スタディサプリはやめた方がいい、時間の無駄というのは本当なのか、気になっていませんか?
動画授業が見放題のスタディサプリは料金もお手頃で、ユーザー数が多いからか「時間の無駄」「やめた方がいい」なんてマイナス意見を聞くこともありますよね。
そこで今回は、スタディサプリをやめた方がいい人の特徴を深堀りし、本当に時間の無駄でしかないのか、どんなメリット・デメリットがあるかをまとめました。
何かしら学力アップの対策をしたいけれど、時間の無駄ならやめておこうかな…と迷っている人は、ぜひ読み進めてみてください。
【結論】スタディサプリはやめた方がいい・時間の無駄なのかは相性次第
まず結論として、スタディサプリはやめた方がいい、時間の無駄かどうかは完全に教材との相性次第です。
時間の無駄などというネガティブな意見を言う人は大体2パターンにわかれます。
前者の場合は、いろいろな教材を実際に試して相性を確かめた上で受講を決めれば、時間の無駄にならずに期待通りの成果を得られることでしょう。
一方で、後者の場合は勉強に取り組む意識や姿勢を見直さない限り、どんな教材を選んでも期待通りの成果は出ません。
ただし、教材選びの段階で少しでも興味をそそりそうなもの、前向きに取り組めそうなサービスを選ぶことで、勉強に注力できる可能性が高まります。
そのため、スタディサプリはやめた方がいいか不安ならば、やはり一度は実際の教材を試してみるのがベターです。
幸い、スタディサプリでは全額返金保証制度を導入しており、学生向けサービスの場合は完全無料で14日間のお試しができます。
ただし、アプリストアから申し込むと無料期間が7日間になってしまううえに、決済プラットフォームの料金も上乗せされてしまうため、必ず公式サイトから申し込むのを忘れないようにしましょう。
AppStore や GooglePlay よりアプリをダウンロードし、iOS/Android アプリでの受講申し込み手続きをされた場合には無料体験は7日間(受講申し込み日含む)となりますので、ご注意ください。(引用元:スタディサプリ)
では次からは、お試しするかどうかを迷う人の為に、メリットやデメリットをまとめて紹介していきますね。
- 小学講座
- 中学講座
- 高校・大学講座
- English講座
最安の家庭学習教材
最安の家庭学習教材
最安の家庭学習教材
スタディサプリEnglishは現在キャンペーンコード配布はありませんが、コード入力不要のキャンペーンが実施中です!下記特設サイトからの申し込みで始めてみてください。
スタディサプリやめた方がいい・時間の無駄と言われる理由【デメリット】
スタディサプリやめた方がいい・時間の無駄という口コミを深堀りすると、教材のデメリットが見えてきます。どんな点が時間の無駄になりやすいのか、やめた方がいいという理由を紹介します。
無料体験があるとは言え、少しでも時間を無駄にしたくないという人もいるはず。そんな人は特にデメリットについて事前に知っておくことが重要ですので、ぜひ判断材料にしてみてください。
動画授業形式は好みが分かれる
スタディサプリの動画授業形式はそもそも好みが分かれやすいという特徴があります。
じっと話を聞いているのが好きではない、どんどん演習問題を解いていくスタイルが好きという子では、相性が良くないかもしれません。
スタディサプリには倍速機能があるため、だらだら視聴するのが好きではない子は、再生速度を早めてサクッと終わらせることもできます。
しかし、学習内容が十分に定着するかどうかは別問題なので、ちょうど良い速度や使い方を模索する必要があるでしょう。
単元が多くてどれに取り組むべきかわからない
スタディサプリは授業動画が多すぎて取り組むべき優先順位がわからない、という難点もあります。
他学年の教科も視聴し放題ですし、動画授業数が豊富なのはメリットではあるものの、必要な単元を取捨選択できない子にとってはとくに迷いがち。
このような場合は、目安として苦手教科のフォローやテスト対策、受験勉強など何かしらの判断基準を設けて単元選びをするのがおすすめです。
基本は自主勉強なのでモチベ次第
スタディサプリは自主勉強なので、個々のモチベーションに左右されやすいです。やればやるだけ成果が出やすいですが、学習習慣が確立されていない子では逆に時間の無駄になりやすいです。
課金しないと個別指導が受けられない
スタディサプリのベーシックコースでは個別指導・個別対応が受けられません。
高校講座では、ベーシックコースに加えて「合格特訓コース」という個別フォローが受けられる仕組みがあります。しかしサービスの手厚さゆえに、ベーシックコースに比べて費用がかさむため、デメリットに感じる方も多いです。
ベーシックコース | 合格特訓コース | |
月額料金 | 1,815円(12ヶ月一括払い) | 10,780円 |
サービスの違い | 学習プランのカスタマイズ不可 | 学習プランのカスタマイズあり 担当コーチの個別指導 月10回までの質問対応 |
合格特訓コースはベーシックコースを兼ねているため、基本のテキストや動画授業を利用できる点は同じです。
ただし、個別指導要素を取り入れると一気に月額1万円台に突入してしまうため、コスパの良い教材を探しているご家庭はやめた方がいいかもしれません。
スタディサプリをやってみるべき理由【メリット】
スタディサプリやめた方がいい・時間の無駄というマイナスな意見もありますが、たくさんのメリットがあるのも事実です。
ここでは主に教材のメリットをまとめて紹介するので、受講に前向きな方はぜひ参考にしてみてください。
コスパ抜群で取り入れやすい
スタディサプリはコスパ抜群なのでどのようなご家庭にも取り入れやすいです。
毎月払い | 12ヶ月一括払い | |
ベーシックコース | 2,178円 | 1,815円 |
※料金は税込表記
12ヶ月一括払いを選択すれば、基本はひと月あたり1,815円(税込)から受講できるため、どのような学習スタイルにも合わせやすいのが特徴。
たとえば、通塾との併用や学校の授業で足りない箇所の補助教材、初めての通信教育など、さまざまな局面で採用しやすいです。
さらに、初回は14日間もの長い期間が無料で試せるようになっているので、合わなければすぐに辞めれば無料で済むというのも大きな利点と言えます。
スキマ時間を活用できる
スタディサプリはスマホやタブレットでいつでもどこでも好きなだけ動画を見られるため、スキマ時間を最大活用できます。
授業はライブ配信ではありませんから、途中で止めて続きから見たり、何度もさかのぼって繰り返し見たりできる柔軟性も魅力です。
1回ごとの取り組み時間は短くても、塵も積もれば山となるため、かなりの学習時間を確保できるかもしれません。ただし小1~小2のお子様は注意が必要です。
《スタディサプリ 小学・中学講座》アプリの小1・小2講座では、タブレットもしくはパソコンの端末が必要になります。スマートフォンからはご利用できませんのでご注意ください。(引用元:スタディサプリ)
小学校1~2年生の生徒はタブレットもしくはパソコンが必要になりますから、動作環境を受講前に確認しておきましょう。
著名なプロ講師による授業が見放題
スタディサプリの魅力と言えば授業見放題ですが、講義を行っているプロ講師も非常に魅力的です。英語の関先生や、数学の堺先生など、多数の書籍出版やメディアでも活躍する先生たちの授業が受けられます。
本来は大手予備校でしか受けられないクオリティの授業が、自宅にいながらいつでもどこでも、さらに低価格で受講できるんです。
これまで動画授業は微妙と思っていた人でも、スタディサプリの授業は面白い!という口コミも多いです。
もともと、5教科の中で社会は苦手に感じていた科目でした。でもスタディサプリを利用し始めて、社会を担当されている伊藤先生の授業を見るようになって以来、社会を学習するのが楽しくなっていきました。授業の中にちょっとした豆知識が織り交ぜられているので、わかりやすいだけでなく、興味がそそられます。(引用元:スタディサプリ)
じっと授業を聞いているのは苦手という子でも、スタディサプリの先生による授業ならば、楽しんで受講できる可能性があります。実際の授業も無料期間中に試せるので、視聴してみる価値があるかもしれません。
定期テスト・受験対策も可能
スタディサプリは定期テスト対策や志望校別の受験対策講座も豊富です。追加料金は必要なく、ベーシックコースの受講料のみで受けることができますよ。
そのおかげで、苦手科目の点数がグッと上がったという口コミもあります。
学習を楽しめるようになってから、点数が大幅にアップしました。特に、苦手科目だった数学は50点以上アップしていて、スタディサプリでの学習効果を感じています。アプリ1つで学年を遡って基礎の復習もできるので、とても手軽です。それなのに月額がお安い通信教育はなかなかないと思います。(引用元:スタディサプリ)
苦手科目を重点的にフォローするには、スタディサプリの楽しく学べる授業と定期テスト対策が有効なのかもしれません。
- 小学講座
- 中学講座
- 高校・大学講座
- English講座
最安の家庭学習教材
最安の家庭学習教材
最安の家庭学習教材
スタディサプリEnglishは現在キャンペーンコード配布はありませんが、コード入力不要のキャンペーンが実施中です!下記特設サイトからの申し込みで始めてみてください。
スタディサプリで時間の無駄にしないための活用術
スタディサプリはやめた方がいい、時間の無駄だった…とならないために、最大限活用するためのコツを紹介します。
以下のポイントに注意することで、より効果的にスタディサプリを使いこなすことができますよ。
苦手教科を重点的に取り組む
スタディサプリにはたくさんの動画授業がありますが、時間の無駄にしないためには、苦手な教科を重点的に取り組むのがおすすめです。
動画授業はプロ講師による解説が行われますから、シンプルにテキストを読み進めるよりもわかりやすさは段違いです。苦手教科であればあるほど、動画授業をうまく使って理解を深めてみましょう。
テキストを購入して時短する
スタディサプリをより効率的に使いこなすべく、専用テキストを購入して印刷にかける労力を削減しましょう。
インク代や印刷の手間を除けば、とてもコスパ良く学べるというメリットではあるものの、100ページ前後のテキストを全部印刷していくのはかなりの手間です。
テキスト冊子のご購入は、予め受講申込みがお済みの方のみ可能です。 受講申込みがお済みでない場合、テキスト冊子のみのご購入は出来ませんのでご注意ください。(引用元:スタディサプリ)
重要な単元や繰り返し取り組むべき教科は、最初からテキストを購入して時短するのも良いかもしれません。逆に理解ができている講座は、必要な箇所だけを印刷して使えば節約できます。
受験間近なら学習塾との併用
スタディサプリを受験間近の追い込みとして採用するならば、学習塾との併用もおすすめです。
学習スケジュールがある程度限られる塾と、スキマ時間をうまく勉強に充てられるスタディサプリは、併用するのにも相性が良いです。
たとえば、高校3年生にさしかかる最後の1年に、塾と平行してスタディサプリで補強するといった使い道だと、時間の無駄になりにくいですよ。
予算が許すなら個別指導もアリ
スタディサプリをより活用したければ、個別指導に対応したコースを試してみてはどうでしょうか。
高校講座ではベーシックコースだけでなく、個別指導や一人ひとりへの質問応対などが含まれる「合格特訓コース」を選択することもできます。
合格特訓コースでは一般選抜(大学入学共通テスト、国公立二次試験、私立大学一般入試)を利用した入試対策をサポートいたします。(引用元:スタディサプリ)
もちろん、料金がまったく違うので、予算が許す場合に限りますが、お金をかけてでもより成果を出したいという場合にはおすすめの選択肢です。
スタディサプリやめた方がいい人・時間の無駄になりそう人の特徴
ここまでの内容を踏まえて、スタディサプリやめた方がいい人・時間の無駄になりそうな人の特徴をまとめてみました。
以下の特徴に当てはまる人には、この教材はあまり合わないかもしれません。
自己管理できない人
スタディサプリは動画授業が主体である以上、良くも悪くも受け身の学習になりがちです。そのため、自分で学習スケジュールを管理して勉強できない子の場合は、時間の無駄になるかもしれません。
コツコツと前向きに取り組める人、1回の取り組みは短くてもよいので、自身で勉強に時間を割ける人の方が成果が出やすいです。
動画授業形式が苦手な人
スタディサプリをやめた方がいいのは、動画授業形式のレッスンが苦手な人です。
流れている授業を聞いているのが苦痛だったり、興味のない話は飛ばしたかったりする人は、この学習スタイルそのものが合わないかもしれません。
どんどん問題を解いていくドリル形式のような教材が、時間の無駄になりにくいのではないでしょうか。
優先順位をつけられない人
スタディサプリをやめた方がいいのは、やるべき単元の優先順位をつけられない人です。
スタディサプリには膨大な量の動画授業があるため、やみくもに一つずつ勉強していてはリソースが足りなくなるかもしれません。
学校で習った同単元の授業を受講ください。利用期限内であれば、何度でも視聴いただけますので、ご自分の受講スピードで受講ください。また中学の英語・数学・理科・社会については学校でお使いの教科書を設定しておくことで、教科書の目次から勉強内容を選ぶことができます。ご活用ください。(引用元:スタディサプリ)
たとえば、このように教科書を登録しておけば単元が表示されるため、習った箇所を目安に学び進めることもできます。
あくまで一案ですが、何をやるべきか迷ってしまうという方は、学校の進度に合わせる方法もおすすめですよ。
スタディサプリが向いてる人の特徴
反対にスタディサプリが向いている人の特徴もまとめておきましょう。
以下の特徴に当てはまる場合は、スタディサプリをはじめても時間の無駄になりにくいはずです。
やるべき教科・単元が明確な人
スタディサプリを受講したあと、やるべき教科や重点的に取り組みたい科目が決まっている方は、かなり効率よく学べる可能性が高いです。
学年の垣根なく、必要な単元を選んでどんどん学んでいけるので、戦略的に取り組める方ならば期待以上の成果を発揮してくれるかもしれません。
ちなみに高校講座ならば「合格特訓コース」という、多彩な単元からあなたにぴったりの学習プランを組んでもらえるプランもあります。
コーチは全員、難関大の現役大学生・大学院生。厳しい選考を通過し、独自のコーチングスキルを学んだ大学生・大学院生があなたの志望校合格までを支えます。(引用元:スタディサプリ)
現役の難関大コーチに学習プランを組んでもらい、勉強に専念するという方法もおすすめですよ。
移動時間などスケジュールに余白がある人
スタディサプリは、移動時間や塾の待ち時間など、普段のスケジュールにちょうど良い余白がある方にもおすすめです。
スマホやタブレットから気軽に勉強に取り組めますし、動画授業なので、途中まで見たら止めておくことも可能です。
また、リアル配信ではないので、何度でも好きなタイミングで繰り返し見ることもできます。この柔軟性を活かして、日常生活にうまく学習時間を組み込めそうな方ならば、より活用できるのではないでしょうか。
補助教材としてコスパを重視している人
スタディサプリは、すでに学習塾に通っていたり、別の教材を使っていたりする方が補助教材として取り入れるのにも難がありません。
先述のとおり、スキマ時間を活用しやすいため、塾と併用したり、習い事の合間に取り組んだりする学習スタイルとは相性が良いのです。
【まとめ】スタディサプリやめた方がいい(時間の無駄)かどうかは人次第
今回はスタディサプリはやめた方がいい(時間の無駄)なのかどうか、メリットやデメリットをまとめてみました。
スタディサプリは学習サービスである以上、相性次第ではやめた方がいい、時間の無駄になりやすい場合もあります。
無料体験期間をうまく使って教材の良し悪しをチェックすることで、時間の無駄を避けることができますよ。
自己管理できない人はやめた方がいいかもしれませんが、苦手教科をフォローする、移動時間を活用するといった具体的な使い道を意識すれば、十分にスタディサプリを使いこなせるはずです。
現在開催中の「春得キャンペーン」を使って、ぜひ1ヶ月じっくりと教材を見極めてみてはいかがでしょうか。
- 小学講座
- 中学講座
- 高校・大学講座
- English講座
最安の家庭学習教材
最安の家庭学習教材
最安の家庭学習教材
スタディサプリEnglishは現在キャンペーンコード配布はありませんが、コード入力不要のキャンペーンが実施中です!下記特設サイトからの申し込みで始めてみてください。

我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」
20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした

ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会可能です。
ちいく村限定の1,000円特典付き
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイトから
資料請求でGET

10,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です
スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕

資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる

\キャンペーンコードを貰おう/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET