「ベビーくもん(Baby Kumon)はいつから始めるべき?何か月からがおすすめなの?」と思っていませんか?
ベビーくもん(Baby Kumon)は0歳からの通信教育なので、いつからでも始められます。始めたいと思った時が始めるベストなタイミングです。
しかしベビーくもん受講者がいつから始めているのかも気になりますよね。結論としては「0歳6カ月まで」に始めている方が1番多いです。
実際にベビーくもんの先生に聞いたり、受講者の口コミを見たりしても間違いありませんでした。本記事ではベビーくもんを始めるタイミングに加え、口コミや学習内容、料金まで詳しく解説していきます。
Baby Kumonを体験する方法も解説しているので、ベビーくもんを始める予定の方はぜひご覧ください。
ベビーくもんはいつから始めるのがおすすめ?
ベビーくもんは0歳~2歳児対象の通信教育なので、2歳児未満ならいつから始めてもOKですが、おすすめは0歳6カ月までです。
近くのベビーくもんに電話して聞いてみても、「0歳6カ月までに始める人が多い」とのことでした。
ちなみに公式の見解(よくある質問集)には、以下のように記載されています。
いつからでも始められます。
Baby Kumonは、Baby Kumon教材を使って、お母さんのペースで、歌を歌ってあげたり、絵本を読んであげたりするなど、さまざまな親子のやりとりを楽しく続けていただけます。
お母さんが始めたい、と思われた時が始め時です。
まずはお気軽に教室までお問い合わせください
引用:ベビーくもん
よくある質問では「いつからでもOK」とあいまいな回答でしたが、一応統計は取ってくれており、0歳から始める人が42%を占めています。
出典:ベビーくもん
0歳6カ月前後というのは、寝返り~おすわり~ハイハイの時期ですよね。自分で動き回れるようになり、色んな事に興味を示し始める「0歳6カ月」というのは、教育のスタートとしてはたしかに良いタイミングです。
0歳~1歳の教育として有名なこどもちゃれんじも0歳6カ月からこどもちゃれんじBabyコースが始まります。0歳児の教育としては個人的にはこどもちゃれんじの方がおすすめです。
ベビーくもんにしてもこどもちゃれんじにしても、自我が芽生え色んな事に興味を示し始める0歳6カ月ごろがスタートするオススメな時期なので、検討している方は1つの目安にしてみてください。
ベビーくもんを受講している人はいつから始めてる?
ベビーくもんを受講している人はいつから始めているのでしょうか?
始めるにいたった動機や受講の様子も口コミを中心に紹介していきたいと思います。
0歳から始めている人
SNSの口コミでは0歳から始めている人が多かったですが、中でも「0歳3カ月」から始めている人が1番早かったですね。
娘 3歳新年少
0歳3ヶ月
定期的に娘の成長を確認してもらいたくて
ベビーくもんを始める
ㅤ
0歳6ヶ月
スケジュールのない生活にメリハリが欲しくて、幼児教室に通い始める。
ㅤ
1歳10ヵ月
イヤイヤ期、週2回息抜きがわりに公文国語を始める。
#知育ツイオフ自己紹介— a* (@a82100708) March 20, 2021
ベビーくもんを始める1番多い時期は前述した通り0歳6カ月前後でした。口コミも沢山見つかります。
👶0歳6ヶ月
・ベビーくもん
・チャレンジベビー
・CDかけ流し
・絵本大好き👩🏻育休中のアラサーママ
子どもが産まれてから知育に興味を持つもののて、何からやればいいのやら…と、焦点定まってない感じで、公文初めてみました✒
よろしくお願いします#知育ツイオフ自己紹介— りん🐘40w4d→1y(4/14)里帰り中🚄 (@rinkaz_baby) October 17, 2020
弟くん、生後5か月目前にして寝返りマスターしました!
そして今月から、ベビーくもんスタート!ママは最近、モンテッソーリ教育と公文式が気になってしょうがないよ(笑)
こどもに関わる仕事がしたくてしょうがないっ!— ふるみか@マザーズコーチング実践中 (@Coach_Furuya) December 2, 2019
月一回の小さな楽しみ
自身が子供の頃から公文の幼児教室に通っており、当時はなかったベビーくもんに興味を持ち生後7か月頃から通い始めました。
先生は歴30年以上のベテランの方で昔と変わらない教室の雰囲気に、子供がというより親の私が癒されていたというのも大きいです。
月に一度教室に伺い、先生とマンツーマンで子供の成長を確かめ、絵本の読み聞かせや歌を歌うことなどの指導を受けます。
たまに教室に来た小学生の子達と、親子とも普段触れ合わない年代との交流もあり、近所ということもあって情報をいただける貴重な場となっています。
教材は本などの読んだり歌ったりの冊子が中心ですが、おかげで絵本や歌が大好きです。出典:みん評
中には0歳から始めれば良かった・・・と後悔している人もいました。
今日はベビーくもんの体験教室に行って来たよオォ。今までちゃれんじやってたけどやめたので。
くもん自体初めてだったんだけど、すごく綺麗で設備の整ったお教室で、貸切レッスンだったので安心✨そして娘も大はしゃぎだし教材も気に入ったのでやる!0歳からやれば良かったと後悔した…。— ゆひ®︎@2ygirl🥨2/7生 (@yuhi0805daikon) February 18, 2021
ベビーくもん0歳で始めれば良かったな。歩けないから出来ることが少なく、何かしてあげたいけど何をすれば良いか分からなくて自己流だった。自己流も悪くないけど、模索するよりカリキュラムあったほうが私が楽だった。
— ニコン (@niko_baby_) September 12, 2021
こどもちゃれんじもベビーくもんもそうですが、教育を始めるなら0歳からが良いです。好奇心が芽生え始める頃合いですし、このころの通信教育は育児のサポートも手厚く、親子で学びが多いです。
1歳から始めている人
0歳から始めている人も多いですが、1歳から始めている人ももちろんいました。0歳とは違いどのような口コミがあるのでしょうか。
気になっていた
ベビーくもん無料体験に行ってきたよ☺️👍
絵本は2週間後に返却するけど
他はもらえるみたい😊❣️
娘ちゃんは元々、絵本は好きだけど1冊読んだら次コレって感じだった🤔くもんの絵本借りてきてからは毎日その本を何回も読んでほしいみたい☺️❣️#ベビーくもん pic.twitter.com/Qz5Vi6mt0Q
— ゆ〜い🍄見守りママ (@Yuuuimimamori) November 26, 2019
\🌟ベビーくもん始めたよ🌟/
0歳代に無料体験でもらった教材に
1歳過ぎてどハマり😍何度も遊ぶようになったので
1年の時を経て入会✨ベビーくもんは
教材に絵本が必ずある事と
おもちゃがない事が好きなところ💖 pic.twitter.com/CrSugkhmBM— コアリ (@ariko_327) June 29, 2019
絵本が好きになる時期でもあるので、絵本が充実しているベビーくもんは相性ピッタリだったのかもしれませんね。物がたまらないのも、ベビーくもんのメリットでもあります。
子育ての疑問にもしっかり丁寧に答えてくれます。子供が現在1歳で、初めての子供だったので月齢、年齢にあった遊び方がわからずにベビークモンを友人に勧められて受講して見ました。子供の興味を引く方法、遊び方のコツなどを丁寧に教えてもらいました。また、子育てにおいて不安に思っている事を「相談」と言う形ではなく自然な「世間話」と言った雰囲気で話すことができたのでほとんど緊張することもなく相談ができたと思います。子供も一回で先生になついたようで、毎回の受講を楽しみにしています。
出典:みん評
こどもとの接し方がとても参考になりました
1歳9ヶ月で無料お試しのチラシを見て始めました。1歳半検診で発語がかなり少なく心配していた頃でしたが、ベビーくもんを始めてからぐんぐん言葉が出始めました。
初めての子で私も主人も接し方がわからず、絵本も棒読み(笑)だったり、ちょっとした手遊び等もただなんとなく…だったのが、先生のやり方を真似してやってみると、それまでとは食いつきが違いました!
こどもは初めは泣いてばかりでしたが通ううちに先生が大好きになり毎月楽しみにしています。
教材も毎晩寝る前にやるのが習慣になり、卒乳後の寝かしつけに役立ちました!
こどもの性格や先生と合う合わないがあると思いますが、個人的にはベビーくもんがなかったらつまらない幼児期になっていたかもしれません…出典:みん評
こちらは子供とのふれあい方・接し方が参考になったという口コミです。1歳から始めた人でも育児の悩みが解決してよかった、というコメントが多かったです。
早い子なら1歳半ばぐらいからイヤイヤ期に足を突っ込むので、このタイミングで育児ノウハウを学べるのは、ちょうどよかったのかもしれませんね。
2歳頃から始めている人
ベビーくもんを2歳から始めている人はかなり少ないです。0歳~2歳の通信教育なので当たり前かもしれませんが。
口コミを調べると以下のような口コミがありました。
マンツーマンの遊びや本が好きだけど絵本選びもやれることも親の手数が足りなくてしんどくてベビーくもんに2歳から通い始めたけど、うちがお世話になってる先生は一対一で時間取ってくれるし何やっても誉めて可愛いって言ってくれるのでやってよかった。
— elk (@erk_word) May 27, 2021
わたしは2歳からベビーくもんやってました。
何も覚えてないのでもうちょいわけわかる年のほうがいいかもしれません、、!
公文やると計算とか速くなるし漢検や英検もとれたので意味はあったと思います!— reina®️🐥2y0m (@R1y3m) July 15, 2020
2021年現在では0歳から通常の公文式を始める事もできますが、正直早すぎるので、まずはベビーくもん推奨です。将来的に公文に通わせるための「プレ」のような扱いでベビーくもんに2歳から通わせている方もいるようですね。
これらの口コミを見てもベビーくもんはやはり「0歳から」始めている人が多い事がわかりますね。
ベビーくもんとは?
ベビーくもんを検討したい方のために、まずはベビーくもんの基本的な情報についてまとめました。
ベビーくもんの基本情報
ベビーくもんの学習や料金などの基本的な情報は以下の通りです。
対象年齢 | 0歳~2歳 |
学習システム | 毎月教材が届く通信教育 教室に毎月1回通う |
料金 | 月々2,200円(税込) |
教材 | 絵本 CD カードなど |
毎月教材が届くシステムですが、教室によっては教室で借りていくこともできます。
特に絵本は教室で借りてたくさん読ませるスタイルの先生が多いので、ベビーくもんなら絵本に困る事は少ないはずです。
また、他教材と1番違うのはやはり教室で先生と対談できる事。先生が合う・合わないはありますが、育児の相談や知育の仕方を教われるのはメリットですね。
ベビーくもんの学習内容
ベビーくもんではメイン教材は絵本になります。従って絵本をたくさん読ませる方針をかなり押してきます。
方針としては一日10冊絵本を読みましょうとのこと。でも10冊は結構大変です(笑)
出典:ベビーくもん
教室では先生がその月齢にあった遊び方や声のかけ方を教えてくれるので、それをおうちでも実践していきます。
そして、一月後に変化や悩み、どんなことに取り組んだかを「やりとりノート」というものを通して相談・報告します。
出典:ベビーくもん
他にはパズルやカードゲームなどもありますが、教室によって学び方は少し異なります。2歳児未満なので難しいことはなく、基本は絵本の読み聞かせを中心に行う教材と覚えておけばOKですね。
ベビーくもんの料金は高い?
ベビーくもんの料金は一律2,200円ですが、この金額が高いのかどうか他教材や他の教室と比べてみました。
ベビーくもん | 0歳~2歳 | 2,200円 |
こどもちゃれんじ | 0歳~6歳 | Baby:1,900円~ 1歳・2歳・年少:1,980円~ 年中・年長:2,480円~ |
幼児ポピー | 2歳~6歳 | 980円~ |
ベビーパーク | 0歳~3歳 | 14,000円~ |
他の通信教育と比べると結構割高です。月一回の先生との面談で人件費をかなり食っている可能性が高いですね。ただ絵本の量は教室で借りれば結構増えるので、そう考えると元は取れると思います。
ただ教材の量としてはやはり物足りないので、おうちでしっかり知育したいという方は、こどもちゃれんじやポピーを検討してあげてくださいね。
通信教育と比べると少し高めですが、幼児教室と比べるとさすがにかなり安いです。有名なベビーパークと比較すると、もはや比べるまでもないですね。
ただベビーパークは月4回通う幼児教室で、知育の内容も育児ノウハウも正直ベビーくもんとは比べ物になりません。
本格的な英才教育をしたい方や、子供のIQを本気で高めたい方はベビーパークも検討してあげてください。
ベビーくもんは体験できる?
ベビーくもんは期間限定で無料体験もやっています。
開催時期は年4回で、2月、4月、6月、10月になります。
申し込みはその一月前から始まります。詳しくは公式ホームページを確認ください。
体験内容は、以下の通りです。
- お試し教材を貰える
- 先生と2回おはなしできる
まずは先生と対談し、教材の使い方や悩み相談をしてもらい、2週間お家で実践します。
その後もう一度教室へ行き、2週間の振り返りと今後の相談を行います。
教材は無料でもらえるのでお得ですが、2回目は少し勧誘があるので注意が必要です。(教室にもよるかと思いますが)
ベビーくもんを始めるなら0歳がベストだけど・・・
ベビーくもんは2歳までの教育なので、始めるなら0歳からの方が良いと思います。
実際に受講している人の声や公式でも0歳から始める人が多かったです。
特に0~1歳は育児の悩みも多い時期なので先生に相談しながら進めたい人にはおすすめですね♪
ただ0歳~1歳の教材すべてを試した私の感想としては、ベビーくもんよりもこどもちゃれんじの方が良かったです。
教材の物量や育児のサポートを考慮するとこどもちゃれんじはかなりコスパもいいですし、実際にベビーくもんよりも料金も安いです。
もちろんご家庭の方針や子供に合った教材を選ぶのが継続するコツになりますが、0歳~1歳の時期はすぐに過ぎ去ってしまいます。
大切なお子様の教育に失敗しないためにもまずは無料体験から始めてみてくださいね。ベビーくもんは時期によっては体験がありませんが、こどもちゃれんじは年中無料体験を実施しています。
両方無料なので、まずは体験教材を取り寄せてお試ししてみてくださいね♪
こどもちゃれんじはベビーコースの資料請求で高級ブランドFamiliarの「バスタオル」が無料で貰えるキャンペーン中です。0歳・1歳からおうちで通信教育を考えている方は、この機に貰っておいてくださいね♪
公文やこどもちゃれんじについては、他にも記事を書いているのでぜひ参考にしていってください。
我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」
20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした
ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会可能です。
ちいく村限定の1,000円特典付き
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイトから
資料請求でGET
1,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です
スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕
資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる
\キャンペーンコードを貰おう/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET