幼児ポピーが何歳から始められるかというと2歳からです。
幼児ポピーは2歳から6歳まで対象の幼児向け通信教育教材。月980円から始められる超人気の教材です。
本記事ではそんな幼児ポピーの対象年齢やいつから始めるのがベストなのか解説します。
年齢別にポピー各コースの概要まで紹介しているので、ポピーを始めようと思っている方はぜひ最後までご覧ください。
幼児ポピーは何歳からはじめられる?
幼児ポピーは2歳からはじめられます。
幼児ポピーの対象年齢は2歳~6歳で、ポピーには4つのコースがあります。
はじまりは2~3歳向けのコースである「ももちゃん」からスタートです。
- 2~3歳児向けポピー…ももちゃん
- 3~4歳児(年少)向けポピー…きいどり
- 4~5歳児(年中)向けポピー…あかどり
- 5~6歳児(年長)向けポピー…あおどり
幼児ポピーは、ワークとかんたんな知育教材でお勉強する幼児向け通信教育教材です。ワーク中心で学ぶ学習は、上記のコースの通り2歳からはじまります。
しかし、実は0歳~1歳向けに「ぽぴっこあい」という教材もあります。ワークなどはなく絵本の販売形式で展開しており、1冊880円から幼児向けの絵本を購入できます。
幼児ポピーとしては2歳からで間違いないです。ぽぴっこあいは、その導入として絵本で知育ができる教材になります。
フルセットで購入すると「はじめての親えほん」というメイン絵本も入れて、4冊3,740円(税込)で購入できます。
\ポピーはお試しがお得/
ポピーは無料の資料請求で、約2週間分の教材がもらえます。
内容は「ポピーお試し教材レビュー」の記事にまとめていますが、かなりのボリュームですよ♪
ポピーをまずは試してみようという人は、ポピー公式サイトから資料請求してみてくださいね。
資料請求は2分程ででき、5日以内には届くのですぐにお試しできますよ♪今なら1ヶ月から受講できるお試しキャンペーンもあるので、公式を一度チェックしてみてくださいね。
幼児ポピーはいつからはじめるのがいい?
幼児ポピーの対象年齢は2歳から6歳です。この対象年齢に合っていればいつから始めてもよいですが、できるなら2歳からはじめるのが良いです。
子供は2歳頃でも「合う・合わない」があります。早くからポピーの教材への反応を見る事で、子供に適した教育かどうかを見極めることができます。
子供に合った教材かどうかは、実際に教材に触れることが1番なので、できることなら2歳から始めることをおすすめします。
教育学的な目線で見ても早くから始めた方が良いです。ユニセフの世界子供白書などでも提唱されてますが、様々な幼児教育の研究で知能の発達促進は早い方がよい、と言われています。
子どもが3歳になるまでに脳の発達がほぼ完了する。新生児の脳の細胞は多くの成人
が何が起こっているかを知るずっと前に増殖し、シナプス(神経細胞相互間の接続部)に
る接合が急速に拡大して、終生のパターンがつくられる。わずか36カ月の間に子どもは考
え、話し、学び、判断する能力を伸ばし、成人としての価値観や社会的な行動の基礎が
築かれる。
例えば、うちの娘はポピー教材のアルファベット表を見て、「なーに?」と聞いてきたので、「A(エー)だよ」と答えてあげるととても喜んでました。この時予想以上に興味を示してくれ、気付いたらアルファベットを読めるようになってたんですよね。
もちろん子供によって反応は異なると思いますが、ポピーのお勉強を通して興味関心を育めば、こどもの可能性が広がっていくのは間違いないはずです。
まずはポピーをお試ししよう
幼児ポピーはじめるなら何月がおすすめ?
幼児ポピーを始めるなら2月~4月と12月がおすすめです。理由は以下の通りです。
- 4月号はスタートセットで教材や特典が多い
- 12月号はクリスマスセットで付録が多く付く
毎年2月~4月の間は、4月号のキャンペーンが開催されています。
4月号から始めると、4月から翌年3月までの12ヶ月間で各コースのカリキュラムしっかり網羅することができます。
ポピーは脳科学に基づいた教材開発をしており、その結果できたカリキュラムを1年通して受講できるので、可能なら4月からがベストです。
それ以外なら12月号がとお得です。12月号は付録も多くポピーキャンペーンも豊富に用意されています。
例えば2022年12月号は、1ヶ月受講キャンペーンに加え、ひらがなかるたなどの付録が追加でもらえます。
とはいえ、他の月で始めるのがダメなわけではありません。教材の損得よりも子供に早く教育をしてあげる方がよっぽど優先順位はたかいですよね。
思い立ったが吉日という言葉があるように、子供になにかやらせてあげたいと思ったその瞬間がベストタイミング。2歳を迎えているのであれば、まずはお試し教材からでも始めてみてはいかがでしょうか。
まずはポピーをお試ししよう
幼児ポピーのコースをおさらい
幼児ポピーのコースは4つあります。
対象年齢 | 毎月会費(税込) | |
ももちゃん | 2~3歳児 | 980円 |
きいどり | 3~4歳児(年少) | 980円 |
あかどり | 4~5歳児(年中) | 1,100円 |
あおどり | 5~6歳児(年長) | 1,100円 |
※幼児ポピーの2023年度の毎月会費 (税込)は、ももちゃん・きいどり・あかどり・あおどりのいずれも1,500円になります。
毎月の会費は値上げされたものの、他の教材よりは安価ですので、はじめて使う学習教材として取り組みやすいです。
次に幼児ポピーのそれぞれのコースについて紹介します。
2~3歳児向けポピー「ももちゃん」
2~3歳児向けポピー「ももちゃん」はお勉強への動機づけや生活の学び、指先知育がメインの教材です。
幼児ポピーの公式ホームページで、ももちゃんの月ごとのお届けラインナップが紹介されているので、一覧で見たい方はチェックしてみてください。
- ももちゃん(オールカラーのAB判 35ページでシール付き)
- ミニえほん
- ほほえみお母さん&お父さん
ポピーももちゃんの詳細は「幼児ポピー2歳向けももちゃんの口コミ」の記事でまとめていますが、ここではピックアップしてももちゃんの口コミを紹介します。
こちらの方は「ポピーももちゃんの教材が子供の教育の参考になる」と感じているようです。
ポピーのももちゃん続けてるよ
この内容に合わせて「これはもう教えていいんだ」とか「あ、あのワークはまだ年齢にあってないんだ」とか参考になるしキャラクターが可愛くて好き♥ pic.twitter.com/k1m4Uy4lF6— 海辺のフカフカ (@chyhmh1) July 6, 2022
発達段階に合わせた教育って言われても分からないですよね。
幼児ポピーを使えば、教えてよい内容か、まだ早い内容なのかが分かります。教材を親が見て、子供に必要な学習が何なのかを把握できるのは嬉しいですね。
こちらの方は「勉強感は少なくて、シール貼りや体を使った遊びの提案もある」と教材の内容に関して満足しています。
ポピーももちゃん来た!
ゴリゴリお勉強感は少なくて、絵本読みながらお話に合ったシール貼りをしているイメージ!体を使った遊びの提案もあって◎
お試しをしてからメインキャラクターのももちゃん好きみたいなので楽しくできました! pic.twitter.com/frZL872OIS— まうたま® (@g_edv) June 11, 2021
ポピーももちゃんは勉強より楽しさを重視しています。ポピーの教育は10分集中でOKと公式が言っているように、子供が適度に夢中になりやすい教材となっています。
2歳児が10分机に座ってシール貼りできれば上出来ですよね。
ポピーはそれが誰でもできるような教材の作りになっています。お勉強への動機づけがスムーズに進むので、2歳から教育を始めたい方はももちゃんを試してみてはいかがでしょうか。
3~4歳児(年少)向けポピー「きいどり」
3~4歳児(年少)向けポピー「きいどり」は、机での「お勉強」をはじめてやる子にピッタリの教材となっています。
指先知育や運筆訓練など年少になってまずやるべき教育が盛りだくさん。背伸びせず必要な知育をさせてあげれる教材です。
年間ラインナップは、きいどりの月ごとのお届けラインナップでチェックできますよ。
- きいどり(オールカラーのAB判 66ページでシール付き)
- 特別教材(紙またはデジタル)
- ほほえみお母さん&お父さん
ポピーきいどりの詳細は「ポピーきいどりは難しいの?先取りはどう?」の記事をチェックしてみてください。
ここではポピーきいどり受講中の方のリアルな意見を紹介します。
こちらの方は「ポピーきいどりは工作大好きな子供にぴったり」というポジティブな口コミです。
ポピーきいどり
工作大好きな娘にはぴったり#ポピっこ pic.twitter.com/lxlfU0A1qn— mika (@mikazkiroku) August 18, 2022
ポピーきいどりではワークの中に工作も毎月入っています。
工作は創造力や思考力を養う極めて優秀な知育の1つですが、家でじぶんでやろうとすると、何をすればよいのか分からなかったりしますよね。
ポピーきいどりでは工作の準備をする必要がなく、年齢に合った工作教材が毎月届きます。
折り紙の知育や工作、迷路など年少の子にピッタリの教育が詰まっているので、3歳頃から何か子供にやらせてあげたいと思っている人は、ポピーきいどりを検討してみてはいかがでしょうか。
4~5歳児(年中)向けポピー「あかどり」
4~5歳児(年中)向けポピー「あかどり」からはワークが2冊になり、本格的にお勉強がはじまります。
ひらがなの読み書きはもちろん、数字、知識問題など「思考力」をやしなう教育が積極的に行われます。
そんな幼児ポピーあかどりの年間ラインナップはあかどりお届けラインナップで紹介されているので、チェックしてみてくださいね。
- 思考力めばえ わぁくん(オールカラーのAB判 34ページでシール付き)
- もじかずことば ドリるん(オールカラーのAB判 42ページでシール付き)
- にこにこえいご
- 特別教材(紙またはデジタル)
- ほほえみお母さん&お父さん
付録も充実しており、邪魔にならない程度の適度なたのしい付録が時々とどきます。ワークはきいどりの2倍になり、たっぷりの教材でお勉強できるのが特徴です。
詳細は「ポピーあかどりの口コミ」の記事で詳しくレビューしているので、ぜひチェックしてみてください。
ここでは年中あかどり受講中の方の口コミを紹介します。こちらの方は「シールがたくさんで子供が夢中になってくれている」と口コミしてます。
ポピー、4月からあかどりになりました🙆♀️
ドリるん41ページ+わぁくん
シールがたくさんなのが嬉しいらしく、娘は届いてるのが分かると、すぐやりたがる😂ポピーは、季節の花や生き物、行事のことを知れる所が気に入っています😍 pic.twitter.com/i666TJ8aHf
— りーママ☺︎おうち英語WWK📚と知育 (@ri_mama_ikuji) March 25, 2022
あかどりからはワークが増えるので、子供にとっては楽しいお勉強が2倍になった、と感じるのでしょう。シール遊びも2倍できるので、子供のモチベーションもあがります。
また、口コミにあるようにお勉強以外の学びが増えるのも年中あかどりの特徴です。小学校入学に向けて色んな知識をインプットしてくれます。
年中コースから始める方も多いようで、入学準備を見据えて何か始めようか考えている方は、料金も最安なポピーを検討してみてはいかがでしょうか。
5~6歳児(年長)向けポピー「あおどり」
5~6歳児(年長)向けポピー「あおどり」は、入学準備のためにしっかりと幼児期の基礎が学べ、1年生を少し先取りして学べる教材です。
年長コースの年間ラインナップはこちら。到達レベルもチェックしておきましょう。
- 思考力めばえ わぁくん(オールカラーのA4判 34ページでシール付き)
- もじかずことば ドリるん(オールカラーのA4判 42ページでシール付き)
- にこにこえいご
- 特別教材(紙またはデジタル)
- ほほえみお母さん&お父さん
- おやどり(10月~3月号)
おやどりは、小学校入学前に必要な情報を伝える情報誌なので、10月~3月号で届きます。年長コース詳細は「ポピー年長あおどりの口コミ」の記事に詳しくかいているので、ぜひチェックしてみてください。
ここでは年長コースの口コミを一部紹介したいと思います。
こちらの方は、お試し教材での反応がよかった、と口コミしています。
長男ポピーやってみることに♪おためしやってみて気に入ってる様子!年長さんになって好奇心が旺盛になって集中力も続くようになったね!母もうれしい🤍 pic.twitter.com/6wRzDR2BSi
— ほくろ(産まれた次男は21t) (@tsukebokuro) September 25, 2022
ポピーはお試し教材が豊富なので、合う・合わないが無料でチェックできるのも魅力です。こんな風に楽しく机でお勉強してくれると、入学後も期待できちゃいますよね。
わたしはたくさんの通信教育をやってきましたが、ポピーは断トツで机でのお勉強習慣をつけやすい教材です。
小学校入学までに学力以上に大事なことなので、年長から習慣づけを始めたい方はポピーを検討してみてはいかがでしょうか。
幼児ポピーを試してみよう
幼児ポピーは2歳から6歳の教材です。4つのコースがあり、ボリュームが多すぎず、子供にも親にも負担になりにくいのが特徴です。
こどもちゃれんじのようなごちゃごちゃした教材がなく、シンプルな教材をつかって親子で楽しく知育できます。
料金も980円からと断トツで安く、幼児教材の中でも人気な教材です。
幼児教育はいつから始める?と悩む方も多いと思いますが、可能な限り早い方が間違いなく子供のためになります。
うまく合わなくて失敗しても980円のポピーならほぼリスクないです。いいドリル2冊買っても同じぐらいですからね。
まずはポピーからはじめて合わなければ別の通信教育にするのが、幼児教材検討の王道パターン。なにか幼児教材をやってみようと思っている方は、1番安くて評判のよいポピーからはじめてみてはいかがでしょうか。
まずはポピーをお試ししよう
ポピーについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」
20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした
ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会可能です。
ちいく村限定の1,000円特典付き
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイトから
資料請求でGET
1,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です
スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕
資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる
\キャンペーンコードを貰おう/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET