ポピー

2歳向けポピーももちゃんの口コミ・感想!1歳からできる?

【ポピー】ポピっこももちゃんを1年受講した口コミ・感想!【1歳~2歳向け】
記事内にプロモーションを含む場合があります

幼児ポピー2歳向けももちゃんの口コミ・感想をまとめました。

ポピーももちゃんは1,425円から始められる2歳児向けのコースですが、安い上にかんたんすぎという口コミもあるので、我が子に合うか気になりますよね。

本記事ではそんな幼児ポピーももちゃんを1年受講しきった私が、ポピーももちゃんを受講した感想・レビューを紹介します。

1歳からできるかどうかもまとめているので、ポピーももちゃんを検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

ポピーももちゃんを2歳が1年受講した口コミ・感想

ポピーももちゃんを1年受講した感想|どんな変化があった?

早速ポピーももちゃんの口コミ&感想をお話ししていきます。

我が家の受講状況としては、上の子は2歳から、下の子は1歳からポピーももちゃんを受講してました。

きっかけは安かったっていうのが正直な所です(笑)

でもやってみてわかりましたが、ポピーは知育教材オタクの私が最も大切にしている「幼児期に大切なこと」をしっかり学べる教材だったんですよね。

幼児期に大切にすべき3STEP

色んな幼児向け通信教育教材を試しましたが、ポピーは結局全コース受講しきりました。

ももちゃんのおかげで、机でワークする事を覚えた娘は、年少の頃には進んで机に向かう子に育ってくれました♡

シールで形を学ぶ様子

お勉強に取り組むきっかけを教えてくれたももちゃん。

メリットもデメリットも両方あるので、感想を交えながら、口コミ&レビューをお話ししていきますね♪

ちゃこ
ちゃこ
早速レビューしていくね♪画像たっぷりでお話ししてくよ!

ももちゃんは指先知育が豊富

ポピーももちゃんは、とにかく指先の知育がめちゃくちゃ豊富です。

毎回の教材に、以下の5点が盛り込まれています。

  • 迷路
  • なぞる
  • 折る
  • 切る
  • シール遊び

2歳児の頃に育んであげたい知育が、1年通してしっかり学べるようカリキュラムが組まれていました。

はさみをしっかり使う娘

2歳の終わり頃には、ちゃんとはさみで切る事もできるようになりました。

ちゃこ
ちゃこ
ポピーは指先の知育が本当に充実しているよ♪指先知育は脳育にもなるから、積極的にやらせてあげたいね!

物をつくる楽しみを覚えた

ポピーももちゃんのおかげで創作する楽しみを覚えてくれました。

ポピーは毎月必ず「工作」があるのも特徴なんです。

2歳児の終わり はさみを使う娘

工作は創意工夫力を育む最高の教材です。

こんな風に工夫してみたよ

貼り方を変えたら面白い形になったよ

こんな作品ができたよ

大事な事は「自分でできた」という達成感を実感しやすいところです。

クリエイティブな思考を楽しみながら養えるので、集中力も身に付いていきます。

娘もポピーのおかげで「何かを作る」という事の楽しさを覚えてくれました。

創作意欲は子供の発想力を鍛え、自ら考えようとする意志の強さを育めます。手先の器用さだけではなく将来的に「自ら思考する」という思考の土台を作るきっかけを与えてあげられます。

ちゃこ
ちゃこ
2歳半頃から紙や付録で色んな物を作りたい!って言いだすようになったよ!自分からやるっていう意識の変化も嬉しかったポイント♪

2歳でも自分から机に向かう子に

私が2歳~3歳児から育んであげたい!と思っていたのは、机に向かって取り組む姿勢です。

2歳の頃は、まだ机に向かう習慣なんてついてないですよね。

「ワークに取り組むなんて初めて!」という人も多いと思います。

ちゃこ
ちゃこ
いきなりは難しいかもしれないけど、この頃からやっていると徐々に習慣がついてくるよ♪

うちの娘も最初は5分も座ってられませんでした。

でも、ももちゃんは机でやろうね♪
と声をかけ続け

机でお勉強する娘

3歳の頃にはこんな風に、自分から机でお勉強する子になってくれました♪

口コミでも「自分からやる!」という姿勢が身に付いているのがわかります。

ちゃこ
ちゃこ
この時期に習慣化のスタートを始めると後々本当に楽だよ!お勉強するっていう意識づけだけでも十分な時期だからきっかけを作ってあげようね♪

2歳でも折り紙が自分でできるようになった

幼児ポピー2歳向けももちゃんのおかげで折り紙が好きになり、2歳児ながら折り紙ができるようになりました。

折り紙をする娘

ももちゃんでは折り紙の知育も豊富で、何度か教材に入れてくれています。

ちゃこ
ちゃこ
折り紙は2歳頃からやると色んな知育効果があるよ♪他の教材ではあんまりないポピー独自のコンテンツ!
  • 指先の訓練になる
  • 糊やはさみを使う練習にもなる
  • シールと組み合わせて作品を作れる

こんな風に、折り紙は紙1枚なのにとんでもなく良い知育ができます♪

\自分で見ながらできました/

折り紙で作った作品

こんな感じのページが毎月あったおかげで、2歳児の頃から折り紙ができる子になってくれました。

はりー
はりー
2♪児で折り紙ができる子はじつはあんまりいないよ!この頃は成長も早いから、やれば一気に差をつけれるね♪

ももちゃんは季節の行事が豊富

ポピーは季節の行事を大切にしているので、季節に合わせた学びができます。

ちゃこ
ちゃこ
「季節感」が身に付けば、日常でのイベントにも興味関心が自然に向いてくるよ♪

例えばこちらは「ひなまつり」のページ。

季節を学ぶ~ひなまつり~

「ぼんぼりはいくつ?」
「お雛様はどこにいる?」
「猫さんは何匹いる?」

こんな声掛けをしながら
シールで楽しく取り組んでいけます。

1年通して色んな行事を学べたので、いざイベントが来た時も

「運動会はかけっこするんだよ!」
「冬になったら雪だるま!」

3歳を過ぎた頃には、こんな風に季節に合わせて自分の知識をお話してくれるようになりました。

ちゃこ
ちゃこ
季節やイベントの話をするとポピーで学んだ事を一年越しでもちゃんと教えてくれたりしてびっくり!繰り返してやってたからしっかり身に付いてる証拠だよね♪

ワークで集中力がついた

ポピーももちゃんのワークで集中力がつきました。

やんちゃで集中力がなく、すぐに飽きては散らかして遊びまくる娘でしたが、3歳前頃には黙々と工作やお絵描きに取り組めるようになってきました。

集中して取り組む娘

賢く育ってほしくても、この時期はお勉強漬けにしなくてもいいんです。

  1. 毎月届くワークを繰り返しやる
  2. 5分でいいから机に座る

ポピーを使ってこの2つを意識して一緒にやってましたが、ちゃんと集中力が育ってきたと実感しています。

ちゃこ
ちゃこ
ポピーはシンプルなワーク教材だから、勉強の習慣付けや集中力の向上に向いている教材だよ♪

運筆訓練で文字の基礎が学べる

ポピーは他教材に比べても「運筆訓練」が豊富なので、文字学習の基礎がしっかり学べます。

運筆・文字学習の基礎になるのが「迷路」です。

毎月迷路が2つ以上あり、色んな楽しみ方ができるように工夫さえれています。

ももちゃんの指人形

例えばこの指人形を使って、「ももちゃんのおうちはこっちかな~」とか言いながら、迷路で楽しく指先の知育を進めていました。(この人形は入会時に貰えます♪)

指でなぞる迷路は2歳児で最もやらせたい知育の1つ。迷路や指人形で「指先の感覚」を鍛える事は後の文字学習の上達に直結します。

迷路やシール、指なぞりで学び続けていたおかげで、3歳の頃には文字のなぞり書きが早くもできるようになりました。

3歳で文字が書ける子に
ちゃこ
ちゃこ
2歳頃から運筆訓練をしっかりやってれば、3歳になった頃に文字学習やお箸の練習がはかどるよ♪基本が大事だからこの時期にはたくさん運筆訓練をしてあげてね!

コスパよく知育できる

たった1年間ですが、2歳児の成長は物凄く早いです。

あっという間に天才期は過ぎ去ってしまうので

「バランスよく知育したい!」

という人は、ポピーを検討してみてはいかがでしょうか。「幼児ポピーは何歳から?いつからがベスト?」の記事でも書きましたが、始めるなら早い方が子供のためになります。

幼児教室なら月2万円
公文式なら月7,000円

そんな高額の料金を払わなくても、ポピーももちゃんなら月1,425円で幼児期に必要な事がしっかり学べました。

ハッキリ言って、2歳児の学習はこどもちゃれんじとポピーの2択です。

  • たくさんのおもちゃや教材は不要
  • シンプルな教材がいい
  • ワーク中心に学んでほしい
  • コスパを優先したい

そんな人はポピーを検討してあげて下さいね♪

ちゃこ
ちゃこ
2歳児の頃はこどもちゃれんじとの2択!迷っている人は、「ポピーとこどもちゃれんじを併用して比較してみた」の記事でじっくり比較してみてね♪

ポピーはこどもちゃれんじの半分の値段で受講できます。

解約も最短2か月からなので、約3,000円で2ヵ月お試しできる感覚です。

もちろん無料のお試し教材もあるので、子供に通信教育をさせてあげたいと思っている方はポピーももちゃんを検討してあげて下さいね♪

\ポピーはお試しがお得/

ポピーは無料の資料請求で、約2週間分の教材がもらえます。

内容は「ポピーお試し教材レビュー」の記事にまとめていますが、かなりのボリュームですよ♪

ポピーをまずは試してみようという人は、ポピー公式サイトから資料請求してみてくださいね。

資料請求は2分程ででき、5日以内には届くのですぐにお試しできますよ♪今なら1ヶ月から受講できるお試しキャンペーンもあるので、公式を一度チェックしてみてくださいね。

ポピー1か月入会キャンペーン2024年11月

ポピー公式サイトをチェックする

ポピー2歳向けももちゃんの教材内容をレビュー

ポピーももちゃんの教材内容をレビューしていきます。

ちゃこ
ちゃこ
どんな教材が届くのかじっくり見たい人は、ここで検討してみてね♪

1,425円とは思えないボリューム

ポピーももちゃんは1,425円とは思えないボリューム感があります。

ももちゃんの教材画像

初回の教材のみ「指人形」と「ポピーまるごとガイド」が届きますが、基本的に届く教材は3つです。

ワーク教材 ポピっこ ももちゃん
絵本
ほほえみ母さん(親向け冊子)

はりー
はりー
教材の「紙」が超しっかりしてて凄い!破れにくく破損しにくい素材になってるよ♪

学べる内容は、以下の5点です。

  1. しつけ
  2. 生活
  3. からだ
  4. あたま
  5. こころ

ポピーの教材は脳科学の専門家や幼児運動学の専門家が作っているので想像しているより質の高い学びができます。

キャラクターが親しみやすい

幼児ポピーももちゃんは、馴染みやすいキャラクターのおかげで2歳児にもウケやすいです。

ポピーももちゃんの画像

ももちゃんはこのピンクのキャラクターなんですが、正直どうですか?

個人的には微妙かも!と思ったんですが、子供ウケは思った以上に良かったです(笑)

ちゃこ
ちゃこ
ももちゃんやるー!ももちゃんまだー!って言ってくれるから結構ハマってた方だと思う(笑)

キャラクターは2歳児の教育でとっても大事です。

馴染みにくい雰囲気だと興味を引けなくて、「吸収力が減少」します。

みぃ村長
みぃ村長
子供は興味ある事の方が何倍も吸収していくぞ!キャラクターは思った以上に大事じゃから食いつきは要確認じゃ! 

挨拶やマナーのページがある

ポピーはいつも挨拶やマナーの学習から始まります。

あいさつを学ぶページ

挨拶やマナーは生活の基本!

毎月しつこく学べるので、習慣として身に付きやすいです。

挨拶は2歳児の頃からできる子もいると思います。でも「知っている事」をワークで学ぶというのも大事な事。ももちゃんも言ってた!と言って色んな知らない事も真似しだすようになります。知ってる事できる事もドンドン繰り返しやらせてあげましょう。

2歳から「できた」を実感できる

ポピーももちゃんは取り組みやすい内容なので、2歳でも自分でできた!が実感しやすいです。

2歳児向け教材なので、お勉強感が一切なく、2歳頃の子でもスムーズに取り組めます。

取っつきやすいワークの画像

こんな感じで、楽しい雰囲気がいっぱいです!

このページもクイズ形式で

「知らない人についていったら・・・」
「ブッブーーー」

「人に物を投げたら・・・」
「ダメーーー」

「よくわかったね♪」

こんな感じで簡単に楽しみながら取り組ませる事ができます。

ちゃこ
ちゃこ
どんな子でもできるワークだから「できた!」が実感できやすかったよ♪

2歳児の頃は、この「成功体験」が物凄く大事です。

子どもの「意欲・やる気等」とは、自己を認め、様々な事象に前向きに取り組める力

引用:文部科学省

「自分でできた!」という実感は、自己実現の基本。

昨今よく言われる、「自己肯定感」を育む大切な取り組みです。

この実感の繰り返しが、前向きにお勉強へ取り組む土台になっていきます。

ちゃこ
ちゃこ
うちの娘もポピーのおかげで毎日お勉強する子に育ってくれたよ♪

シールが多くて飽きにくい内容

ももちゃんはシールが多く、こどもが飽きにくい仕様になっています。シール遊びって2歳児には間違いなくウケますよね♪

ポピーももちゃんは毎月シールがいっぱいの教材です。

決まった所にシールを貼る

「決まった所に貼る」という行為は、実は結構難しい行動なんですよね。

何もない紙にシールを貼らせると子供は重ねて同じ箇所にドンドン貼っていきます。これは「目印がある所に貼る」という無意識の習性があるから。ポピーのシール学習はそこから1つ進んで「意味を考えて貼る」に発展させてあげられます。

シールの学びは簡単そうに見えますが、大切な2歳児の取り組みの1つ。

シンプルなワーク×シールで誰でも取り組みやすいのがポピーの良い所ですね♪

ちなみにですが、3歳の頃の幼稚園の面接で「決まった形に合うシールを貼ってください」と言われましたが、ちゃんとできました♪

ちゃこ
ちゃこ
大丈夫かな?って心配だったけどちゃんとできてよかった♡幼稚園までにはできるようにしてあげたい学びの1つだよね♪

食育も毎月必ず学習できる

ポピーは「食」に関する学習が多いです。

ちなみに2歳児のイヤイヤ期での悩みNo.1は、食事だそうです(笑)

めっちゃわかりますけどね!

食育のページ

このページは苦手になりやすい野菜を学んでいきます。

2歳の頃はそもそも「食べ物」を知らないので、馴染みやすい雰囲気で認知させる事が目的です。

ちゃこ
ちゃこ
知っているだけで声掛けの幅も広がるよ♪「ももちゃんにいたトマトさんだね」みたいにご飯の時に声掛けすると、苦手でも食べたりするからね(笑)

これだけで野菜を食べるようになるわけではありませんが、食事の時に教えるよりも、絵本で視覚的に教えると効果が出やすかったりするんですよね。

ちゃこ
ちゃこ
TVの真似してできるようになる事もあるしね♪視覚や音声みたいな五感に働きかけて教えるのはとっても大切だよ!

運動や手遊びでスキンシップできる

ポピーももちゃんでは、運動を通して親子のスキンシップができます。

どんな運動をすればいいのかわかるのも、他の通信教育教材にはないポピーオリジナルのコンテンツです。

有名な柳沢式プログラムを取り入れた、幼児の運動に関するページが毎月あります。

ポピーももちゃんの運動のページ

ポピーはこころ・からだ・あたまをバランスよく鍛えるプログラムが組まれているので、成長に合わせた運動もおうちでできます。

みぃ村長
みぃ村長
普段とはちょっと違う身体の動かし方をさせるように工夫されておる。おやこでふれ合いながら、おうちでもできる内容になっておるぞ!
ポピーわらべうたのページ

こちらは実際に音声で楽しめるわらべうた。巻末のQRコードを読み取れば、ワーク内容を音声ガイドと一緒に楽しめます。

ちゃこ
ちゃこ
ももちゃんの歌に合わせて一緒にやったけど楽しく取り組めたよ!歌のお勉強、親子のスキンシップどっちも幼児期には大切にしてあげたい事だよね♪

ワークのボリュームが少ない

ポピーももちゃんのワークは、1ヵ月で約30~40ページ。

やる気のある子だと正直すぐに終わっちゃいます。

ちゃこ
ちゃこ
幼児教材のワークは、基本繰り返しやるのが前提だから仕方ないけどね!

教材のボリュームを最優先したい場合は、こどもちゃれんじも選択肢としてはあり。ボリューム最優先ならしまじろうの方がいいかもしれません。

ちゃこ
ちゃこ
ポピーももちゃんはシンプルな教材だからちょっと少なく感じるけど、1,425円だから全然許せちゃうよ!市販で揃えるよりは明らかに多いからね♪

絵本の持ち運びが便利

ポピーももちゃんは毎月絵本が届きますが、これが持ち運びに便利で思いのほかよかったポイントです。

とくにサイズ感が気に入っています。

ポピーももちゃんの絵本
  • 持ち運びやすいサイズ
  • 厚紙で2歳児が使っても大丈夫
  • フルカラーで食いつきがいい絵本
ポピーももちゃんの絵本のページ

絵のタッチがとにかくキレイ!

電車や外食時など外でも重宝するので、ありがたかったです。

ちゃこ
ちゃこ
絵本は大事だからいくらあってもいいよね♪これだけでも500円~1000円ぐらいはするだろうからお得感もあって良かったよ(笑)

保護者向け冊子「ほほえみ母さん」が役立った

ももちゃんの保護者向け冊子「ほほえみ母さん」も毎月届く保護者向けの冊子です。

ワークの声掛け方法や、教え方のコツなどが掲載されています。

ほほえみ母さんの料理のページ

子供と一緒にチャレンジできる料理のレシピなども載ってたりします。

はりー
はりー
2歳児からは食育も大事な教育!きっかけをくれるとやりやすいよね♪
約束シート

幼稚園の夏休みの宿題などで定番のお約束。

うちの子はこれが結構できなくて、イヤイヤが勝ってしまい中々お約束が守れませんでした。

でも、できなくてもこの時期はOK。とりあえず「約束事」について、守れなくても続ける事が大事です。

ちゃこ
ちゃこ
今でも失敗しちゃう事があるけどちゃんと「約束は守る事」って言うのは早くから認識してくれてるよ♪

2歳児にさせたい事が網羅的にできた

ポピーももちゃんは2歳児にさせたいことが網羅できた教材でした。1年続けましたが、1,425円の元は絶対取れたとかんじます。

手先が器用になってくれた
机に向かって取り組む癖がついた
2歳児にさせたい食育・知育がしっかりできた

1日たった33円で、こんなにも充実した学びができました。

ちゃこ
ちゃこ
ちょっとボリューム感は少ないけど全然気にならなかったよ!市販品で何か買うより圧倒的にコスパは良かった♪

ポピーの会社新学社は、小中学校の教材を作っている会社です。

一切広告も打たず、40年以上教育と脳科学の研究に注力し続けているんですよね。

そんな教育専門の会社が作った教材が、たったの1,425円で毎月届きます。

ちゃこ
ちゃこ
お勉強の習慣もつくし、「自分でできる楽しさ」を教えてあげれる教材だよ!初めてのお勉強にはぴったりの教材だから、何かさせたいならまずポピーを試してあげてね♪ 

ポピーをやってみたい人は、無料体験が0円でできてお得です。資料請求で体験教材が貰えますがポピー公式サイトから2分程でできますよ♪

じっくり検討したい人も今月から1カ月入会キャンペーンが始まっています。初月解約もOKなので、1カ月お試ししたい方はこの機に始めるとお得です。

ちゃこ
ちゃこ
ももちゃんはどんな子でも取り組みやすい教材だから気軽に始めてみてね♪
ポピー1か月入会キャンペーン2024年11月

ポピー公式サイトをチェックする

 

ポピーももちゃんのメリット

2歳向けポピーももちゃんのメリットは、次の通りです。

ももちゃんのメリット
  • 子供の食いつきがよい
  • 机に向かう時間が増える
  • 集中力がつく
  • 生活の学びが助かる
  • 工作が得意になる


ポピーももちゃんはなじみやすいワークなので、初めてのワーク学習でも子供が食いついてくれやすいです。

それゆえ、机に向かう時間が増え、集中力が身に付きます。

また、生活習慣の学びも豊富で、しつけのフォローもありますし、工作が豊富なので、おうちで簡単に知育ができる点もよかったポイントです。

我が家の事例でも、ももちゃんで1番のよかったことは、集中して何かを創作する事が増えたこと。

毎月たのしく工作していたので、何かを作ることが好きになってくれました。これもポピーももちゃんの大きなメリットだと感じています。

ちゃこ
ちゃこ
ポピーももちゃんは初めての知育にぴったりの教材だよ。お試し体験から始めてみてね。

まずはポピーをお試ししよう

ポピーの特徴

月1,425円からできる

資料請求で10日分の教材をGET

入会ならレジャーシートプレゼント

\無料体験でお試ししよう/

リンク先:https://www.popy.jp/yoji/

ポピーももちゃんのデメリット

2歳向けポピーももちゃんのデメリットもまとめていおきます。

ももちゃんのメリット
  • 教材がかんたん
  • ボリュームが少ない
  • 紙なので破けやすい
  • 途中で飽きることも

ポピーももちゃん1番のデメリットは、教材がかんたんで、ボリュームが少ないことです。

ポピーももちゃんは幼児教材のなかでは簡単な教材で、こどもちゃれんじぽけっとと比べても少し難易度低めです。

ボリュームもワーク1冊なので、そこまで多くはないのですが、その分料金がやすいという特徴があります。

ワークは指でなぞるものが多いので、何度も取り組めますが、やる気満々の子には物足りないでしょう。

また、紙教材なので破れやすく、付録が散らかりやすいのもデメリットの1つ。こどもちゃれんじほどではありませんが、多少片付けが必要な点は知っておくと後悔しないはずです。

ただ、難易度やボリューム以外のデメリットはそこまで気にする必要はなく、コスパの良さと教材の質が良いので、ポピーの満足度は高いです。

コスパのよいワーク教材ではじめてのお勉強を進めていきたい人は、まずはお試し教材を取り寄せてみてください。いっしょに年少向けのきいどりも取り寄せると、よいですよ。

お子様のレベルが高ければ先取りさせるのもありです。

ポピーは先取りしてもできるレベルの教材なので、検討したい人はポピー年少きいどりは2歳から先取りできる?の記事もあわせてご覧ください。

お試し教材は、ポピー公式サイトから2学年分も取り寄せ可能です。

ももちゃんときいどり両方取り寄せて比較すると、レベルに合わせて選べてお得です。

ちゃこ
ちゃこ
4月~8月生まれの子は、きいどりも一緒に検討してあげてね♪その方が失敗しにくいよ! 

ポピー公式サイトをチェックする

幼児ポピーももちゃんは1歳からでもできる?

幼児ポピー【ポピっこももちゃん】を1歳からできますか?

とブログに問い合わせが来たことがあります。

結論を言うと

4~6月生まれの成長の早い子
2人目以降の子

こんな子なら1歳からでも先取り可能です♪

ちゃこ
ちゃこ
実際にうちの下の子は1歳からももちゃんを受講してるけど問題なく取り組めているよ♡

シールの張る場所間違ったりしてますが、楽しく取り組めています(笑)

ポピーももちゃんに1歳児が取り組む様子

目安としては

自分でシールをはがしたりあったりできる
色や形の認識がある程度できる

レベル的にはこれぐらいできる子なら十分できます。

ただ工作系はちょっと厳しい所もあるので、そこは一緒にやってあげる必要がありました。

先取り学習は推奨していない人もいますが、私は推奨派です。

推奨というよりは

子供のレベルに合った教材をさせるべき

と考えています。

実際に下の子は成長が早いので、同学年の教材では物足りないレベルです。

大事なのは適切な教材をさせてあげる事なので、成長の早い子はぜひ先取り学習も検討してあげてくださいね♪

ちゃこ
ちゃこ
無理は厳禁だよ!必ずレベルに合うかどうか検討してからさせてあげてね!

ポピーは複数の学年のお試しも同時に取り寄せ可能です。

1歳の子はももちゃんを。
2歳の子はももちゃん&きいどりを。

並べて比較もできるし、たくさん貰えるので、複数取り寄せは結構おすすめです♪

今すぐ無料体験する

ポピーももちゃんのよくある質問

ポピーを初めて受講する人のよくある質問

ポピーももちゃんを検討している人はポピーについて知らない事も多いと思います。

ちゃこ
ちゃこ
よくある質問をまとめておくね♪

解約する時は?

ポピーの解約は最短2か月でできます。

一括払いにしてもきっちり返金されるのでかなり安心です。

解約金なども一切ないので、金銭面に関しては心配する必要はないですね。

ちゃこ
ちゃこ
2,000円以下で2か月受講できるのはかなりありがたいよね!こどもちゃれんじ一か月分の料金だから単純に半額で受講できるよ♪

詳しい解約手順は「ポピーの退会・解約の手順まとめ」の記事をご覧ください。

小学校までポピーでも大丈夫?

ポピーは難易度が低いので
入学準備とか大丈夫?

といった声もたびたびありますが、全然問題ないです。

幼児期に大切にすべき3STEP

幼児期に無理して高難度教材をしなくても、まずはしっかりお勉強する習慣をつける事が最優先。

机でしっかり勉強できる子になれば、小学校に入ってドンドンあと伸びしていきます。

万が一途中で物足りない!となってきたら高難度教材へ移行させてあげてもOKです♪

3歳児以降なら色んな教材が対象になるので、レベルに合った教材へ移行してあげるのもいいと思います。

幼児通信教育をレベル別に比較した記事も書いているので、興味がある方は「幼児向け通信教育は難しい?レベル別に紹介」の記事もご覧ください。

ポピーは他の教材と併用してみるべき?

ポピーは単独でも十分お勉強できますが、料金が安いので、物足りない方は今後どっちにするかを見極めるためにも他教材と併用するのもありです。

2歳児からできる教材は以下の3点です。

  • ポピー
  • こどもちゃれんじ
  • モコモコゼミ

3つありますが、レベルが全然違います。

ポピーとこどもちゃれんじは難易度は近い教材で、玩具が多いか少ないかが大きく違うポイントです。

従って、教材ボリュームが物足りないならこどもちゃれんじを選ぶか、両方併用するかとなります。

実際に我が家は併用受講してるんですが、以下のようにストレスなくうまく併用できています。

  • 併用しても1日100円
  • ワークはポピー、玩具はこどもちゃれんじとメリハリをつけれる
  • 玩具や教材は他に買わなくてもよい

正直併用ってどうかな?って最初は思ってましたが、やってて良かったです。

一方モコモコゼミは受験を視野に入れた超高難度な教材です。

お勉強しかない教材ですが、年長時の到達レベルはZ会をはるかに超えるレベルなので、ハイレベルな教材を検討したい人は検討してあげて下さいね♪

ポピーは2歳児から始めるべき?

「2歳の頃から通信教育なんて必要なの?」というのはよくある疑問です。

ちゃこ
ちゃこ
2歳からやるか3歳からやるか迷う人は実際多いよ!

幼児教育を始めた年齢

幼児教育を始めた年齢

でもアンケートを取ってみると3歳児以下で始める人が75%以上を占めるんですよね。
(ちいく村調べ:50名にアンケートした結果)

確かに周りでも3歳ぐらいになると、ほとんどの人が通信教育をやっています。

でもこれは正解で、幼児教育は絶対に早くから始めた方がいいです。

こどもの脳の発達は3歳までが大事

子どもが3歳になるまでに脳の発達がほぼ完了する。新生児の脳の細胞は多くの成人
が何が起こっているかを知るずっと前に増殖し、シナプス(神経細胞相互間の接続部)に
る接合が急速に拡大して、終生のパターンがつくられる。わずか36カ月の間に子どもは考
え、話し、学び、判断する能力を伸ばし、成人としての価値観や社会的な行動の基礎が
築かれる。

引用:世界子供白書

ユニセフでも10年以上前から「3歳までの教育」の重要性が説かれ、全世界に発信されているんですよね。

育ち方で違う脳の大きさ

こちらは子供の育ち方で脳のサイズが事なるという研究結果の一例です。

子供の教育をいつから始めるか?

これは親として確かに悩ましいですよね。

コストもかかりますし、一緒にやるのも大変です。

でもだからこそポピーが最初の教材としてはベストだと思っています。

料金も安く、教材の質も申し分なし。唯一のデメリットがあるとすれば、難易度と量が合わない子がいる事だけです。

合わなければ1学年上げるか、こどもちゃれんじやモコモコゼミを検討すればOK♪

親子共に負担なくできるのが、ポピー最大の魅力なんですよね。

必要かどうか見定めたい方は、ポピー公式サイトからお試し教材を取り寄せてみて下さい。

お金をかけずに2週間高品質な教材をさせてあげられます。

ちゃこ
ちゃこ
私も迷ってた時期があったけど正直やって後悔しなかったよ!ハードル低い教材だから安心して試してね♪

ポピー公式サイトをチェックする

ポピーももちゃんは1歳・2歳から始められる幼児教材

ポピーの特徴

ポピーの2歳児向け教材「ももちゃん」を1年受講しきりましたが、親子ともにストレスフリーで楽しめたと感じてます。

2歳児にやらせたい事は網羅できた
3~4歳児に向けてお勉強の土台ができた

2歳にんり始めてのお勉強という子には、正直ポピー単独でも十分かなと思います。

ちゃこ
ちゃこ
この時期はめちゃくちゃ勉強漬けにする必要はないからね!楽しく机でお勉強する事を教えるならポピーが1番だよ♪

\すぐにわかるメリット・デメリット/

ポピーももちゃんのメリット・デメリット

コスパのいい教材がいい
散らからないシンプルな教材がいい
ワークに取り組む習慣をつけたい

そんな人はポピーから検討して間違いありません。

2歳児の成長は急速に進んでいくので、早めに検討してあげてくださいね♪

ポピー1か月入会キャンペーン2024年11月

まずはポピーをお試ししよう

ポピーの特徴

月1,425円からできる

資料請求で10日分の教材をGET

入会ならレジャーシートプレゼント

\無料体験でお試ししよう/

リンク先:https://www.popy.jp/yoji/

2~3歳児向けの教材を選ぶコツも書いているのでこちらの記事もご覧ください。

ABOUT ME
ちゃこ
ちいく村の運営者「ちゃこ」です。本業では特許を20件以上出願している研究者ママ♡子供のために20万円以上もつぎ込んで、全教材・通信教育を使ってきた知育オタクです。これまでも研究者目線で100人以上のママに通信教育を紹介してきました。子供の知育教材のことなら私におまかせください♪
我が家が選んだ教材はコレ
タブレット学習を幼児期からやるならスマイルゼミ

我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」

20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした

スマイルゼミのおすすめポイント

ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会可能です。

ちいく村限定の1,000円特典付き
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイトから
資料請求でGET

ちいく村限定キャンペーンコード

1,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です

スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕

資料請求で安く入会

スマイルゼミの特徴

タブレット1台で全科目学べる

教材が溜まらない&自動添削が楽

英語学習・プログラミングが学べる

\キャンペーンコードを貰おう/

特設サイトからの資料請求でギフト券GET

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です