子供の教育

小学1年生でひらがなを読めないと発達障害?すぐできる対策

記事内にプロモーションを含む場合があります

小学1年生でひらがなが読めない子の原因や対策をまとめたページです。

小学1年生でひらがなを読めないと発達障害の可能性を疑う方もいると思いますが、必ずしもそうではありません。

ひらがなが読めない子でも、きっかけさえつかめばすぐに読めるようになる子も多いです。しかし、一部の子では学習障害でひらがなが読めない子も確かにいるので、本記事では、ひらがなが読めない子の原因、そして対策を詳しく解説していきます。

小学一年生なのにひらがなが読めない・・と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

小学1年生でひらがなを読めないと発達障害?

小学1年生でひらがなを読めないからといって発達障害ということにはなりません。でも周りに比べてひらがなの読みが遅れているのも事実です。

そこで、まずは1年生でひらがなを読めない子が発達障害の可能性があるのかどうか、お話していきます。

1年生でひらがなが読めない子はいる

小学1年生でひらがなが読めない子はいます。

その根拠として、本来ひらがなは1年生1学期に習うカリキュラムだから。幼児教育の必須科目ではないので、就学までにお勉強をあまりしてなかった子であれば、ひらがなが読めない子は結構います。

もちろん読めない程度は子供によりますが、スラスラ読めない子、読むのにかなり時間がかかる子、ほとんど読めない子など、さまざまです。

そのため、1年生の序盤でひらがなが読めないからと言って悲観する必要はありません。1年生1学期中にしっかり習得すればすぐに追いつくでしょう。

ただし、2学期、3学期になっても読めない場合は要注意。教えてないから読めないのではなく、学校や家庭で教えても読めないのであれば、発達障害を疑った方がいいかもしれません。

ちゃこ
ちゃこ
ひらがなが読めない時期や程度をチェックしてみよう。

小学1年生としては遅れている

小学1年生でひらがなが読めない場合、学習が遅れていることは確かです。

最近は幼児教育ブームでもあるので、たいていの子は幼児期にひらがなが読めるようになります。入学したら周りの1年生は、ひらがなを読める子が多いのではないでしょうか。

あまり比較するのはよくないですが、1年生のレベルとしては、少し遅れていると考えてよいでしょう。

ちゃこ
ちゃこ
親としては心配なところだけど、学習障害でなければすぐに多いつけるはず。発達障害の疑いがあるなら、無理に周りに合わせなくてよいよ。

発達障害の可能性も視野にいれる

小学1年生でひらがなが読めないからと言って、発達障害だと決める必要はありませんが、可能性はあります。

とくに2学期以降になっても読めない字が多いならディスレクシア(=文字の読み書きに限定した障害)を疑ってもいいでしょう。

学習障害は種類があり、文字の読み書きに特化して苦手なのか、全体的に知能が追い付かない知的障害なのか、冷静に見極めてあげる必要があります。

医学的に発達障害という診断になるなら、専用の対策も必要になります。

その場合は、無理に周りにあわせると親子でしんどくなるので、子供のペースにあわせた学習・生活を考えてあげましょう。

小学1年生でひらがなを読めない原因

小学1年生でなぜひらがなを読めない原因をまとめます。まず原因を知ることでしっかりと対策が打てるので、子供にあてはまりそうな原因をチェックしてみてください。

ひらがなに興味がない

ひらがなに興味がないとまったく覚えない子もいます。幼児の頃からひらがなに興味がないなら、小学1年生になっても読めない事は十分かんがえられます。

周りの文字やお手紙交換、絵本のひらがなに興味は示しますか?好きなキャラクターなどに関する文字に興味を示しますか?

お子様がそもそも文字に興味がないなら、ひらがなが読めない原因の1つといえます。

かたちの認識能力が低い

かたちの認識能力が低くて、小学1年生でひらがなを読めないことがあります。ひらがなといえども、一つ一つの形で作られた文字なので、形状認識能力が必要なのです。

大人目線で見た時に明らかに形の認識力が乏しいと感じる場合は、ディスレクシアの可能性もあります。お子様が〇や△以外の難しい形を認識できているかどうか、記憶できるかどうか、チェックしてみてください。

形を把握する能力が欠けていると、ひらがなを読めなくなるので、これもひらがなが読めない原因の1つです。

音韻意識が低い

音韻とは音と響きのことですが、音韻意識の低い小学1年生だと、ひらがなを読めない場合があります。ひらがなの音がうまくつかめないのです。

音韻意識とは「えほん」が「え」「ほ」「ん」の3文字でできていることを理解できたり、「ほん」の「ほ」と「えほん」の「ほ」が同じ言葉であることがわかったり、音と文字を感覚的につかめることを指します。

この力が乏しいと、聞いた言葉と文字がリンクしないので、耳ら聞いた言葉が全く書けません。お子様に音韻意識があるかどうか、一度確認してみましょう。

ちゃこ
ちゃこ
音韻障害という症状もあるので、正常な感覚があるかどうかは注意が必要です。

聴覚の発達に問題がある

聴覚の発達に問題がある小学1年生がひらがなを読めないことがあります。

聴覚に問題があると、言葉の理解力が遅れ、ひらがなを文字に変えることが難しくなるのです。

お子様は言ったことを理解して文字にできなくとも、復唱はできますか?まずは、お子様の言語認識能力をいチェックしてみましょう。

ただ、聴覚障害の場合、丹念にひらがなを教えてあげれば、やがて読めるようになる可能性は高いです。多少学習が遅れても、親子で取り組んでみましょう。

ちゃこ
ちゃこ
ひらがなが読めない原因によっては発達障害の可能性もあるので、よくチェックしてあげてね。

小学1年生でひらがなを読めない時の対策

小学1年生でひらがなを読めない時の対処法をまとめました。原因を考慮し、お子様に合いそうな対策をうって、ひらがな読めないを「読める」に変えてあげましょう。

よく知る言葉から覚える

小学1年生でひらがなが読めないなら、まずはよく知る言葉から覚えるようにさせてみましょう。本人の好きなもの、よく使うものでいいので、ひらがなを示して、読み方を教えてみます。

そのようなものなら興味を持ってくれるはず。一度興味関心を持ってくれれば、1年生ならひらがなの読み方もすぐに覚えてくれるでしょう。

ちゃこ
ちゃこ
よく知る言葉のひらがななら、子供もとっつきやすいよね。

指差呼称で1文字ずつ発音する

指差呼称とは、作業上の点検箇所を指を指しながら確認していくことですが、ここではもう少し簡単に考えて、指を指しながらひらがな1文字1文字を確認にすることとします。

ひらがな1文字1文字を指で指して、音を学ばせて、発音させてみるという方法なら、学習もしやすくなって、覚えやすくなるでしょう。

指差呼称は指したものに意識を向ける効果があるので、ひらがな1文字1文字への意識が高まります。

お歌や遊びで覚えさせる

小学校1年生でひらがなが読めない場合、ひらがなや文字に対する関心が低いことがあるので、楽しいお歌や遊びで興味を引きながら覚えさせるのも効果的です。

机に向かってお勉強となると抵抗を示す子でも、お歌や遊びなら一生懸命取り組むものです。お歌や遊びは子供心を刺激する有効なひらがな読みの教え方になるでしょう。

Youtubeやテレビの字幕機能をONにして歌を流したり、ひらがなを使って遊ぶ遊びをやったり、楽しく興味関心を育めるなら媒体はなんでもOK。お勉強ではなく遊びとして取り組んでみるのも良いですよ。

ちゃこ
ちゃこ
お歌や遊びを通せば、自然にひらがなの読みが身に付きやすいですよ。

絵本をたくさん読む

ひらがな学習に絵本は有効です。自分では絵本を読めなくても、親が読み聞かせをすることで、物語の世界に浸って、文字に対する興味も沸き起こるでしょう。

ひらがなが大きく表示された絵本、シリーズ絵本、言葉遊び絵本などもおすすめです。

ひらがな学習に役立つ専用の絵本もありますから、使ってみれば小学校1年生のひらがな読みも上達するでしょう。

ちゃこ
ちゃこ
絵本でのひらがな学習は超楽しいよ。子供も夢中になれる本も多いから、絵本は試してみて損はないはず。

ひらがなポスターを活用する

ひらがなポスターでは、ひらがなの50音をひと目で確認できるようになっています。お風呂や子供部屋、リビングルームなどに貼っておくと、子どものひらがな学習の役に立ちます。

ちいく村でも下記のようなひらがなポスターを無料配布しています。

あいうえ表おしゃれ

動物や果物、キャラクターなどの絵柄が入ったひらがなポスターもあるので、ひらがなへの興味関心を育みたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

あいうえお表(ひらがな表)無料ダウンロード!シンプル・おしゃれ・かわいい・なぞり書き練習用も配布
あいうえお表を無料ダウンロード!シンプル・おしゃれ・かわいいひらがな表やなぞり書き練習用も配布【あいうえお表無料配布】あいうえお表を無料ダウンロードできます。おしゃれ・かわいい・シンプルなデザインに加え、なぞり書き用も用意しました。あいうえお表を無料でほしい方はぜひチェックしてみてください。...

ひらがなプリントを使う

ひらがなプリントという、未就学児から小学生向けのひらがな学習プリントがあります。

これを使って練習すれば、小学校1年生でひらがなの読みができなくても、読めるようになる可能性があります。

また、読みだけでなく書きも練習できるのがひらがなプリント特徴です。市販品もありますが、ちいく村では無料配布もしているので、ぜひ参考にしてみてください。

ひらがな練習プリント「あ」「い」
ひらがな練習プリント無料ダウンロード配布!なぞり書き練習のドリルまとめ
ひらがな練習プリント無料ダウンロード配布!なぞり書き練習のドリルまとめ【ひらがな練習プリントまとめ】ダウンロードできるひらがな練習プリントをご紹介。ひらがなを家で勉強できるダウンロード教材がすべて無料でダウンロードできます。ひらがな学習を家でさえたい人は、ぜひチェックしてみてください。...

アプリやゲームで覚える

ひらがなを学習できるアプリやゲームを使って、読み方を覚えることもできます。

アプリやゲームなら難しく考えることもなく、楽しくひらがなの読みを覚えられるでしょう。様々なひらがな学習アプリやゲームがありますが、小さい子用になっているので、操作も簡単。タッチ操作だけで学習できるものもあります。

ちゃこ
ちゃこ
アプリやゲームでスイスイひらがなが読めるようになるといいですね。

通信教育教材を使う

通信教育教材を使って、ひらがなが読めない小学1年生に読みを教えるという方法もあります。

通信教育教材のカリキュラムはお子さんのレベルに合うようになっていることが多いので、ひらがなが読めない場合、そのレベルから教えてくれるのがメリット。

しかも、教え方のノウハウも持っているので、効果的に学力を伸ばすことができます。

小学生向け通信教育教材はかなりの数がありますが、ひらがなに手こずっているなら、基礎からしっかり学べる進研ゼミチャレンジタッチやスマイルゼミを選ぶとよいでしょう。

どっちも文字の読み書きをしっかり学べますし、子供のやる気を引き出す教材なので、ぜひチェックしてみてください。

小学生向け通信教育教材12社を比較!おすすめの家庭学習ランキング
小学生向け通信教育教材17社を比較!おすすめの家庭学習ランキング【小学生向け通信教育ランキング】2024年小学生におすすめの教材はスマイルゼミとチャレンジタッチです。迷ったらどちらかの教材を検討すればOK。他にもいろんな教材を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。...

小学1年生でひらがなを読めない時の注意点

小学1年生がひらがなを読めないと、親としては不安にもなるでしょうが、だからといって焦ってはいけません。以下のようなことに注意して、落ち着いて対処しましょう。

親が悲観した態度をとらない

小学1年生でひらがなを読めないと、親は気になり、時には悲観的な態度をとることがあるかもしれませんが、これはいけません。

親の気分が子供に伝染し、子供も暗い思いを引きずることになるからです。その結果、ますます学習が遅れることにもなりかねません。

小学1年生でひらがなが読めないことは好ましいことではありませんが、まだ時間は十分にあります。親も心に余裕を持ちながら教えてあげるようにしたいところ。

そんな親の態度を見れば、子供も焦らずに確実に学習を進めていくでしょう。

ちゃこ
ちゃこ
親の悲観的な態度は家庭を暗くします。

子供のペースで進めさせてあげる

小学1年生でひらがなが読めないと、早く覚えさせようとつい思いたくなるものです。

しかし、焦ったからと言って、成果が出るというものではありません。子供には子どもの学習ペースがあり、そのペースを壊さないように指導していくことも大事なのです。

親の都合を押し付けてもいいことはありませんから、子どもの気持ちをおもんばかって、無理のないペースでひらがなの読みを覚えさせましょう。

ちゃこ
ちゃこ
マイペースなら、学習も進めやすくなるでしょう。

子供にあった教育法を模索してあげる

ひらがなの読み方の学習方法は色々ありますが、大事なのは自分の子供にあった学習法を選んであげること。子供が取り組みやすく、学習しやすい方法を模索してみましょう。

通信教育がよい子もいれば、市販ドリルが合う子もいます。発達障害の子におすすめの市販ドリルをまとめた記事もあるので、よければ参考にしてみてください。

発達障害の子におすすめのドリルを紹介【小学生向け】
発達障害の子におすすめのドリルを紹介【小学生向け】小学生向け発達障害の子におすすめのドリルをまとめたペーです。発達障害の子におすすめの小学生向けドリルは紙教材・タブレット・アプリなどさまざまです。本記事では教材のまとめや選び方も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。...

小学1年生でひらがなが読めなくても大丈夫

小学1年生でひらがなを読めない子は、たしかにちょっと文字の読みが遅れています。しかし、1年生の1学期なら全く問題ありません。カリキュラム通りで1学期には習得できるはずです。

もし万が一2学期になってもひらがなを読むのに苦労するなら、発達障害の可能性も視野に入れて動きましょう。

子供がひらがなが読めなくても、大事なのは焦らないことです。少しずつでもいいので、子供のペースでひらがなの読みを覚えていけば、すぐにおいつけるはずですよ。

子供の学習が心配なら、通信教育教材を検討するのも1つの手です。

最近はAIプログラムで個別カリキュラムを作ってくれることもあるので、うまく学習が進んでないなら利用してみるとうまくいくかもしれません。

チャレンジタッチやスマイルゼミが有名ですが、「天神」のような発達障害の子にあった通信教育もあるので、あわせてチェックしてみてくださいね。

チャレンジタッチの口コミは?評判のタブレット教材を受講者が解説
チャレンジタッチを受講して後悔した10つの理由!口コミ・評判は悪いのかチャレンジタッチの口コミを利用者の評判をまとめながら解説していきます。チャレンジタッチ受講者しか知りえない具体的な口コミ評判も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。...
悪評は本当?スマイルゼミが最悪な理由を受講者が解説
スマイルゼミが最悪と言われる理由を徹底調査!入会前に口コミ・評判を確認しようスマイルゼミ最悪という悪い口コミ・評判を解説します。スマイルゼミが最悪というのは主に料金面での口コミです。受講して後悔しないためにも入会前にの...
天神の口コミ・評判は?教材の難易度・各コースの特徴も解説
天神の口コミは?発達障害の子が使った評判は?メリット・デメリットも解説【天神の口コミ評判】天神の特徴や口コミ評判をまとめました。天神の学習についてどこよりも詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。...
ABOUT ME
ちゃこ
ちいく村の運営者「ちゃこ」です。本業では特許を20件以上出願している研究者ママ♡子供のために20万円以上もつぎ込んで、全教材・通信教育を使ってきた知育オタクです。これまでも研究者目線で100人以上のママに通信教育を紹介してきました。子供の知育教材のことなら私におまかせください♪
我が家が選んだ教材はコレ
タブレット学習を幼児期からやるならスマイルゼミ

我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」

20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした

スマイルゼミのおすすめポイント

ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会可能です。

ちいく村限定の1,000円特典付き
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイトから
資料請求でGET

ちいく村限定キャンペーンコード

1,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です

スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕

資料請求で安く入会

スマイルゼミの特徴

タブレット1台で全科目学べる

教材が溜まらない&自動添削が楽

英語学習・プログラミングが学べる

\キャンペーンコードを貰おう/

特設サイトからの資料請求でギフト券GET

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です