スタディアプリで小学生は先取りできるのかまとめました。先に結論を言うと、スタディサプリで小学生は先取り学習できます。
実際に先取り学習をやって、中学生向けの講座を学習している小学生もいます。
本記事はどのように先取り学習をするのか、どこまで先取り学習ができるのかも紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
スタディサプリで小学生は先取りできる
スタディサプリで小学生は先取りできます。
なぜスタディサプリで小学生は先取りできるのか、、それはスタディサプリに小学講座・中学講座・高校講座・大学受験講座が内包されているからです。
スタディサプリは小学生も先取りしやすいシステム
スタディサプリは小学・中学・高校・大学4つの講座の授業動画全て見れるシステムであり、そのサービスを受けるために月額2,178円(税込)を支払う必要があります。
つまりは月額2,178円さえ払えば、小学生でありながら中学生・高校生向けの授業動画が見れるというわけです。
スタディサプリは年齢制限もないため、「小学生の受講者なので中学生以上の動画は見れない」なんて縛りもないです。
スタディサプリで小学生が先取りする方法はかんたん
スタディサプリで小学生が先取りする方法はかんたんです。
講座を受講した後に、追加で「中学生・高校生の動画が見たい」と申請しなければならない仕組みもありません。
スタディサプリ小学講座を受講し始めた時に、最初から全ての動画が見れる仕組みになっています。
さらに先取り学習をするために何らかの追加料金が必要というわけでもないので、先取り学習するためのハードルもかなり低いと言えます。
ちゃこ
小学生がスタディサプリを受講しても先取りは簡単にできるよ!だけど実際に先取りしている小学生はいるのかな?気になったので調べてみたよ!
小学生向け通信教育を検討している人は、以下の記事もチェックしてみてくださいね!おすすめの通信教育をわかりやすくまとめています。
スタディサプリで先取りする小学生はいる?
結論から言うと、スタディサプリで先取りする小学生はかなりたくさんいます。
最も多いのは、小学5~6年生が中学講座を先取り受講するというケースです。また、自分よりもひとつ上の学年のカリキュラムを学んでいる(例:小4が小5の授業動画を見ている)というケースも多く見られます。
どのように先取りしているのか、具体的なケース例を紹介していきます。
休校中に来年度の学習をスタディサプリで先取り
休校中に来年度の学習を、スタディサプリで先取りしている方がいます。
昨今は時勢的に休校になることも多いですが、それを活かしてスタディサプリを一気に学習し、先取り学習を済ませたという方もいるようです。
小学生がスタディサプリ中学講座を先取り
小学生がスタディサプリ中学講座を先取りしているケースもよくみられます。
小学5年生もしくは、小学6年生の子がスタディサプリを使って、中学講座を先取り学習しているようです。中学受験対策として、先取り学習しているケースもよく見られます。
先取り目的でスタディサプリを受講する人も
最初から先取りをさせる目的で、小学生からスタディサプリを受講する人もいます。
スタディアプリがシステム的に先取りがしやすいということを知っているなら、最初から先取り学習目的で受講するというのもうなずけます。
ちゃこ
スタディサプリは自分で好きなように学べるのが最大のメリットだからね。先取り学習したい人にはピッタリの教材だよ!
スタディサプリで小学生が先取りするコツ
スタディサプリで小学生が先取りするコツは、しっかりとスケジュールを立てて先取りをしていくことです。
例えば、ある一定の期間を決めて、その間に先取り学習として見るべき授業動画を決める、というのがいいかもしれません。
実際に小4の子が自分でスケジュールを立てて、基礎学習と先取り学習の両方をスタディサプリでこなしているケースもあります。
スタディアプリはその性質上、自分で見る授業動画を決めなければなりません。
ただ単純に授業動画を垂れ流ししていても意味がないため、期間を決めてどこまで先取りするかをスケジュールに落とし込むと、効果的に先取り学習ができます。
まだ小学生であれば中々自分でスケジュールを組めないと思うので、親子で目標を決めてやるのが現実的です。
- 来月までにここまで進めよう
- 次はこの単元を頑張っていこう
このように子供といっしょに目標を共有して、ある期間で集中的にやっていくのがおすすめです。難しいときはハードルを下げればよいので、子供のペースに合わせてやるのがうまく続けるコツです。
スタディサプリは続けやすい教材ですが「強制力がない」といったように、いくつかデメリットもあります。スタディサプリを受講する前に知っておいて欲しいので、スタディサプリ検討中の方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
スタディサプリで小学生も先取りしてみよう
スタディサプリは小学生も先取り学習ができます。やろうと思えば小学生から大学生受験向けの内容も先取り学習が可能です。
先取りしたとしても追加の料金は必要ありませんし、何か特別な申し込みをする必要がありません。通常通りスタディサプリに登録して利用開始すれば、いつでも先取り学習ができます。
ちゃこ
スタディサプリは先取り学習ができる教材としてかなり敷居が低いよ!
小学生でも大学受験向けの講座まで受講できるものの、現実的には自分より上の学年、もしくは中学生向けの講座を先取りすることになるのではないでしょうか。
また、先取り学習を効果的にやるためには、ただ受験動画を垂れ流しするだけではなく、期間とスケジュールを決めてしっかりと落とし込んでいくことが大事だと思います。
月額約2,000円以外の費用はかからないので、もし先取り学習をさせたいと思っているのであれば、スタディサプリを使ってみてはどうでしょうか。
スタディサプリに関する記事は他にも書いているので、以下の記事もあわせてご覧ください。
我が家が選んだ教材はコレ
我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」
20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした
ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会可能です。
ちいく村限定の1,000円特典付き
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイトから
資料請求でGET
1,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です
スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕
資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる
\キャンペーンコードを貰おう/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET