2年まではスマイルゼミ勢だったんだけどおんなじ状態になってやめた😂
本人にやる気がないなら何やっても同じかね?🤔— ひなぢる (@taiwan201501) April 22, 2024
一ヶ月無料なので、スタサプ小学生をトライアル。
でもあまり中受向きでもなく、ムスメも興味なさげだったので放置してたら、営業電話きた、、、図らずもトライアル終了前の解約リマインダーになりました🙄— ミクロン🎈2027W (@2027w212341) July 26, 2023
せっかく安い通信教育を取り入れても、続かないのならお金を捨てているのと同じこと。
入会前に教材をお試しするメリットは他にもあり、子供のモチベーションをアップさせる効果もあります。
「やりたい!」という気持ちのまま学習をスタートさせられると、子供も積極的に取り組んでくれるので、教材との相乗効果でぐんぐん知識を吸収してくれます。
ぜひ、資料請求や無料体験などをフル活用して、お子さまに実際の教材を試せる機会を作ってあげてくださいね。
兄弟で使いまわし可能かどうかで選ぶ
費用対効果の高い小学生向け通信教育の選び方2つめは、兄弟姉妹で使いまわせるかどうかチェックすることです。
たとえ高額な通信教育でも、下の子たちと共有できるならば、状況によっては割安になることも。全てのコンテンツをシェアできなくても、無学年学習など特定のメニューだけでも共有できれば、自然と費用対効果はアップします。
また、兄弟で使いまわせるかどうかだけでなく、兄弟入会のキャンペーンや紹介割引など、お得な制度があるかどうかも含めてチェックするのがおすすめです。
やったぁぁぁぁ!なんかスマイルゼミの兄弟特典で2千円分貰えた!!٩(๑>ᴗ<๑)۶
— レジの人。 (@a_le3z) February 16, 2021
たとえば、スマイルゼミでは兄弟入会特典として、2人あわせてデジタルギフト2,000円プレゼントキャンペーンを実施しています。
気になる通信教育があれば、公式サイトでこのような兄弟特典を調べてみましょう。
月額以外の費用を考慮する
費用対効果の高い小学生向け通信教育の選び方3つめは、月額以外にかかる費用も漏れなくチェックすることです。
いくら基本料金が安くても、それ以外にコストが多くかかるなら、総じて費用対効果が高いとは言えません。
たとえば、月額費用は想定の範囲内でも、受講したい英語オプションは別途有料であったり、条件によってはタブレット代が個別に発生する場合もあります。
スマイルゼミ6ヶ月でやめたら、小1、1ヶ月5852円。ぼったくり。チャレンジタッチ、タブレット代無料なのやぱ最強だった。とりあえずタブレット学習始めるならチャレンジで良き。
— adgmpwj.t (@syms41121) May 17, 2024
さらにタブレット教材を使う場合は、破損に備えて専用の保証サービスに加入するかもしれません。
特にオプション費用やコース変更にかかる料金は落とし穴になりがち。教育費で家計をひっ迫させないためにも、ぜひ事前にチェックしておくことをおすすめします。
小学生向け通信教育さらに料金を安くするには?
小学生向け通信教育の料金をさらに安くする方法も紹介しておきます。
通信教育は塾に比べると安い教育ですが、さらに安く入会して、コスパ良くお勉強させていきましょう。
料金が安くなるキャンペーンを利用する
通信教育には安くなるキャンペーンが多数あります。
内容は教材やキャンペーンによりますが、例えば、スマイルゼミであれば、入会時に1,000円OFFになるギフト券付きキャンペーンコードがスマイルゼミの特設サイトからの資料請求で貰えます。
ほかにも各教材で安くなるキャンペーンは、教材ごとにまとめているので、以下の記事をチェックしてみてください。
- 2024年スマイルゼミキャンペーンコード特典
- ポピーの割引・キャンペーン・入会特典でお得に入会
- 進研ゼミキャンペーンまとめ【2024年】
- チャレンジタッチキャンペーンでお得に入会
- ワンダーボックス紹介コードでお得に入会
- Z会キャンペーンでお得に入会
- すらら最新キャンペーンまとめ!お得に入会
- ブンブンどりむキャンペーン最新情報まとめ
無料体験で失敗を減らす
小学生向け通信教育は、ほとんどの教材で無料体験ができます。
たいていの教材で体験ができますが、具体例をいくつか挙げておくと、スマイルゼミやRISU算数、スタディサプリなどは入会と同じ内容を無料で体験することができます。
体験では実際に入会したときと同じ体験ができるので、入ってから「やめとけばよかった」と後悔しにくいです。
ポイントサイトや生協を利用して安く入会する
教材によってはポイントサイトや生協を利用して、安く入会することができます。
例えば、スマイルゼミであればポイントサイト経由でポイントがもらえたり、生協入会でお得になるケースがあります。
安くなるケースは稀ですが、使える教材もあるので、ポイ活をしてる人などは入会前に確認してみましょう。
安い小学生向け通信教育選び:よくある質問(FAQ)
最後に安い小学生向け通信教育選びに関する、よくある質問とその回答をまとめて紹介します。
料金相場はどれくらい?
小学生向け通信教育の料金相場は、ひと月あたり3,000~8,000円程度です。
安い通信教育であれば、1,000円程度から受講できるものも多々ありますよ。中価格帯であれば3,000円前後の教材が多いです。ただし、進級に伴い料金も上がる傾向があります。
娘3年生のチャレンジお金払ったけど・・
高かった😅
どんどん上がるよね🥺— ブルゾン@お得好き (@BuruzonBBA) March 31, 2023
ブンブンどりむ、私も前からかなり気になってはいるんだけどなんせお値段が…😭
他の教材と併用しての受講は勇気がいる価格よね💦
おはなしドリルはブンブンどりむと比べるとそんなに難易度は高くないと思うしライトな内容だとは思うけど、楽しく取り組めると思うよ🤩✨— りんご@9歳小4👧7歳小2👦 (@ringo_time) January 29, 2021
受講開始する学年によっても相場は変わってきますから要注意。添削指導や無学年学習、中学受験対策など、付帯するサービスが多ければ多いほど、料金は高くなりがちです。
塾と比べたらどっちが良いの?
小学生向けの学習塾と通信教育のどちらが良いかは、子供の性格や生活スケジュール、送迎の負担など、さまざまな条件によって変わってきます。
たとえば、習い事がいくつもある共働き世帯であれば、決まった時間に送迎が必要な学習塾は親子ともにかなり負担がかかる可能性が高いです。
反対に、先生に監督してもらえないと勉強できないタイプの子であれば、自分1人で家庭学習するのはNGでしょう。
Z会の通信教育を入っているが、息子は全くやっている形跡がない。
塾に行かせた方がマシであっただろうか。
自分から勉強をするようでない人は、強制的にでも勉強する環境に身を置かなければやらないのであろう。— コツコツ太郎@中学受験2023終了/中学校生活応援 (@ganbareyo_jibun) September 3, 2024
ただし、そのような性格でも親御さんが側でサポートできる場合は、通信教育で十分対応可能です。予算や状況に合わせて選んでみてください。
何社くらい比較すべき?
子供と教材との相性を把握するためには、最低でも2社以上は比較すべきでしょう。
また、親御さんだけで調べるだけではなく、無料体験や資料請求を行い、極力お子さま自身にも試してもらうのがおすすめです。
新小1になる娘、通信教育させたいんだけど、「進研ゼミ小学講座」「z会小学生コース」「スマイルゼミ」など、悩むな。。。
0〜6歳まで進研ゼミしてきたんだけど、他のも気になる。。。— ゆりぃ@自分軸で生きる (@chocolateyre) February 11, 2022
似たような価格帯・コンテンツの教材であっても、それぞれ微妙に特徴は違うものですし、子供の食いつき具合も異なります。
また、安い通信教育を比較する際には、ぜひ先ほど紹介した選び方のポイントを参考にしてみてくださいね。
まとめ:小学生向け通信教育はコスパ良く受講しよう
小学生向けの通信教育教材はたくさんの教材がありますが、料金と内容を検討してコスパ良く受講しましょう。
最後に料金が安い順にまとめておきますね。
小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | |
がんばる舎 | 990円 | 990円 | 990円 | 990円 | 990円 | 990円 |
スタディサプリ | 1,815円 | 1,815円 | 1,815円 | 1,815円 | 1,815円 | 1,815円 |
カンガエMAX | 1,980円~ | 1,980円~ | 1,980円~ | 1,980円~ | 1,980円~ | 1,980円~ |
東進オンライン学校 | 1,980円 | 1,980円 | 2,980円 | 2,980円 | 2,980円 | 2,980円 |
うんこゼミ | ー | ー | 2,480円 | 2,480円 | 2,480円 | 2,480円 |
名探偵コナンゼミ | 2,429円 | 2,530円 | 3,034円 | 3,639円 | 4,143円 | 4,445円 |
ポピー | 2,755円 | 2,945円 | 3,325円 | 3,325円 | 3,800円 | 3,800円 |
RISU算数 | 2,750円 | 2,750円~ | 2,750円~ | 2,750円~ | 2,750円~ | 2,750円~ |
スマイルゼミ | 3,278円 | 3,520円 | 4,180円 | 4,840円 | 5,720円 | 6,270円 |
進研ゼミ小学講座 | 3,250円 | 3,490円 | 4,460円 | 4,980円 | 5,980円 | 6,370円 |
デキタス | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
Z会 | 3,927円 | 4,301円 | 5,909円 | 6,473円 | 7,435円 | 8,140円 |
ワンダーボックス | 3,700円 | 3,700円 | 3,700円 | 3,700円 | 3,700円 | 3,700円 |
きっずゼミ | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 | 4,400円 |
ブンブンどりむ | 4,510円 | 4,972円 | 4,972円 | 4,972円 | 4,972円 | 4,972円 |
すらら | 7,700円~ | 7,700円~ | 7,700円~ | 7,700円~ | 7,700円~ | 7,700円~ |
※税込 一括払い
コスト面だけで決めるのは早計かもしれませんが、毎月の教育費なので、必ずチェックすべきポイントですよね。
とはいえ、入会後に失敗することが1番の無駄になるので、資料請求や無料体験で詳細に確認しておくとよいですよ。
わたしも子供にたくさんの教材を検討してきましたが、結果的に1番気に入っているのはスマイルゼミでした。
子供の食いつきもよく、英語がとにかく伸びたのが1番の理由です。遊び要素も適度で家庭学習の習慣もついたので、効果実感も1番でした。
スマイルゼミは、スマイルゼミの特設サイトから資料請求すると1,000円のギフト券付きキャンペーンコードが貰えます。期間限定の超お得なキャンペーンです。
資料請求には無料体験の詳細や、初月受講費が無料になる情報も詳しく掲載されてます。スマイルゼミを候補に入れている方は、まずは資料請求してみてくださいね。
資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる
\今ならポケモングッズも貰える/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET
我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」
20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした
ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会可能です。
ちいく村限定の1,000円特典付き
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイトから
資料請求でGET
1,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です
スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕
資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる
\キャンペーンコードを貰おう/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET