スマイルゼミでは、年に1回「漢検に挑戦!応援キャンペーン」が開催され、通常2,500円〜4,500円かかる漢検の受験料が無料になります。
子どものやる気を引き出す仕掛けや、保護者に嬉しい手続き代行など、メリットがたくさんあるキャンペーンです。スマイルゼミをするならぜひとも活用したい施策です。
そこでこの記事では、スマイルゼミで漢検を受ける流れや合格発表のタイミング、学習サポートの内容をわかりやすく解説します。
スマイルゼミ経由で漢検を受験するメリットや注意点についても解説するのでぜひ参考にしてみてください。
スマイルゼミへ入会検討中の方は、スマイルゼミキャンペーンコード2025年最新情報の記事もご覧ください。
さっそく検討したい方は、スマイルゼミの特設サイト
から資料請求してみてください。1,000円のギフト券付きキャンペーンコードが必ずもらえますよ。
スマイルゼミなら漢検が無料で受講できる
スマイルゼミなら漢検が無料で受験できます。正確には「漢検に挑戦!応援キャンペーン」といって、年に1回開催される漢検が無料で受講できるサービスがあります。
スマイルゼミの漢検キャンペーンは年に1回だけ開催され、2025年は4月1日~4月10日に開催されました。次の開催は2026年になります。
また「漢検に挑戦!応援キャンペーン」は漢検の受験費用が無料になるだけでなく、合格後にプレゼントまで貰えるので、子供のモチベーションアップにもつながるキャンペーンになります。
スマイルゼミで漢検が受講できるタイミング
スマイルゼミで漢検が受講できるタイミングは、スマイルゼミの漢検キャンペーンの期間である、2025年4月1日~4月10日です。
この期間中にスマイルゼミ漢検チャレンジを受講して申し込みをします。
なお漢検自体の申し込み開始受付は2025年4月19日~5月10日になりますが、スマイルゼミ経由の場合はスマイルゼミが漢検に申し込みしてくれるので、必ず4月10日までにスマイルゼミ経由で申し込みしなければいけません。
スマイルゼミ漢検無料受験の応募条件
スマイルゼミ漢検無料受験の応募条件は3つあります。
具体的には以下の通りです。
- 受検日当日もスマイルゼミ小学生コース、中学生コース、高校生コースを受講している(=退会していない)
- 2025年4月1日から4月10日の間に申し込みする級の「漢検チャレンジ」を1回でも合格している
- 受検時の学年を含む上の級もしくは一つ下の学年相当のうちどれか一つを申し込みする
- 合格済みの級は受講できない
わかりにくいのが2番と3番です。
詳しくは後述しますが、スマイルゼミには漢検ドリルがあり、それをクリアすると「漢検チャレンジ」ができます。この漢検チャレンジをクリアする事が条件の1つになります。
- 自分の学年を含む上の級→上は2級まで制限なし
- 自分の学年の1つ下の学年相当→下の級は1つ下のみ
難しいレベルには2級まで制限なく受講できます。しかし、自分の学年のレベルよりも下の級を受講する場合は「1つ下」という制限があります。
具体的には以下の表をご覧ください。
| 学年 | 受験できる級 |
| 小1 | 10級~2級 |
| 小2 | 10級~2級 |
| 小3 | 9級~2級 |
| 小4 | 8級~2級 |
| 小5 | 7級~2級 |
| 小6 | 6級~2級 |
例えば小学4年生なら、8級以上の漢検を選択する必要があります。
これでも少々わかりにくい方は「みまもるネット」の申込み画面を確認してみてください。こちらにて対象の級が何なのかが表示されています。
すべての条件を満たして無料受験の対象になったのであれば、団体受検扱いとなり、以下の3つを全てスマイルゼミ運営がやってくれます。
- 受検の申し込み手続き
- 結果の通知
- 合格証書の送付
受験料をスマイルゼミ運営が負担してくれるので、自分がやるべき事は漢検受験日当日に現地に行って試験を受けるだけです。
スマイルゼミ漢検の検定日・場所
スマイルゼミ漢検無料受験は特定の検定日だけを対象としています。
2025年のスマイルゼミ漢検無料受験の検定日は、2025年6月16日(日)です。2025年度における第1回漢字検定となります。
受験が受けられる場所は全国にあり、申し込みの際に自分にとって最も都合の良い会場を選ぶことができます。(詳しくは後述)
スマイルゼミ漢検受験料は無料
スマイルゼミ経由で受講すると検定料はどの級も無料になります。
具体的にどれぐらいお得かというと、以下の漢検検定料が無料になります。
| 級 | 検定料 |
| 10級 | 2,500円 |
| 9級 | 2,500円 |
| 8級 | 2,500円 |
| 7級 | 3,000円 |
| 6級 | 3,000円 |
| 5級 | 3,000円 |
| 4級 | 3,500円 |
| 3級 | 3,500円 |
| 準2級 | 3,500円 |
| 2級 | 4,500円 |
スマイルゼミ経由で受験する事で2,500円~4,500円の受験料が無料になります。スマイルゼミ1ヶ月の受講費ぐらいの金額なのでかなりお得ですね。
ちなみに漢検の検定料は2022年から値上がりしています。2021年度の漢検と比べると全級1,000円上がっているので、なおのことスマイルゼミを利用して漢検を受験した方がよいですね。
資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる

\キャンペーンコード入会がお得/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET
小学生向けの通信教育を検討している方は、以下の人気記事もチェックしてみてください。お子様にピッタリの通信教育を見つけられるはずですよ。
スマイルゼミで漢検を無料申し込みする方法
スマイルゼミで漢検受験するための申込み方法はたったの3ステップです。具体的に以下の通りになります。
- 受験する級の漢検チャレンジに合格する
- みまもるネットで手続きをする
- 申込完了メールを確認して受験票の到着を待つ
ではそれぞれのステップについて詳しく紹介していきましょう。
手順1.受験する級の漢検チャレンジに合格する
受験する級の「漢検チャレンジ」に合格しなければ、スマイルゼミで漢検は受けられません。受験したいと思っている級の漢検チャレンジに挑戦してみましょう。
漢検チャレンジ問題はスマイルゼミ小学校コース・中学生コース・高校生コースを受けているなら誰でもトライできます。
1度でも合格できれば、スマイルゼミ経由の受験資格が手に入りますよ。
手順2.みまもるネットで手続きをする
見事漢検チャレンジに合格できたら、みまもるネットで手続きをしましょう。具体的な手順は以下の通りです。
- みまもるネットにログイン
- 「契約情報の確認」画面を選択
- 「漢検/英検キャンペーン」を確認
- 「漢検キャンペーンのお申し込み」を選択する
- 子供の名前・受検する級・受検地区を入力および選択する
注意しなくてはならないのは受験地区選びです。みまもるネットには詳しい受験会場が表示されていません。
自分ができる事は受験地区を選ぶことのみで、詳しい受験場所は受験票でわかる仕様になっています。つまり、自分の住所に近い会場が設定されるかどうかは受験票が届くまで分からないのです。
受験地区を間違っていなければとてつもなく遠い所には設定されませんが、車で1時間ほど移動しなければいけない場所が指定される可能性もあるので注意してください。
手順3.申込完了メールを確認して受験票の到着を待つ
みまもるネットからの手続きが完了したら、申し込み完了メールが届きます。その内容を確認して、後は受験票の到着を待つのみです。
受験票はスマイルゼミに登録した住所に送られます。そちらに検定会場や時間、持参しなければならないものなどが書かれているので、必ず事前確認しておきましょう。
万が一漢検申し込みの受領メールが届かない場合は、スマイルゼミのサポートセンターへ連絡しましょう。
スマイルゼミの漢検の合否結果はいつわかる?
スマイルゼミ経由で漢検を受験した場合、検定日の約40日後にスマイルゼミから郵送で結果がとどきます。
ちなみに2025年の検定日が2022年6月16日なので、7月30日前後に届いている、という感じです。
スマイルゼミ経由で漢検を申し込んだ場合、団体受験扱いになるため、結果発送が個人受験よりも5日程遅くなります。
その代わり、スマイルゼミから豪華な証書入れと共に届きます。
賞状はもらうと子供でもかなり嬉しいものです。これでスマイルゼミのやる気も上がりそうなので、スマイルゼミ受講中なら漢検はぜひチャレンジしたいですね♡
なお結果だけ先に確認したい方は「検定日の30日後」にWebでも公開されます。早く知りたい人は、漢検公式サイトでチェックしてみましょう。
スマイルゼミの漢検合格実績
スマイルゼミの2020年における漢検合格実績は、合格率95.9%です。
全国小学生の合格率が88%ですから、スマイルゼミを利用している方の漢検合格率がいかに高いかが分かります。
2020年はスマイルゼミを通して10,598人の小学1年生から6年生の方が漢検を受験しました。つまりスマイルゼミの会員約10,000人が漢検合格できたわけです。
これはスマイルゼミが漢検合格に向けた取り組みをしっかりとやっている証拠と言えるでしょう。
なお、令和元年にスマイルゼミは「日本漢字能力検定 団体の部 奨励賞」を受賞しています。受賞の理由はスマイルゼミを通して、多くの子供たちが漢検に合格したからです。
実は令和元年だけではなく6年連続受賞しています。この受賞もスマイルゼミが漢検に力を入れてきた実績の1つと言えるのではないでしょうか。
漢検合格でスマイルゼミからもらえるプレゼント
漢検合格でスマイルゼミからもらえるプレゼントは2種類あります。
- 限定マイキャラパーツ
- 証書ファイル
限定マイキャラパーツはスマイルゼミで使えるマイキャラのパーツです。マイキャラに王冠やメダルを被らせることができます。
このマイキャラはスマイルゼミのモチベーションアップコンテンツの1つです。口コミを調べてみても漢検合格でマイキャラパーツがもらえるのがモチベにつながっていますね。
スマイルゼミのマイキャラについては以下の記事で詳しくまとめています。遊び方や限定パーツの貰い方も解説しているので、ぜひご覧ください。
一方、証書ファイルはその名の通り漢検の合格証書を入れるファイルですが、満点で漢検を合格しなければもらえません。
予告なしにデザインが変わるみたいなので、今年の証書ファイルは今年しか手に入らないかもしれません。これらをお子さんのモチベーションに使うと良いかもしれませんね。
スマイルゼミ漢検対策(漢検ドリル)の内容
スマイルゼミの漢検対策は、漢検ドリルをクリアし「漢検チャレンジ」をテストとして進めていきます。
漢検ドリルと漢検チャレンジのやり方は、スマイルゼミTOPから「漢検ドリル」を選択すればOK。以下のような画面でまず漢検ドリルを進めていき、クリアすれば漢検チャレンジに挑戦することができます。
スマイルゼミには、通常のミッションでの漢字学習や漢字コレクションなどのコンテンツもありますが、それらは日々の漢字学習のコンテンツで、漢検対策とは異なります。
スマイルゼミの漢検ドリルは漢検対策に特化した内容になっており、クリアすると学年を超えて次に進むこともできます。
書き学習
スマイルゼミが漢検対策として行っているのは、読み・書き・書き順・送り仮名です。この4つをベースにしつつ、年齢・学年・受験する漢検の級に合わせて、漢字の種類を増やしていきます。
スマイルゼミ漢検対策の「書き」はこんな感じ。
画面上部に表示されている空白部分に当てはまる漢字を下に書いていく仕組みです。これがしっかりと書けていれば、次の問題に進むことができます。
読み学習
次はスマイルゼミ漢検対策の「読み」です。
正しい読みとしてどちらが当てはまるのかを選択する方式になっています。選択方式なので、正直言って適当に答えても正解できることも。
書き順学習
そして、スマイルゼミ漢検対策の「書き順」です。
赤く表示されている部分が漢字の書き順として何番目なのかを選択していく方式です。
これも適当に選択をすれば当たる時もありますが、先ほどのように二者択一ではないので、しっかりと書き順を覚えておく必要があります。
送り仮名の学習
最後にスマイルゼミ漢検対策の「送り仮名」です。
赤く表示されている漢字が、どんな読みなのかを送り仮名を含めて回答していく必要があります。漢字の読みと送り仮名の関係性を知らなければ、正解することができません。
漢検チャレンジ
ここまでの漢検ドリルをクリアしていき、漢検対策を進めていくことによって、スマイルゼミが実施している漢検チャレンジに挑戦できます。
この漢検チャレンジを合格すると受講資格が手に入る、というわけです。
上記のように漢検チャレンジに合格すれば、スマイルゼミ経由で漢検を無料受験できるようになります。
なお2022年4月からはコアトレというサービスが始まり、国語・算数をドンドン先取りして学んでいくことができます。もちろん漢字の勉強も並行して進めていけるので、より合格率が上がるのではないでしょうか。
コアトレについては以下の記事にまとめているので、最新のコンテンツを見てみたい人はぜひチェックしてみてください。
スマイルゼミで漢検合格できた人はいる?
合格率を見てもわかりますが、スマイルゼミで漢検合格はできます。実際にスマイルゼミで漢検合格できた人は本当にたくさんいます。
スマイルゼミで漢検受検して見事合格できたお子さんをもつ親御さんに、どうやってスマイルゼミを使って漢検受験から合格までたどり着けたのか話を聞いてみました。
2つのケースを紹介しますが、2つともに全く別のケースになっているので、スマイルゼミで漢検受験をしたいと思っている方には参考になるはずです。
1か月のスマイルゼミ学習で漢検に合格
1人目のインタビューした方は、約1カ月スマイルゼミで漢検の学習を行い、見事合格できたようです。小学3年生の女の子です。
スマイルゼミは1人で進めやすいので、漢字ドリルも気付いたら進んでいるというのも共感できます。我が家もいつの間にか漢字ドリルをクリアしていました。
漢検受験を目的にスマイルゼミを受講
2人目のインタビューでは漢検受験を明確な目的とし、スマイルゼミを受講した方でした。小学2年生の男の子です。
漢検が無料になるのは親目線でも嬉しいですし、何より子供も漢字ができるようになるのでまさに一石二鳥ですね。
繰り返し取り組みやすいドリルなので、淡々と続けていけたみたいです。
子供によってはこの「漢字学習に取り組む」というのが1つのハードルになりますが、スマイルゼミなら楽しく取り組みやすいので、その点は親としても助かりますね。
スマイルゼミで漢検を受けるメリット
ここまでの情報をふまえてスマイルゼミで漢検を受けるメリットをまとめてみます。
受験料が無料で家計にやさしい
スマイルゼミで漢検を受ける最大のメリットは、なんといっても受験料が無料になることです。
通常であれば2,500円から4,500円かかる検定料が、スマイルゼミを通して申し込むだけで一切かからず、毎年1回チャンスが用意されています。
これは月々の受講料に匹敵する金額なので、家計にとっても大きなメリットといえるでしょう。
合格するとプレゼントがもらえる
この「漢検に挑戦!応援キャンペーン」は単に無料で受けられるだけではありません。合格するとプレゼントがもらえる仕組みになっているため、子どもたちにとっては「受けてみたい」「合格したい」という気持ちを自然に高めてくれる仕掛けになっています。
学習の成果を実感できるうえに、ご褒美までついてくるので、モチベーションアップに直結します。
手続きはすべてスマイルゼミが代行
申し込みの手続きや結果の通知、合格証書の送付まで、すべてスマイルゼミが代行してくれる点も安心です。
受講生と保護者がやることは、キャンペーン期間中にアプリ内の「漢検チャレンジ」に合格して申し込むこと、そして当日の試験会場に足を運んで受検することだけ。
わずらわしい事務手続きに時間を取られることなく、学習と受験に集中できます。
スマイルゼミ「漢検に挑戦!応援キャンペーン」の注意点
スマイルゼミの漢検施策「漢検に挑戦!応援キャンペーン」の注意点について解説しておきます。
スマイルゼミ漢検キャンペーンは年に1回
スマイルゼミの漢検キャンペーンは年に1回だけです。
漢検自体は年3回開催されますが、スマイルゼミが受験費用を負担してくれるのは、年一回なので、タイミングが合えばぜひ利用したいですね。
スマイルゼミの漢検申し込みはキャンセルできない可能性大
スマイルゼミの漢検申し込みをした後にキャンセルすることはできない可能性が高いです。
こればかりはタイミングにも左右されるので、もしキャンセルしなければならなくなった場合は、スマイルゼミサポートセンターへすぐに連絡しましょう。
スマイルゼミ退会後は漢検受験が無料にならない
スマイルゼミを退会すると漢検受験は実費になります。
申込時にスマイルゼミをやっていても、検定日に受講していないと実費になります。稀なケースではありますが、一応気をつけておきましょう。
なお退会後は一部の機能が使え、ドリルを使う方法もあるので、退会後の利用については以下の記事もチェックしてみてくださいね。
スマイルゼミ漢検よくある質問
最後に、スマイルゼミ経由で無料漢検を受ける方が疑問に感じやすいところを「よくある質問」としてまとめます。
スマイルゼミの漢検ドリルは先取りできる?
スマイルゼミの漢検ドリルはどんどん先取りすることができます。
具体的には以下の流れで先取りが可能です。
- 学年にあった漢検ドリルをクリアする
- 漢検チャレンジをクリアする
- 次学年の漢検ドリルに取り組める
漢検ドリルと漢検チャレンジをクリアしていけば、学年を超えてドンドン先取りできるシステムになっています。
スマイルゼミの漢検に申し込めない時は?
スマイルゼミの漢検に申し込めない原因は期間が過ぎているか、漢検チャレンジをクリアしてないかの2択です。
スマイルゼミの漢検の期間は約2週間なので、その間に申し込みしないとスマイルゼミ経由で漢検を受験することはできません。
また受験の申し込み条件に「漢検チャレンジをクリアしていること」が条件にあるので、お子様がきっちしクリアしているか確認してみましょう。
対象ではない級への申し込みは、そもそも入力できない仕様になっているので、級を間違っているから申し込めない、ということはないはずです。
スマイルゼミの漢検ドリルが進めない時は?
スマイルゼミの漢検ドリルが進めない時は、おそらくですが「漢検チャレンジ」をクリアしてないからではないでしょうか?
先に解説した通り、スマイルゼミの漢検ドリルはドリルをクリアし、漢検チャレンジをクリアする事で次の章へいくことができます。
エラーコードが出たりしていなければ、漢検チャレンジをクリアしているかどうかチェックしてみましょう。
【まとめ】スマイルゼミで漢検をお得に受けよう
スマイルゼミを通じて漢検を受ければ、受験料が無料になるだけでなく、合格に向けた学習サポートや、合格後の特典まで充実しています。
合否結果はスマイルゼミ経由で通知されるため、見逃しもなく安心。とにかくいたせりつくせりの内容です。
漢検に挑戦したいと考えている方は、ぜひこのキャンペーンを活用してみてください。
\スマイルゼミのお得な入会手順/
スマイルゼミに入会予定の方は、スマイルゼミの特設サイト
から資料請求してから始めてみてくださいね。この特設サイトから入会するとデジタルギフト1,000円と交換できるキャンペーンコードが必ず貰えます。
当ブログ限定の特典なので、これから入会予定の方はぜひ利用してみてくださいね。
スマイルゼミについてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください♪
スマイルゼミのレビュー&口コミ
我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」
20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした
ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会可能です。
ちいく村限定の1,000円特典付き
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイト
から
資料請求でGET
1,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です
スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕
資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる

\キャンペーンコードを貰おう/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET

















