通信教育

高校生のタブレット学習おすすめは?おすすめしない教材も紹介

高校生のタブレット学習おすすめは?おすすめしない教材も紹介
記事内にプロモーションを含む場合があります

高校生のタブレット学習おすすめをまとめたページです。

高校生向けのタブレット学習を選ぶ際には、学習スタイル、目標、価格などをもとに慎重に選択することが求められます。

本記事を参考にして、最適な高校生向けタブレット学習を選んでください。

高校生のタブレット学習おすすめ

忙しい高校生でも、効率的に勉強ができるタブレット学習のおすすめを5つ紹介します。以下に、各教材のポイントをまとめます。

  • スマイルゼミ:タブレットの書き心地や性能に優れ、高校の全科目や受験対策を網羅。
  • 進研ゼミ高校講座:紙とデジタル教材を併用し、定期テスト対策に力を入れている。
  • Z会の通信教育:難関大学を受験予定で、ハイレベルな勉強を求める人におすすめ。
  • スタディサプリ:スキマ時間を活用し、1回15分の短いスパンの授業で効率よく学べる。
  • すらら:学年を超えて学び、苦手な箇所や得意な分野を自由に先取りと遡りができる。

ただし、これらのサービスを選択する際は、各自の勉強スタイル、学習目標、予算等を考慮することが重要です。

タブレット学習はどこも同じに感じるかもしれませんが、実はそれぞれの教材で特徴が異なります。タブレット学習の教材を検討中の人は、ぜひ参考にしてください。

スマイルゼミ

スマイルゼミ高校生コースは、2022年にリリースされたばかりの新しいカリキュラムです。スマイルゼミの小学生・中学生コースは元々タブレット学習の中で定番の人気でしたが、満を持して2022年に高校生コースが登場しました。

スマイルゼミといえば、経営元のジャストシステムはソフト開発などを行うシステム会社なので、専用タブレットの書き心地や性能はお墨付きです。

紙教材など余計な付録は一切なく、タブレット1台で全ての受講内容が完結します。教科32科目に対応しており、高校で習う科目や受験対策もタブレット1台で網羅しています。

高校生コースは開講して間もなく、実績が浅いものの、小中でスマイルゼミを受講していた人は慣れていて安心感があるでしょう。

進研ゼミ高校講座

進研ゼミ高校講座は、紙とデジタル教材を併用したい人におすすめできる、ベーシックな通信教育です。通信教育の中でもベネッセは老舗ですから、親御さん自身が使っていた人も多いのではないでしょうか。

進研ゼミのノウハウはそのままに、現代的にアップデートされた学習内容になっています。

たとえば、専用アプリ「AIストライク」では、子供一人ひとりの苦手な箇所に個別にアプローチして、弱点をつぶし学力を底上げします。定期テスト対策に力を入れた教材も豊富なので、内申点アップも狙えますよ。

また、高校一年生から志望校を見据えた「現役合格逆算メソッド」を取り入れており、早くから大学入試に向けて勉強することで結果を出す仕組みです。

なお、進研ゼミは紙教材との併用になるため、タブレットだけで完結したい人は注意が必要です。

Z会の通信教育(高校生向け)

Z会の通信教育は、難関大学を受験予定で、ハイレベルな勉強を求める人におすすめです。タブレット学習でも「書く」勉強を意識しており、記述式の設問も多く用意されています。

また、長期休みや入試演習には、実際のテスト環境の対策として紙教材も併用して学びます。このことからもZ会では、テストや受験で設問を解く感覚を養うために「書く勉強」を重視していることがわかります。

実際に、大学受験での実績も素晴らしく、2022年は東大1,238人、京大937人の合格実績を公開しています。

Z会のタブレットコースでは高校の全学年の範囲がオープンカリキュラムとなっているので、自分のペースで自由に先取り学習できるのも特徴です。

難関大学に向けて、どんどん先取り学習を進めていきたい人におすすめのタブレット学習となっています。

スタディサプリ

スタディサプリはスキマ時間を活用したい高校生におすすめのタブレット教材です。1回15分という短いスパンの授業で効率よく学べます。

部活やバイトが忙しく、勉強にまとまった時間がとれない高校生でも、移動中やスキマ時間にさっと動画で受講できますよ。

スタディサプリの特徴は、プロ講師の動画授業が見放題で、月額料金が非常に安いことです。4万本の授業動画が見放題で、月額1,815円からという圧倒的なコストパフォーマンスが魅力です。

また、14日間という長い無料お試し期間があるのも嬉しいポイントですね。期間内に解約すれば、一切お金はかかりません。タブレット学習とはどんな教材なのか、まずは試してみたいという人にもおすすめです。

すらら

すららは勉強に苦手意識のある人や、勉強嫌いな人にもおすすめな通信教育です。イラストや対話形式のアニメーションで教材が構成されているので、楽しみながら学べます。

すららの特徴は「無学年学習」です。学年ごとに受けるコースが決まっておらず、中学生~高校生まで1つのコースを学年の垣根なく受講します。

そのため、苦手なまま残してしまった箇所や、逆に得意な分野は先取りやさかのぼりが自由にできます。AIが搭載されているので、苦手な部分やつまずいた原因を特定して、復習に役立ててくれますよ。

なお、残念ながら、すららでは高校生の場合、理科・社会の単元に対応していません。理科と社会は中学生までのカリキュラムで、高校以降は国語・数学・英語の3教科のみ受講となります。

一番おすすめできる高校生向けタブレット学習

最適なタブレット学習サービスは個々の学習スタイル、目標、予算などによって異なりますが、それぞれの特性を総合的に考えてみると、スタディサプリを特におすすめできます。以下にその理由を述べます。

コストパフォーマンス

スタディサプリの最大の魅力はその優れたコストパフォーマンスです。月額1,815円という低価格で、4万本以上の授業動画を無制限に利用できるのは非常に経済的です。

それは、高品質な教材を手軽な価格で利用できるという大きなメリットを提供しています。

学習ツールに多くの費用を割けない学生や家庭にとって、スタディサプリは大きな負担をかけずに質の高い教育を受けられる素晴らしい選択肢になりえます。

柔軟性と便利さ

スタディサプリの授業は1回あたり約15分と短く、いつでもどこでも学べる柔軟性を提供しています。

これは、スポーツやアルバイト、その他の課外活動に時間を費やす高校生にとって、時間の制約を感じずに学習を進めることができる大きな利点となります。

また、自宅だけでなく、通学時間や待ち時間などのスキマ時間にも学習できるため、日々の生活の中で効率的に学習時間を増やすことが可能です。

品質の高い教材と教師陣

スタディサプリでは、経験豊富で専門的な教師陣が、学生が理解しやすいように工夫された授業を提供しています。そのため、学生は学習内容を深く理解し、自身の学力を高めることができます。

また、その豊富な授業動画の中には、受験対策から日常英会話まで、幅広いトピックが含まれているため、高校生が求める様々な学習ニーズに応えることが可能です。

無料の試用期間あり

スタディサプリには14日間の無料試用期間があり、この期間中に解約を行えば、一切の費用が発生しないという特徴があります。

これにより、スタディサプリが自身の学習スタイルやニーズに適しているかどうかを、ノーリスクで確認することができるでしょう。

教材の質と範囲の広さ

スタディサプリの教材はその質と範囲において優れています。各教科の基礎から応用まで、幅広い範囲がカバーされていて、定期テスト対策から大学入試対策までしっかりと対応しています。

また、教材は視覚的で分かりやすく、一貫性があるのも魅力です。それぞれの教科は学習のプロセスと目標を明確に示しており、学習者が自身の進行度を常に把握できます。

自己学習の推進

スタディサプリは自己学習を強く推進します。つまり、自分のペースで学べるという自由さがあります。

それは、自分自身の理解度や興味に基づいて学習を進められるという点で、学生自身の自律性を尊重するものです。

また、スタディサプリのプラットフォームは学習の進捗を追跡し、どの教材が完了し、何が次に必要かを示す機能が備わっています。これにより、学生は自分自身の学習プロセスを管理し、自己学習のスキルを育てることが可能です。

これらの要素を総合的に考えると、スタディサプリは高校生にとって非常に効果的な学習ツールであると言えます。

その利便性、柔軟性、教材の質、そしてコストパフォーマンスは他の教材と比較しても際立っており、多くの高校生にとっての最適な選択肢となるでしょう。

おすすめできない高校生向けタブレット学習

おすすめできないと言うのは少々厳しい表現かもしれませんが、目的によっては最適でない可能性がある教材は「すらら」かもしれません。理由は以下の通りです。

科目の制限

「すらら」では、高校生の場合、理科と社会が対象外となります。これは、理科や社会科をしっかりと学びたい、またはこれらの科目を受験科目にする予定の高校生にとっては大きな欠点となるでしょう。

他のサービスでは、すべての主要な教科をカバーしているので、「すらら」はその点で劣ってしまいます。

対象年齢と内容

「すらら」は主に中学生向けに作られており、その内容は中学生のレベルに合わせて作られています。そのため、高度な内容を学びたい高校生にとっては、物足りなさを感じるかもしれません。

また、既に高校のカリキュラムになじんでいる生徒にとっては、学習内容があまりに基本的すぎる場合があります。

学習スタイル

「すらら」は学習スタイルが特殊で、イラストやアニメーションを多用するという特徴があります。

これは一部の生徒にとっては魅力的で楽しみながら学習できるかもしれませんが、真剣に学習したい生徒や、より伝統的な教育スタイルに慣れている生徒にとっては、あまり魅力的でないかもしれません。

しかし、これらはあくまで一部の観点からの見解であり、「すらら」が全く価値のないサービスであるというわけではないです。楽しみながら学習したい生徒や、基礎的な学習が必要な生徒にとっては、「すらら」は非常に有用な選択肢となり得ます。

必要なのは、自分のニーズと学習目標に最も合致する教材を選ぶことです。

高校生のタブレット学習の選び方

高校生のタブレット学習の選び方については、以下のポイントを考慮すると良いでしょう。

学習内容と目標のマッチ

タブレット学習サービスを選ぶ際に最も重要なのは、提供される教材やカリキュラムが自分の学習目標に合っているかどうかです。

具体的には、教材が基本的な学習要件をカバーしているか、それとも特定の受験対策に重点を置いているかを確認することが重要です。

例えば、難関大学の受験を予定している場合、難易度の高い問題を多く含む教材を選ぶと良いでしょう。一方で、基本的な学力を補強したい場合は、基礎的な科目を徹底的に解説してくれる教材が適しています。

科目範囲が何なのか

自分が勉強したい科目が、すべて含まれているかどうかを確認しましょう。

一部のサービスは全科目をカバーしていますが、他のサービスは特定の科目に焦点を当てていることもあります。

学びたい科目がカバーされていない場合、そのタブレット学習は適していない可能性があります。

価格がどれくらいか

サービスの料金は大きな考慮点です。自分の予算内に収まるか、そしてその費用に見合う価値があるかどうかを慎重に評価することが重要です。

教材の量や質、付属するサポートサービスなど、価格と対応する内容をバランスよく比較検討しましょう。

タブレットの使用感

タブレット教材の使用感や操作性は非常に重要です。インターフェースが直感的で使いやすいか、学習体験が快適かどうかを確認することが重要です。

可能であれば、無料トライアル期間を利用して、自分に合っているかどうか試してみると良いでしょう。

学習サポートの範囲

サービスが学習サポート体制をどの程度提供しているかも大切な要素です。

個別の質問や疑問に対するサポート、学習進行状況のフィードバック、パーソナライズされた学習サービスが提供している学習サポート体制は、学習効果に大きな影響を及ぼします。

個別の質問や疑問に対するサポート、学習進行状況のフィードバック、パーソナライズされた学習計画など、サポートの種類はさまざまです。これらのサポートは、学習内容を理解し、学習目標を達成するための助けとなります。

具体的には、AIが搭載されていて、各人の苦手な部分を特定し、個別に弱点をつぶすような機能があると良いでしょう。

評判と実績

タブレット学習サービスの評判と実績も重要な選択基準です。他のユーザーからのフィードバックや評価をチェックすることで、そのサービスが自分の要件を満たしているかどうかを事前に理解することができます。

また、大学受験の合格実績など、具体的な成果を示す情報も参考になります。これらの情報は、そのサービスが提供する教材や学習体験が有効であることを教えてくれるはず。

これらのポイントを考慮に入れて、自分のニーズに最も適したタブレット学習サービスを選ぶことが重要です。

また、学習スタイルや学習目標によって最適なサービスは異なるため、自分の学習スタイルと目標を明確にすることも大切です。

高校生にタブレット学習がおすすめな理由

高校生にタブレット学習がおすすめな理由は、塾と比べて自由に学習時間をやりくりできることです。

高校生になると、中学生の時よりもっと忙しくなり、まとまって勉強に充てる時間を確保するのが難しくなります。毎日の宿題や予習、部活に習い事、バイトなど人によっては小刻みなスケジュールになるでしょう。

通塾する場合、塾で学ぶ時間だけでなく行き帰りの移動時間もかかります。通塾はコストも高いので、金銭的にも負担が大きいですね。

タブレット学習なら、自宅や移動中、どこにいてもスキマ時間を活用して勉強が可能になります。塾に行くよりは安いですし、紙教材だけの通信教育に比べて自由度が高く、忙しい高校生にはぴったりの学習方法になるでしょう。

高校生がタブレット学習をするメリット

高校生がタブレット学習するメリットはどのようなものが挙げられるでしょうか。タブレット学習の具体的なメリットをご紹介します。

塾よりコストや時間的負担も軽減

先の「おすすめな理由」でも挙げましたが、高校生にとってタブレット学習は、塾に比べて費用面でも時間的な負担もかかりません。

高校生になると授業時間も伸びますし、通う高校によっては行き帰りの時間も長くなります。部活も含めると、非常にタイトなスケジュールになるでしょう。

限られた時間で学力UPするには、効率的な教材を取り入れるべきです。その点でタブレット学習は、料金も安く、スキマ時間を活用できる効率的な教材と言えるでしょう。

AI搭載の教材が多い

高校生向けのタブレット学習には、AIによって一人ひとりに最適な学習方法で授業が受けられるものが多いです。

タブレット学習に搭載されたAIは、一人ひとりの回答状況を把握して、最適な問題を提案してくれます。

通塾の場合は先生がついて教えてくれるでしょうが、一人ひとりにあった分析や提案は、AIならではのメリットでしょう。

高校生タブレット学習のデメリット

高校生がタブレット学習を選ぶデメリットがあるとすれば、紙のテスト環境に慣れにくいことです。

学校のテストや受験は紙形式の問題なので、親御さんの中には「タブレット学習だと本番に弱くなるのでは」という懸念があるようです。

しかし、これは教材選びに注意すれば解決することです。たとえば、紙教材と併用しているタブレット学習や、タブレット学習でも記述式の設問が多い教材を選ぶと良いでしょう。

高校生のタブレット学習よくある質問

最後に高校生のタブレット学習についてよくある質問にお答えします。

タブレットは買った方がいい?

専用タブレットの配布が無い教材なら、家にあるタブレットを使うのも良いでしょう。ただし、他の家族と共用するのはあまりおすすめしません。

使いたいときに勉強できないとストレスを感じたり、時間を無駄にしたり、やる気を削いでしまう原因になりかねないからです。

初期費用をいくらかけられるかにもよりますが、可能なら子供専用のタブレットを用意するのがおすすめです。もしくは、最初から専用タブレットの配布がある教材を選ぶのが良いでしょう。

タブレット学習で本当に学力UPするの?

タブレット学習=遊びのイメージが強く、「本当に勉強できるようになるのか」という疑問を抱く人も多いようです。

タブレット学習は、紙とデジタル教材の良いとこ取りをした効率的な教材です。テキストだけでは補えない、視覚的な分かりやすさを取り入れた教材なので、むしろ勉強に自信が無い子供にこそおすすめです。

ただし、タブレット学習の中には楽しく学ぶためにゲーム性の高いものや、逆にハイクラスな指導に特化したものなど様々な教材があります。

大切なのは、子供に合った教材を選ぶことですから、無料体験や資料請求で受講イメージを確認してから決めましょう。

高校生のタブレット学習は多種多様

高校生のタブレット学習を選ぶ際には、教材の種類、価格、対応科目、使用するデバイス、学習スタイル、学習の目的や目標に合致するかどうかを慎重に考慮することが重要です。

今回紹介した5つの教材(スマイルゼミ、進研ゼミ高校講座、Z会の通信教育、スタディサプリ、すらら)は、それぞれ異なる特性と強みを持つため、各学生の独自のニーズや目標に最適なものを選ぶことができるはず。

なお、全体的に見て最もおすすめのタブレット学習はスタディサプリで、その理由としては価格の手頃さ、大量の授業動画、短い授業時間、そして使いやすいインターフェースが挙げられます。

そして、最もおすすめしづらいタブレット学習としては、「すらら」が挙げられます。理由としては、高校生に対する科目の制限、中学生向けの学習内容、そして特殊な学習スタイルが挙げられます。

しかし、これはあくまで一部の観点からの見解であり、最終的には各学生の個別のニーズによって最適な教材が変わるでしょう。楽しみながら学ぶことを求める学生や、基礎的な内容の学習が必要な学生にとっては、すららも適切な選択肢となり得ます。

タブレット学習は、その便利さと効率性から、高校生の間でますます人気が高まっています。しかし、その人気から数多くの教材が生まれ、それぞれが異なる特性と利点を持つため、選択は簡単なことではありません。

本記事では、高校生向けのタブレット学習の選び方と、現在市場に出回っている5つの主要な教材(スマイルゼミ、進研ゼミ高校講座、Z会の通信教育、スタディサプリ、すらら)を紹介しましたが、これらの情報を活用し、最適な教材選びに役立ててください。

ABOUT ME
ちゃこ
ちいく村の運営者「ちゃこ」です。本業では特許を20件以上出願している研究者ママ♡子供のために20万円以上もつぎ込んで、全教材・通信教育を使ってきた知育オタクです。これまでも研究者目線で100人以上のママに通信教育を紹介してきました。子供の知育教材のことなら私におまかせください♪
我が家が選んだ教材はコレ
タブレット学習を幼児期からやるならスマイルゼミ

我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」

20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした

スマイルゼミのおすすめポイント

ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会可能です。

ちいく村限定の1,000円特典付き
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイトから
資料請求でGET

ちいく村限定キャンペーンコード

1,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です

スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕

資料請求で安く入会

スマイルゼミの特徴

タブレット1台で全科目学べる

教材が溜まらない&自動添削が楽

英語学習・プログラミングが学べる

\キャンペーンコードを貰おう/

特設サイトからの資料請求でギフト券GET

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です