こどもちゃれんじのキャンペーンでお得な特典を手に入れる方法をまとめました。
現在こどもちゃれんじはお得なキャンペーンが行われています。入会キャンペーン・登録キャンペーン(継続するときに適用されるキャンペーン)ともに魅力的なものばかり!
本記事で紹介するこどもちゃれんじのキャンペーン・特典を利用し、こどもちゃれんじへお得に入会してみてください。

こどもちゃれんじの入会キャンペーンと登録キャンペーンの違い
まずはこどもちゃれんじのキャンペーンを利用する上で勘違いしがちな要素である「入会キャンペーン」と「登録キャンペーン」の違いについて紹介しておきましょう。
こどもちゃれんじの入会キャンペーンと登録キャンペーンの違いは、新規入会向けの特典か、既存会員向けの制度かということです。
入会キャンペーンとは、主に新規入会および再入会の方向けの仕組みです。豪華なプレゼントや割引が実施される傾向があります。
一方、登録キャンペーンとは既存ユーザーが新年度を迎える際に、新しい学年で使う教材の種類やカラーなどを好みで選べるという特典が多いです。
選択キャンペーンを使わなくても次の学年に進むことはできるため、その場合はベネッセが決めたカラーや種類の教材が届くことになります。
しかし、自宅学習のモチベーションという観点では、自分で決めた教材が届くというのは、より大きな価値があるはず。新しい学年での学習も、意識を高く持って始められるのではないでしょうか。
【最新】こどもちゃれんじの入会キャンペーン特典
それでは、まずはこどもちゃれんじ2025年2月最新の「入会キャンペーン特典」を紹介していきます。
今年の春もとっても豪華な内容となっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【0・1歳向け】こどもちゃれんじbabyの入会キャンペーン特典
【0・1歳向け】こどもちゃれんじbabyの入会キャンペーン特典は以下のとおりです。

入会時期 | 特典内容 | 特別号 |
生後4ヶ月になる月の12日まで | どうぶつしゃかしゃかしかけタオル メロディータンバリン |
申し込みできる |
生後5ヶ月になる月の12日まで | メロディータンバリン | 申し込みできる |
生後6ヶ月になる月の12日まで | メロディータンバリン | 申し込み不可 |
生後6ヶ月までの申し込みであれば入会特典が用意されていますが、それ以降の申し込みの場合は、通常の教材しか届かないので注意してください。
また、babyの場合は入会特典とは別に、生後5ヶ月までの申し込みで「特別号」が届くことにも注目です。ベビージムや絵本など、通常月よりも豪華な教材がもらえますよ!
入会特典と特別号、どちらも最大限ゲットするならば、生後4ヶ月になる月の12日までに申し込むのがおすすめです。
【1・2歳向け】こどもちゃれんじぷちの入会キャンペーン特典
1・2歳向けこどもちゃれんじぷちの入会キャンペーン特典は、以下のとおりです。

キャンペーンの種類 | 特典内容 | 申込期限 |
4月号受講費割引 | 初月受講費から-1,000円 | 4月号申し込み期限まで |
受講期間の制限緩和 | 通常2か月→1ヶ月でもOK | 2025年4月10日まで |
早期入会特典 | おなまえシール&情報誌 | 2025年4月5日まで |
入会特典 | のりものたべものえほん | 2025年4月23日まで |
4月号から入会する場合、初月受講費が1,000円割引になります。
また、入園準備に役立つおなまえシールや保護者向け情報誌、のりものたべものえほんなどの早期入会特典も豪華です。入会を検討中の方は、ぜひより多くの特典をゲットできるように申し込んでみてくださいね。
\お試し教材でレベルをチェック/
【2・3歳向け】こどもちゃれんじぽけっとの入会キャンペーン特典
【2・3歳向け】こどもちゃれんじぽけっとの入会キャンペーン特典は、以下のとおりです。

キャンペーンの種類 | 特典内容 | 申込期限 |
4月号受講費割引 | 初月受講費から-1,000円 | 4月号申し込み期限まで |
受講期間の制限緩和 | 通常2か月→1ヶ月でもOK | 2025年4月10日まで |
早期入会特典 | はじめての英語スペシャル映像(動画) | 2025年2月24日まで |
早期入会特典 | タッチペン用英語カード | 2025年4月9日まで |
入会特典 | はっけん!まなびずかん | 2025年4月30日まで |
4月号から入会する場合、初月受講費が1,000円割引になるうえ、4月10日までの申し込みであれば、通常は最短2ヶ月の受講期間が必要であるのに対し、4月号のみの受講で解約することも可能です。
ぽけっとのメイン教材である専用タッチペンを使って、英語の歌を楽しめる専用カードや動画教材、語彙を増やす「まなびずかん」がもらえますよ。
\お試し教材でレベルをチェック/
【3・4歳(年少)向け】こどもちゃれんじほっぷの入会キャンペーン特典
【3・4歳(年少)向け】こどもちゃれんじほっぷの入会キャンペーン特典は、以下のとおりです。

キャンペーンの種類 | 特典内容 | 申込期限 | スタイル |
4月号受講費割引 | 初月受講費から-1,000円 | 4月号申し込み期限まで | どちらでも可 |
受講期間の制限緩和 | 通常2か月→1ヶ月でもOK | 2025年4月10日まで | どちらでも可 |
先着特典 | 音声タッチペン・ワーク | 2025年2月24日まで | ハイブリッドスタイル(先着6000名) |
早期入会特典 | ことばあそびえほん | 2025年4月9日まで | ハイブリッドスタイル |
早期入会特典 | ひらがなマイク | 2025年4月23日まで | ハイブリッドスタイル |
入会特典 | ひらがな・かずおふろポスター | 4月号に入会 | どちらでも可 |
入会特典 | わくわくべんきょうスタンド | 期限なし | デジタルは色が選べる ハイブリッドはアクアブルーのみ |
入会特典 | わくわくべんきょうバッグ | 色が選べるのは4月23日まで | ハイブリッドスタイル |
4月号から入会する場合、紙教材・タブレット教材のいずれを選んでも、初月受講費が1,000円割引になります。
さらに、4月10日までの申し込みであれば、通常は最短2ヶ月の受講期間が必要であるのに対し、4月号のみの受講で解約することも可能です。
ほっぷからは紙教材・タブレット教材のどちらかを選択することができますが、早期入会特典がより豊富なのはハイブリッドスタイルです。
各特典は申し込み時期が細かく設定されていますので、受講するスタイルを決めたうえで、早めに申し込んでみてください。
\お試し教材でレベルをチェック/
【4・5歳(年中)向け】こどもちゃれんじすてっぷ・すてっぷタッチの入会キャンペーン特典
【4・5歳(年中)向け】こどもちゃれんじすてっぷ・すてっぷタッチの入会キャンペーン特典は、以下のとおりです。

キャンペーンの種類 | 特典内容 | 申込期限 | スタイル |
4月号受講費割引 | 初月受講費から-1,000円 | 4月号申し込み期限まで | どちらでも可 |
受講期間の制限緩和 | 通常2か月→1ヶ月でもOK | 2025年4月10日まで | どちらでも可 |
早期入会特典 | といかけえほん | 2025年2月11日まで | どちらでも可 |
早期入会特典 | オリジナルえんぴつ&グリップ | 2025年2月24日まで | ハイブリッドスタイル |
早期入会特典 | 言葉遊びえほん | 2025年4月9日まで | どちらでも可 |
早期入会特典 | ひらがな書きスタートワーク ひらがな読み総まとめブック マントセット |
2025年4月23日まで | ハイブリッドスタイル |
早期入会特典 | おふろひらがなポスター | 2025年4月30日まで | どちらでも可 |
入会特典 | わくわくべんきょうスタンド | 色が選べるのは4月23日まで | デジタルスタイル |
入会特典 | なぞりんカバー | 色が選べるのは4月23日まで | ハイブリッドスタイル |
4月号からハイブリッドスタイル・デジタルスタイルのいずれかに入会する場合、紙教材・タブレット教材のいずれを選んでも、初月受講費が1,000円割引になります。
さらに、4月10日までの申し込みであれば、通常は最短2ヶ月の受講期間が必要であるのに対し、4月号のみの受講で解約することも可能です。
年少向け「ほっぷ」と同様に、紙教材の方が入会特典は豊富に用意されています。
\超お得な春の入会キャンペーン開催中/
【5・6歳(年長)向け】こどもちゃれんじじゃんぷ・じゃんぷタッチの入会キャンペーン特典
【5・6歳(年長)向け】こどもちゃれんじじゃんぷ・じゃんぷタッチの入会キャンペーン特典は、以下のとおりです。

キャンペーンの種類 | 特典内容 | 申込期限 | スタイル |
4月号受講費割引 | 初月受講費から-1,000円 | 4月号申し込み期限まで | どちらでも可 |
受講期間の制限緩和 | 通常2か月→1ヶ月でもOK | 2025年4月10日まで | どちらでも可 |
タブレット代0円 | 4月だけで返却・6ヶ月以上で返却なら追徴なし | 4月解約の方は6月10日必着 | じゃんぷタッチ |
サポートサービス割引 | 初月料金から割引 | 2025年4月10日まで | じゃんぷタッチ |
早期入会特典 | とけいマスター | 2025年2月24日まで(じゃんぷタッチ) 2025年4月30日まで(じゃんぷ) |
どちらでも可 |
早期入会特典 | えいごえほん | 2025年4月2日まで | じゃんぷ |
早期入会特典 | つくえシート | 2025年4月23日まで | じゃんぷ |
入会特典 | ことばのちからぐんぐんえほん | 2025年4月30日まで | じゃんぷ |
年長向け教材では、4月号の料金から1000円割引、受講期間の制限緩和だけでなく、タブレット教材「じゃんぷタッチ」のキャンペーンが特徴的です。
返却時期によってタブレット代が0円になったり、端末のサポートサービス代が割引になったりと、タブレット教材を検討している方がより受講しやすくなるような特典が目立っています。
実は2025年度のこどもちゃれんじ(年少・年中向け)では、自宅の端末でもデジタルコースが使えるようにアップデートされたのですが、年長向け講座では従来どおり専用端末を使うため、緩和措置としてこのような配慮がなされたのかもしれません。
紙教材・タブレット教材のいずれにしても4月号入会はお得ですから、検討中の方は早期入会特典も合わせてゲットしてくださいね。
最新タブレットで学ぼう
じゃんぷタッチの特徴
思考力特化・総合コース両方できる
やる気を引き出す機能が豊富
基礎から応用まで入学準備は完璧!

\じゃんぷタッチは公式で体験できる/
【最新】こどもちゃれんじの登録キャンペーン特典
次は2025年2月最新のこどもちゃれんじ登録キャンペーン特典を紹介していきます。
登録締め切りの期限が迫ってきていますから、ぜひこのタイミングを逃さず申し込んでおいてくださいね。
【0・1歳向け】こどもちゃれんじbabyの登録キャンペーン特典
こどもちゃれんじBabyの登録キャンペーン特典は今行われていません。というのも先述したように、登録キャンペーンとは既存ユーザーが新年度を迎える際に適用されるものです。
こどもちゃれんじベイビーは一番最初に入会することになる教材なので、登録という制度が存在しません。
登録作業などは不要のため、特にキャンペーンや特典といった仕組みはないわけです。注意してください。
【1・2歳向け】こどもちゃれんじぷちの登録キャンペーン特典
こどもちゃれんじbabyから【1・2歳向け】ぷちに移行する方の登録キャンペーン特典は、「こどもちゃれんじぷち」の先行お届けサービスです。
2025年4月5日までに先行お届けサービスに申し込んだ場合、4月号を待たずに一部の教材を先駆けて使うことができます。
また、保護者向け冊子の種類も家庭状況に応じて選択可能です。
育休が明ける方向けの「復職応援BOOK」もしくは自宅保育向けの「おうち時間応援BOOK」のいずれかを選べるので、春からの新生活に向けて役立つ情報をぜひゲットしてくださいね。
【2・3歳向け】こどもちゃれんじぽけっとの登録キャンペーン特典
こどもちゃれんじぷちから【2・3歳向け】ぽけっとに移行する方の登録キャンペーン特典として、お片付けボックスのタイプ(キャラクター)が選べます。しまじろうタイプ・みみりんタイプのいずれかを選択可能です。
また、保護者の方向けの情報誌の通園タイプを選択することもできます。

すでに保育園等に通っている方向けの「園生活応援タイプ」もしくは「プレ保育・入園前応援タイプ」のいずれかを選べるので、状況に応じて選択しましょう。
さらに、継続特典として人気教材「いろりん」から限定カラーの「ピンクりん」がプレゼントされますよ。
〈ぷち〉でお届けしてきた大人気教材いろりんの仲間を〈ぽけっと〉でもお届け!〈ぷち〉からステップアップした中間色の色と形をワッフルやさんで遊びながら理解することができます。(引用元:こどもちゃれんじ)
4月号で届く教材「ワッフルやさん」で、他のいろりんキャラクターたちと一緒に遊べますよ。最終締め切りは2025年4月5日なので、忘れずに申し込んでおいてくださいね。
さらに、今なら登録完了したあとに専用のアンケートにこたえると、図書カードNEXT500円が当選するチャンスです。2025年4月5日までにアンケートにこたえた人の中から、計100名に図書カードが当選します。
【3・4歳(年少)向け】こどもちゃれんじほっぷの登録キャンペーン特典
こどもちゃれんじぽけっとから【3・4歳(年少)向け】ほっぷに移行する方の登録キャンペーン特典は、ほっぷ「ハイブリッドスタイル」を選ぶ人はわくわくべんきょうバッグの色柄を、「デジタルスタイル」を選ぶ人はタブレットカバーの色柄を選ぶことができます。
2025年度年少さん向け講座では、「ハイブリッド スタイル」と「デジタル スタイル」の2つをご用意しています。ご家庭やお子さんに合わせてお選びください。(引用元:こどもちゃれんじ)
年少さんはタブレット学習のコースも選べるようになるので、学習スタイルの登録が必須ですから、忘れず申し込みましょう。
なお、学習スタイルは途中でも変えられますが、4月号から間に合わせたいならば2025年4月5日までの登録が必須です。
いずれのスタイルでも、お花が可愛い「ガーデンピンク」もしくは海の世界を表現した「アクアブルー」、ポップな緑色のバス「ゴーゴーグリーン」の3タイプから好きなものを選べます。

4月号の継続特典として「きもちをつたえる!ことばえじてん」もプレゼントされますよ。
さらに、今なら登録完了したあとに専用のアンケートにこたえると、図書カードNEXT500円が当選するチャンスです。2025年4月5日までにアンケートにこたえた人の中から、計100名に図書カードが当選します。
【4・5歳(年中)向け】こどもちゃれんじすてっぷ・すてっぷタッチの登録キャンペーン特典
こどもちゃれんじほっぷから【4・5歳(年中)向け】すてっぷに移行する方の登録キャンペーン特典は、すてっぷ「ハイブリッドスタイル」を選ぶ人はなぞりんカバーの色柄を、「デジタルスタイル」を選ぶ人はタブレットカバーの色柄を選ぶことができます。
なお、これまでタブレットコースは「すてっぷタッチ」という名称でしたが、紙教材はハイブリッドスタイル、タブレット教材はデジタルスタイルという名称に統一されます。
「デジタル スタイル」は、毎月配信のデジタルコンテンツ(レッスン・映像教材)のみの講座です。ワークやエデュトイ(玩具)、一部の映像コンテンツのお届けはありません。(引用元:進研ゼミ公式FAQ)
学習スタイルは途中でも変えられますが、4月号から間に合わせたいならば2025年4月5日までの登録が必須です。
いずれのスタイルでも、「ハッピーピンク」もしくは「フレッシュブルー」、「ラッキーグリーン」の3タイプから好きなものを選べます。

4月号の継続特典として「きもちをつたえる!ことばえじてん」もプレゼントされますよ。
さらに、今なら登録完了したあとに専用のアンケートにこたえると、図書カードNEXT500円が当選するチャンスです。
ぽけっとからじゃんぷまでの継続受講者合計になりますが、2025年4月5日までにアンケートにこたえた人の中から、計100名に図書カードが当たります。
【5・6歳(年長)向け】こどもちゃれんじじゃんぷ・じゃんぷタッチの登録キャンペーン特典
こどもちゃれんじ「すてっぷ」から5・6歳(年長)向け「じゃんぷ」、「じゃんぷタッチ」に移行する方の登録キャンペーン特典ですが、、「じゃんぷ」を続ける人はかきじゅんナビバッグの色柄を、「じゃんぷタッチ」を続ける人はパワーアップコントローラーのカラーを選ぶことができます。

かきじゅんナビバッグとパワーアップコントローラーのいずれも、フレッシュブルーもしくはハッピーピンクのどちらかの色味を選べますよ。
残念ながら継続特典はありませんが、今なら登録完了したあとに専用のアンケートにこたえると、図書カードNEXT500円が当選するチャンスです。
2025年4月5日までにアンケートにこたえた人の中から、計100名に図書カードが当たりますので、期限内に登録しておきましょう。
こどもちゃれんじのお得な資料請求キャンペーン(無料でベビーバスタオルや体験教材が必ずもらえる)
こどもちゃれんじは無料でできる資料請求キャンペーンだけでも、豊富な特典が設けられています。
該当年齢の教材資料以外にもプレゼントやワークがもらえるんです。具体的な年齢別資料は以下のとおりです。
年齢 | プレゼント |
0・1歳 | ベビーバスタオルor読み聞かせ絵本2冊・教材パンフレット |
1・2歳 | 絵本体験版・映像教材体験版・教材パンフレット |
2・3歳 | 絵本1冊・タッチペン絵本体験版・映像教材体験版・教材パンフレット |
3・4歳(年少) | ワークブック1冊・映像教材体験版・教材パンフレット |
4・5歳(年中) | ワークブック1冊・教材パンフレット |
5・6歳(年長) | ワークブック1冊・教材パンフレット |
これらは全て、無料の資料請求だけでゲットできちゃいます。ワークブックはどれも教材で使われていた実物をまるごと1冊もらえるので、かなりお得ですよね!
他にも、baby向けのベビーバスタオルや読み聞かせ絵本など、本当に無料でもらえていいのかなと思えるような豪華特典も。
資料請求することで、実際の教材への食いつき具合やお子さまとの相性を見極めることができるため、ぜひ有効活用してみてくださいね。
こどもちゃれんじおかえりなさいキャンペーンの特典
おかえりなさいキャンペーンとは、こどもちゃれんじに再入会する方向けの特典のことです。特典内容は開催時期によって異なりますが、最近はAmazonギフト券や図書カードがもらえることが多く、実質的な割引として捉えることもできます。
ただし、おかえりキャンペーンの開催時期は不定期であり、2025年2月現在こどもちゃれんじで使える再入会専用の特典はありません。
そのため、資料請求・入会特典や登録キャンペーンなど、他の仕組みを使って賢く受講開始してみてくださいね。
しまじろうで学ぼう
キャンペーンを使ってこどもちゃれんじをお得に始める手順
キャンペーンを使ってこどもちゃれんじをお得に始める手順を紹介します。具体的には、以下の手順で入会するのがおすすめです。
- 資料請求キャンペーンで特典ゲット
- 紹介制度など併用可能な仕組みを使う
- 入会キャンペーンを使って契約
この手順ならば、もらえる特典を全てゲットしたうえで入会できるので、とてもお得ですよ。
資料請求は、時期によってもらえる冊子やプレゼントが異なる場合があるため、最新の特典はぜひ公式サイトで確認してみてくださいね。
紹介制度はちゃれんじをやっているお友だちや兄弟姉妹がいることが前提ですが、周りに会員の方がいればぜひ使ってみましょう。
こどもちゃれんじの紹介制度は、紹介した側・された側のいずれもプレゼントがもらえるので、比較的気軽に頼みやすいですよ。
また、入会キャンペーンは時期によってもお得さが異なりますが、年間を通じて春の新生活時期は豪華な特典が用意される傾向があります。
新学期に向けた準備の一環として、ぜひこのタイミングを活用してみてください。
こどもちゃれんじキャンペーンのよくある質問
最後にこどもちゃれんじキャンペーンに関するよくある質問とその回答を紹介します。
キャンペーンを利用するにあたって疑問点が残っている方は、参考にしてみてください。
よりお得なキャンペーンが開催されるのはいつ?
キャンペーン開催は不定期ではありますが、新学期を迎える春や長期休みのある夏・冬には大規模な特典が設けられる傾向があります。
特に春の進級時期は最も豪華なキャンペーンが行われやすいです。そのため、このシーズンを狙えば、比較的お得にこどもちゃれんじを始められる可能性が高いでしょう。
再入会でもキャンペーンは使える?
入会キャンペーンの多くは、再入会するユーザーであっても適用できることが多いです。
適用条件は毎回異なるため、しっかりと内容を確認する必要がありますが、基本的に入会特典は再入会の人でも問題なくもらえることが多いです。
また、再入会の方向けに、カムバックユーザー専用の「おかえりなさいキャンペーン」が開催されることもあります。
不定期開催のためタイミングは読めませんが、もし都合よく使えそうであれば、このような制度も活用すると良いでしょう。
キャンペーンで申し込んだ内容は変更できる?
内容にもよりますが、キャンペーンで申し込んだ内容は、締め切り前であれば変更できるものもあります。
たとえば、登録キャンペーンなどで教材のカラーを申し込んだ場合「やっぱり違う色が良い…」と後から言いだすことがあるかもしれませんよね。締め切り前であれば、一度申し込んだあとでも変更することで、問題なく希望のデザインが届きますよ。
【まとめ】こどもちゃれんじはキャンペーンでお得に入会しよう
現時点で行われている、こどもちゃれんじのお得なキャンペーンを紹介してきました。
こどもちゃれんじはbaby・ぷち・ぽけっと・ほっぷ・すてっぷ・じゃんぷ・じゃんぷタッチとありますが、お得なキャンペーンが行われているコースがあります。
入会キャンペーン・登録キャンペーンともにお得な特典が多数そろっています。こどもちゃれんじキャンペーンを使うタイミングとしては、非常に適したタイミングです。
もしこどもちゃれんじが気になっているのであれば、本記事を参考にしておトクなキャンペーンを適用してみてください。
\お試し教材でレベルをチェックしよう/
しまじろうで学ぼう

我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」
20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした

ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会可能です。
ちいく村限定の1,000円特典付き
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイトから
資料請求でGET

10,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です
スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕

資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる

\キャンペーンコードを貰おう/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET