カタカナの覚え方をまとめたページです。
カタカナを覚えるのは苦労しますよね。形がひらがなと似ている文字も多いですし、ひらがなとの使い分けも覚えていく必要があります。
本記事では、カタカナの覚え方やいつから覚えていくべきかを紹介していきます。カタカナができない、少しだけできる子でも練習になる覚え方ばかりなので、ぜひ最後までご覧ください。
カタカナの覚え方10選
カタカナの覚え方を10個紹介します。
カタカナが全く分からない子から、少しできる子まで幅広く対応できます。順序だてて覚える方法も紹介しているので、お子様のカタカナの理解度に合わせて取り組んでみてください。
カタカナの覚え方1.まずはひらがなを完璧に覚える
カタカナを覚えるためには、まずひらがなを完璧に覚える必要があります。カタカナを覚えるためにもひらがなを覚えておくのがとても重要なのです。
ひらがなの前や途中でカタカナをやると、文章でカタカナとひらがなを混在して書いたり、どっちがどっちかわからなくなってしまいます。
ひらがなをマスターした後にカタカナを覚えていくと、カタカナもスムーズに覚えることができますよ。まだひらがなが怪しいという人は、ちいく村の無料ダウンロードできる幼児教材を使ってみてくださいね。
カタカナの覚え方2.カタカナ表を使う
カタカナ表を使うと、カタカナを覚えやすくなります。
カタカナ表やカタカナポスターは、カタカナの並び順や文字の形を知ることができるだけでなく、読み方も覚えられます。カタカナの動機付けにもピッタリな学習方法です。
文字だけのカタカナ表なら『「ア」はどれかな?』などといってクイズ形式にして指をさすゲームなども、子供の興味を引きます。
絵が描いてあるカタカナ表なら、「アリさんはどこかな?」「アリさんの上に書いてある文字は何かな?」など、より楽しく勉強ができるでしょう。
カタカナへの興味を持ってもらうにはもってこいの学習なので「まだカタカナは初めて」という方はカタカナ表を使ってみるとよいですよ。
カタカナの覚え方3.ひらがなと似たカタカナを教える
ひらがなを先にマスターしている前提ですが、まずはひらがなと似た形のカタカナを先に教えると覚えやすいですよ。
たとえば、「リ」「ウ」「カ」などです。ひらがなと似ているカタカナは全部で10文字あり、全てを覚えればあっという間にカタカナの2割は覚えられるでしょう。
また、ひらがなと似た部分を持つカタカナも覚えやすいです。たとえば、「二」や「ナ」などです。ひらがなと共通の部分を持つカタカナは、ひらがなに似ているカタカナの次に覚えるのがおすすめです。
ただし、カタカナ同士で似ているものも多く、「ウ」と「ワ」、「ユ」と「コ」などは初めてカタカナを学ぶときに注意が必要です。
以下に覚えやすいカタカナや間違えやすいカタカナを表にしているので、ぜひ参考にしてみてください。
ひらがなに似ているカタカナ | ウ・カ・キ・コ・セ・ヘ・モ・ヤ・ラ・リ |
ひらがなと同じ部分を持ったカタカナ | ナ・ニ・ノ・メ |
間違えやすいカタカナ | セとヒ、サとセ、チとテ、コとユ、ウとワ、クとタ、ソとリ、スとヌ、ラとヲ、ツとシ、ソとン、ナとメ、アとマ、ワとク、ヌとヲ |
カタカナの覚え方4.興味のある言葉のカタカナを教える
興味のある言葉のカタカナを覚える、というのも効果的です。
子供は、自分が興味があることを驚くほどの速度で吸収していきます。そのため、「これは面白い」と感じたことは、どんどん覚えていってくれるでしょう。
たとえば、自分の名前や好きな動物、花の名前、キャラクターの名前などです。動物や乗り物が書いてあるカタカナカードを使うのもおすすめです。
カタカナで書いてあるのと同じ絵柄のカードを探してみるなど、子供が興味を持ちそうなゲーム形式にするとより喜ばれるでしょう。パソコンで絵柄を印刷するなどすれば、手作りでも簡単に作れるので、試してみてください。
カタカナの覚え方5.カタカナのキャラクターで覚える
カタカナのキャラクターで覚えるのも、おすすめです。
たとえば「ミッキーマウス」「ミッフィー」「スヌーピー」「トーマス」「ポケモン」など、子供が興味があって好きなキャラクターであれば、カタカナも覚えやすいですよ。
SNSを見てもこのパターンで勝手にカタカナを覚えている子はかなり多かったです。例えば、ポケモンにハマってカタカナを覚えた子はかなりたくさんいました。
息子はポケモンでカタカナ覚えたし
クレヨンしんちゃんのアニメで
親子や挨拶や友達や親戚の関係を覚えたしウルトラマンで勇気や正義の心も学んだし
漢字や平仮名は大好きな漫画を読みたい一心でいつのまにか
覚えてたし机上の計算は苦手なのに買い物になると出来るのよね
— ぽんぽこ (@kimie31611) July 31, 2021
好きからスタートの学びって最強✨
ポケモン大好きな息子たちはポケモン図鑑ですぐにカタカナを覚えた!対して、娘は好きなキャラとかなくて、カタカナ習得に大苦戦。
大人になってからの学びが楽しいのも、自分がやりたいって思って学びをスタートするから✨やりたい気持ちがあれば楽しく学べるよね🎶— うみも@にこにこママブロガー (@umimo25) August 26, 2021
子供の「好き」は最強ですね。興味があることとカタカナが連動しているなら、積極的に触らせてあげると、勝手に覚えてきますよ。
カタカナの覚え方6.ゲームで覚える
ゲームで覚えるというのも、子供の興味を引きやすいので覚えやすい手法の一つです。
ゲームといってもテレビゲームのようなものではなく、カードゲームやパズルゲームなどがおすすめです。
長女、このカードゲームにハマってカタカナすぐに覚えた😳のは良いけど、1日に何回も「ママ、カードゲームやろ❗️」って誘われる😅 pic.twitter.com/OOfD7ZHIXn
— きゅぴー@5y🎀&1y3m🎀 (@kyuppymama) March 22, 2023
カタカナ1文字書いたカードを組み合わせて好きな言葉を作ってみたり、絵柄とカードに書かれた言葉を組み合わせてみたりしてみましょう。
カードゲームはいろいろありますが、カタカナを覚える用に作られたものも市販されています。
個人的におすすめはZ会のカタカナカード絵本。おもしろいですし、カードゲーム遊びもたくさんできますよ。
(2024/12/03 14:06:25時点 Amazon調べ-詳細)
他にも、子供の名前や家族の名前、友達の名前など、苗字と名前を別々のカードにして、正しく組み合わせる、などといったゲームもできます。これは手作りでもできますね。
このようなゲーム形式なら楽しく遊びながら取り組めますし、カタカナだけでなく色んな単語も覚えられるようになりますよ。
カタカナの覚え方7.自分の名前をカタカナで書く
自分の名前をカタカナで書く、というのもカタカナの覚え方の一つです。
カタカナを覚えるには、読めるだけでなく書けるようになる必要がありますが、最初はむずかしく、飽きてしまう子もいますよね。
途中で飽きてやめてしまうのは、うまくいかないから、面白くないから。そんな子は、まず自分の名前からカタカナで書く練習をしてみましょう。
自分の名前なら興味をもって書いてくれるはずです。大好きなお友達の名前やお母さん、お父さんの名前などでもOKですよ。
カタカナの覚え方8.アプリで覚える
カタカナをアプリで覚えることができます。
スマホアプリでカタカナを覚えられるものは多くあります。ドリル形式で勉強できるものや、ゲーム形式で遊びながら覚えられるものなど様々です。
紙のドリルよりも食いつきやすいですし、アプリなら勝手に進めていけるので親の手間もかかりにくいメリットもあります。
それだけでなく、どのアプリも色鮮やかなカラーやアニメーションで、子供を飽きさせないように工夫がされています。
最近はこのような楽しくお勉強できるアプリも多数リリースされているので、カタカナに前向きでない子はぜひアプリを試してみてください。
カタカナの覚え方9.かんたんなカタカナを書いて覚える
カタカナを覚えるときに、簡単なカタカナから書いて覚えるという方法があります。
例えば、ナやリなどのカタカナです。簡単に書けるカタカナから覚えていくと、「すぐに上手に書けるようになったからどんどんやってみよう」と、モチベーションをアップさせてくれます。
難しいカタカナばかりでいつまでたっても書けないままではモチベーションもどんどん下がってしまい、すぐに興味を失ってしまうでしょう。
そうならないように、簡単なところから始めて、自分はやればできるということを感じられることが重要です。
カタカナの覚え方10.家庭学習教材を使う
家庭学習教材を使う、というのも重要です。
最近の家庭学習教材は、子供の心理をしっかり把握したうえで作られています。
そのため、「どのような教材であれば子供が飽きないのか」「どのようにすれば興味を持ってくれるのか」といったことを考えて作られているのが特徴です。
いかにも子供が好きそうなゲームやクイズがたくさん入れてあったり、物語形式で進みながらカタカナを覚えられるものもあります。
とくにカタカナがしっかり学べるおすすめの教材は進研ゼミ。
進研ゼミはタブレット学習や紙のドリルで何度も復習ができる学習スタイルになっているだけでなく、子供がやる気を出しやすい内容にめちゃくちゃ工夫されています。
小学1年生なら迷わず進研ゼミを検討してOKです。
まとめて家庭学習教材を比較検討し、カタカナなどの読み書きのお勉強をさせたい人は、以下の記事もチェックしてみてください。
カタカナを覚える時期はいつから?
カタカナを覚える時期がいつから?というと、実は小学1年生からです。つまり6歳~7歳で習います。
しかし、実際には5歳くらいで覚える子もかなり多いです。早い子は3歳~4歳で覚える子もいます。
平均的な年齢は5歳~6歳ごろ。年長~小学1年生でカタカナを覚える子が多いので、覚える時期はだいたい小学校に上がる前後と考えておけばOKでしょう。
カタカナが覚えられるおすすめ学習教材
カタカナが覚えられるおすすめの家庭学習教材を紹介します。結局は勉強あるのみなので、おうちで学べるドリルや学習教材は知っておいて損はないですよ。
カタカナドリル
カタカナが覚えられる市販のドリルもたくさんあります。
5歳~6歳に人気のポケモンのドリルなど、キャラクター物はやる気が芽生えてよきです。
(2024/12/03 14:06:25時点 Amazon調べ-詳細)
ぶっちゃけキャラクターに頼って一気に覚えることも多いので、まずはかんたんにできるものがよい人は、市販のドリル教材をチェックしてみてください。
カタカナのおもちゃ
カタカナが学べる知育玩具や知育遊びもおすすめです。
例えば、カタカナかるた。かるた形式で遊びながら覚えられるので、親子で楽しんでカタカナを覚えられますよ。
他にもカタカナパズルなど、遊びの延長で学習できる教材もあるので、このあたりもチェックしてみてください。
カタカナが覚えられるアプリ
カタカナが覚えられるアプリ教材もおすすめです。アプリもたくさんありますが、個人的におすすめなのは以下のアプリです。
幼児期に取り組みやすいアプリで、なぞり書きやカタカナ遊びができます。
移動先などでも楽しめるのでスキマ時間も充実させられますよ。
タブレット学習
カタカナを本格的にしっかりお勉強させたい人は、タブレット学習教材がおすすめです。
カタカナが学べるタブレット学習教材としては、スマイルゼミかじゃんぷタッチがあります。両教材ともに年長~小1コースにかけてカタカナをすごく丁寧に学べますよ。
両教材とも幼児向け通信教育としては超人気教材の2つなので、しっかりお勉強して入学に備えたいなら、通信教育も検討してみてはいかがでしょうか。
カタカナの覚え方まとめ
カタカナの覚え方をまとめます。カタカナが読めない子も、少し読めるけど書けない子も本記事で紹介した方法でカタカナの練習をしてみてください。
- まずはひらがなを覚える
- カタカナ表を使う
- ひらがなと似たカタカナを教える
- 興味のある言葉のカタカナを教える
- カタカナのキャラクターで覚える
- ゲームで覚える
- 自分の名前をカタカナで書く
- アプリで覚える
- かんたんなカタカナを書いて覚える
- 家庭学習教材を使う
ひらがなを完璧に覚えた前提で、上記の取り組みをしてみてはどうでしょうか。
まだカタカナが全然わからないという人は、カタカナポスターなどで動機付けを。
カタカナに興味はあるけど、まだ完璧じゃない!という人は、アプリや家庭学習教材で学習量を増やしてあげましょう。
特にアプリや家庭学習教材はSNSでもよくバズっており、とても効率的にカタカナのお勉強をしていけますよ。
どちらもよい教材で人気です。家庭学習を充実させたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」
20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした
ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会可能です。
ちいく村限定の1,000円特典付き
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイトから
資料請求でGET
1,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です
スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕
資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる
\キャンペーンコードを貰おう/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET