Z会

【2025年6月】Z会キャンペーン最新情報!お得に入会・資料請求しよう

Z会のキャンペーンコード・クーポン・兄弟紹介割引でお得に入会する方法
記事内にプロモーションを含む場合があります

Z会のキャンペーンでお得に入会・資料請求できる最新情報をまとめました。

2025年6月現在のZ会キャンペーンは、幼児・小学・中学・高校・プログラミングと、コース別に行われており、タブレット料金無料キャンペーンなど、お得なキャンペーンがもりだくさんです。

キャンペーンでもらえるプレゼント・特典をがっつりまとめましたので、本記事を参考にして、お得なZ会キャンペーンをぜひ適用してください。

\資料請求でプレゼントが貰える/

Z会公式をチェックする

見たい所に飛べる目次
  1. 【Z会キャンペーン】幼児コース
  2. 【Z会キャンペーン】小学生コース
  3. 【Z会キャンペーン】中学生コース
  4. 【Z会キャンペーン】高校生コース
  5. 【Z会キャンペーン】プログラミングコース
  6. 【Z会キャンペーン】全コース共通
  7. Z会キャンペーンよくある質問
  8. Z会の入会特典が付くポイントサイト
  9. Z会の過去に行われたキャンペーン
  10. 【まとめ】Z会はキャンペーンでお得に入会しよう

【Z会キャンペーン】幼児コース

Z会のキャンペーンの中でも、特に幼児コースを対象にしたものをまとめます。現在は新年少・年中・年長それぞれを対象としたキャンペーン特典がもらえます。

Z会幼児向け資料請求キャンペーン【2025年6月】

いまZ会では幼児向けの資料請求キャンペーンを実施中です。

今回のキャンペーンでは期間限定で「まなびのたねワーク」や「はっけん!いきものポスター」「ぬりえうちわ」などの特典が用意されています。

年少向けには、ワーク教材のほか、体験型教材や絵本、情報誌、添削指導の見本が届きます。年中と年長には、ワーク教材と体験型教材、さらに添削指導の見本も含まれていますよ!

なお、「ぬりえうちわ」は7月7日(月)までに資料を請求した方だけが受け取れる限定の特典となっているため、気になる方は早めの申し込みがおすすめです。

資料請求をすると、約10日ほどでお試し教材が自宅に届きます。お試し教材のほか、実際に提出する課題として使われる「ワークシート」や「ぺあぜっとシート」の見本も確認することができますよ!

はりー
はりー
Z会幼児コースは教材内容が刷新され、ワーク教材には新たに添削指導が加わったので是非試してみて!

Z会幼児向け入会キャンペーン

いまZ会幼児コースに入会すると、年齢に応じた役立つ特典がもらえます。

年少コースでは、「かたちであそぼうおえかきセット」が入会特典でついてきます。4月から9月までに入会するとさらに「にこにこひらがなひょう」もプレゼントされますよ!

年中コースでは入会特典として「もちかたかんぺき!さんかくえんぴつ」と「ひらがなだいすきワーク」がもらえます。

年長コースには、入会特典として「はじめてのとけいあそびえほん」が用意されています。

はりー
はりー
これらの特典は、楽しみながら学習習慣を育むきっかけになるのでは!

お勉強を伸ばすならZ会1択

Z会幼児コースの特徴

思考力を養う問題が多数

実験や料理などの体験学習が豊富

年長時の到達レベルは非常に高い

\無料体験でお試ししよう/

リンク先:https://www.zkai.co.jp/

【Z会キャンペーン】小学生コース

Z会のキャンペーンの中でも、特に小学生を対象にしたものをまとめます。

現在は資料請求や入会のキャンペーンが行われており、お得なタイミングになっていますよ!

Z会小学生向け資料請求キャンペーン【2025年6月】

Z会小学生向けコースの資料を請求すると、1か月分の約3分の1から半分に相当する教材を無料でお試しできます!

1・2年生向けに「わくわくエブリスタディ」(国語、算数、経験学習)「みらい思考力ワーク」がプレゼントされます。

3・4年生向けには「エブリスタディ」(国語・算数・理科・社会・英語・思考・表現力)に加え、中学受験コースの「体験ブック」がプレゼントされます。

5・6年生向けには「エブリスタディ」(国語・算数・理科・社会・英語・作文・公立中高一貫校適性検査対策)に加え、中学受験コースの「体験ブック」が届きます。

これだけたっぷりのワークがあれば、お子さんに合った学習内容かどうか、じっくりと確認することができるため、初めての方でも安心して取り組めるはず。

さらに今だけの期間限定で学年別「ほねぶとワーク」をプレゼントされています。

「ほねぶとワーク」では、読解力や思考力が問われる問題に挑戦できるため、学力のきめ細かいチェックに役立ちます。こちらは期間限定の特典ですので、ぜひ早めに資料請求をしてゲットしてみてください!

Z会小学生コースの特徴

思考力を養う問題が多数

学校の一歩先を行くお勉強ができる

他の通信教育教材より到達レベルが高い

\無料体験でお試ししよう/

リンク先:https://www.zkai.co.jp/

【Z会キャンペーン】中学生コース

Z会のキャンペーンの中で中学生向けのものをまとめました。

現在は夏休みに向けたキャンペーンを開催していますよ。一つずつ紹介していきますね。

Z会の中学生向け資料請求キャンペーン【2025年6月】

現在Z会では中学生を対象にした資料請求キャンペーンを実施しています。資料請求を行うと、無料で特典冊子がプレゼントされますよ!

今回のプレゼントは「夏休みやりたいこと全部叶えるBOOK」です。

この冊子には、夏休みをより充実させるための準備のヒントが詰まっており、英語・数学・国語の力を効果的に伸ばすためのポイントが詳しく紹介されています。

夏の学習計画を立てる前に、ぜひ読んでおきたい内容となっており、成績アップを目指す中学生にとって心強いサポートとなるでしょう。無料で手に入るこの機会を活用して、夏に向けた学習準備を始めてみてください。

Z会の中学生向け入会キャンペーン【2025年6月】

Z会では現在、中学生向けの入会キャンペーンも実施中です。このキャンペーンを利用すると、通常39,600円(税込)のZ会専用タブレットが無料で手に入りますよ!

はりー
はりー
お得なこの特典は、今だけのチャンスとなっているため、見逃さないように!ただし、この特典を受けるにはいくつかの条件があるよ!

対象となるのは、Z会の「高校受験コース(5教科セット)」または「中高一貫コース(5教科または3教科セット)」に加えて、Z会専用タブレット(第2世代)を同時に申し込んだ方です。

さらに、支払い方法として6カ月一括払いまたは12カ月一括払いを選ぶ必要があります。

このタブレット0円キャンペーンは、終了時期が明記されていないため、申し込みを検討している場合はできるだけ早めに手続きを行うことをおすすめします。学習の効率を高める専用タブレットをお得に手に入れられる貴重な機会になりますよ!

\資料請求でプレゼントが貰える/

Z会公式をチェックする 

【Z会キャンペーン】高校生コース

Z会のキャンペーンの中でも高校生を対象にしたものをまとめます。

現在は夏休みに向けた魅力的なキャンペーンが開催されていますよ!

Z会高校生向け資料請求キャンペーン【2025年6月】

Z会では高校生を対象とした資料請求キャンペーンを実施しています。

注目の特典として「難関大合格者が教えるとっておきの勉強法」が用意されており、東大や京大の入試に向けた戦略や、具体的な対策方法が詳しく解説されています。

Z会学習アプリにて7月下旬に配信される予定ですので、気になる人は早めにチェックを!

高校コース専用タブレット無料キャンペーン【2025年6月】

Z会専用タブレットが無料で手に入るチャンスです。

Z会専用タブレット(第2世代)は、通常価格39,600円ですが、特定の条件を満たせば0円で入手できます。約4万円の割引となるので、かなりお得なキャンペーンとなってます。

このタブレットを無料で受け取るためには、特定の条件をすべて満たす必要があります。

まず、受講開始時にZ会専用タブレット(第2世代)を購入することが必要です。次に受講料金を12か月または6か月の一括払いで支払うことが求められます。

そして、高校1年生・2年生向けのコースでは3講座以上、大学受験生向けのコースでは2講座以上を申し込む必要があります。

これらの条件をすべてクリアすると、Z会専用タブレットが実質無料となります。キャンペーンの終了時期は明記されていないため、気になる方は早めにZ会の公式ホームページで詳細を確認しましょう。

【Z会キャンペーン】プログラミングコース

Z会プログラミングコースでも資料請求の特典があります。

Z会プログラミング講座の資料を請求すると、「プログラミングのことがわかるドリル」や「小学生からのプログラミングの学び方」といった冊子が自宅に届きます。

これらの資料には、小学生のうちに取り組んでおくとよい内容がわかりやすくまとめられているので、読んでおいて損はありません。

また、資料請求によってZ会のプログラミング学習がどのように進められるのかも詳しく理解できますので興味がある方は、この機会にぜひ資料を取り寄せてみてください。

【Z会キャンペーン】全コース共通

次はZ会キャンペーンのうち全コース共通でもらえる特典をまとめました。意外と周知されていない特典もあるので、ぜひ使えそうなものがあれば活用してください。

紹介キャンペーン

友人・兄弟による紹介で入会する場合、Z会の全コースでAmazonギフトカードがもらえます。

幼児・小学生・中学生・高校生・プログラミングのいずれのコースでも、双方に500円分のギフトが進呈されます。

同時入会であっても使える特典なので、お友達でZ会をはじめてみようかな?と迷っている方がいれば、ぜひ一緒に使ってみてください。

LINE公式アカウント経由キャンペーン

LINEのオフィシャルアカウントの専用フォームから各講座に入会すると、LINEポイントが600P付与されます。

はりー
はりー
ただしプログラミング講座は本特典の対象外となっているので注意!また、通常講座であれば全コース共通で使えるけど、友達・兄弟紹介制度は併用不可だよ!

紹介制度を適用するかどうか迷っている方は、Amazonギフトカード500円か、LINEポイント600Pのうち、使い勝手の良い方を選んでみてください。

Z会キャンペーンよくある質問

Z会のキャンペーンに関するよくある質問をまとめました。

兄弟紹介キャンペーンについてなど知っておくとお得になることもまとめているので、入会前の方は一読しておいて損はないですよ♪

Z会の友達紹介・兄弟同時入会キャンペーンは?

Z会には、友達紹介・兄弟同時入会キャンペーンがあります。Z会通信教育の紹介制度を利用すると、以下の4つの特典が貰えます。

  • 図書カード500円(全員)
  • Z会オリジナルマスクケース(全員)
  • 3,000円図書カード(抽選&兄弟紹介のみ)
  • プレゼント(抽選10組)

Z会の紹介キャンペーン引用:Z会

紹介キャンペーンは随時開催してるキャンペーンです。いつもは全員貰えるのは、図書カード500円のみですが、今月はZ会オリジナルのミニノートも貰えます。(12月31日まで)

兄弟紹介なら、さらに抽選で3,000円が当たるキャンペーンも同時開催しています。

紹介制度は、幼児・小学生・中学生・高校生全て共通で、コースを跨いでの紹介もOKです。

こどもちゃれんじの紹介制度はおもちゃやプレゼントが多いですが、Z会は図書カード500円。一長一短ですが、図書カード500円は必ず使えるので、個人的には嬉しい特典だと思います♪

プログラミング講座の友達・兄弟紹介キャンペーンは?

Z会のプログラミング講座にも友達・兄弟紹介キャンペーンがあります。Z会の通信教育をしてる人は対象ではなく、あくまでもプログラミング講座内での紹介になります。

対象講座は以下の通りです。

  • Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション
  • Z会プログラミング講座 with LEGO®Education
  • Z会プログラミング講座 with Scratch
  • Z会プログラミングはじめてみる講座」

Z会のプログラミング講座を受講している方であれば紹介制度を利用する事ができ、双方にAmazonギフト券500円がプレゼントされます。

Z会の紹介制度を利用する手順は?

紹介制度を利用する手順は、次の通りです。

  1. Z会を受講している人を探す
  2. 名前と会員番号を聞く
  3. 入会時に名前と会員番号を入力する
  4. 入会者と紹介者にプレゼントが届く

兄弟やお知り合いと同時に入会を検討している場合、片方が先に入会すれば利用できます。

進研ゼミやスマイルゼミは、同時入会でも紹介制度が利用できますが、Z会は同時に入会すると利用できないので注意が必要です。

ゼット会へキャンペーンコードで割引入会する方法は?

キャンペーンコードやクーポン特典は大学生以上での配布なので、高校生以下で探している人は残念ながら今はありません。

キャンペーンコードで割引入会ができるのは、大学生・社会人向けの「キャリアアップコース」のみです。

キャンペーンコードで割引になる大学生・社会人向けの講座は、以下の通りです。

キャンペーンコード 特典
TOEIC講座 211205 全語学講座10%OFF
TOEFL講座 211205 全語学講座10%OFF
ビジネス英語講座 211205 全語学講座10%OFF

大学生・社会人はお得なキャンペーンコードがありますが、残念ながらZ会の幼児~高校生コースはキャンペーンコードがありません。スマイルゼミはキャンペーンコードでお得になったりするんですが・・・

キャンペーンコードについて情報が入ったらまた追記いたします。

Z会Asteria(アステリア)クーポンコードは?

Z会のAsteria(アステリア)は、現在資料請求で3日間タブレットが無料で体験できるクーポンが発行されています。

通常ではタブレットをお試しする事はできないので、これはかなりありがたいキャンペーンですね。

また、Z会のAsteria(アステリア)は、過去以下のようなキャンペーンも開催していましたが現在は上記のキャンペーンのみになります。

【~本キャンペーンは2019年12月末をもって終了しました。~】今、Z会Asteria英語4技能講座を受講すると、受講1カ月目限定で、Online Speakingのレッスンを1回分、無料でプレゼントいたします。

引用:Z会Asteria

無料で英語のオンラインレッスンを受講できるクーポンコードが発行されておりましたが、現在はタブレットそのものを3日間貸してくれるので、色んなことが試せますね。

ちゃこ
ちゃこ
タブレットAsteria(アステリア)が気になる人はまずは資料請求してみてくださいね♪

Z会のお得なキャンペーン時期は?

Z会への入会でお得な時期は、次の季節です。

  • 3~5月
  • 7~12月
  • 12月~12月

この3つのタイミングはキャンペーンの開催が多く、プレゼントや入会特典も増える時期になります。

例えば2021年12月も前述したようにたくさんのキャンペーンがありましたね。

ちゃこ
ちゃこ
入会を検討するなら、この季節がお得だよ♪

お勉強を伸ばすならZ会1択

Z会幼児コースの特徴

思考力を養う問題が多数

実験や料理などの体験学習が豊富

年長時の到達レベルは非常に高い

\無料体験でお試ししよう/

リンク先:https://www.zkai.co.jp/

Z会の入会特典が付くポイントサイト

Z会へお得に入会する方法として、ポイントサイトを利用する方法もあります。こちらもキャンペーンと同じくお得なので、ぜひ知っておいてください。

  • ベネフィットステーション
  • 弥生の福利厚生 クラブオフ
  • みんなの優待
  • dエンジョイパス

楽天などのメジャーなサイトではZ会は扱われてないですが、この4つはとてもお得なので、少しでもお安く入会したい人は、チェックしておきましょう♪

ベネフィットステーション

ベネフィットステーション経由でZ会へ入会すると、図書カード2,000円分が貰えます。

普通に紹介制度よりお得でビックリしますね。ただベネフィットステーションは、個人会員でない人も多いと思います。

会社の福利厚生で会員になっている人もいると思うので、「あ!私会員だ!」という人は、ベネフィットステーション経由での入会がお得です。

弥生の福利厚生 クラブオフ

弥生の福利厚生クラブオフ経由で入会すれば、図書カード2,000円が貰えます。

こちらは会計ソフト弥生を使っている人なら利用できるサービスなので、使っている人は利用するとお得ですね♪

みんなの優待

みんなの優待を使えば、個人でもお得に入会ができます。みんなの優待を経由した入会の場合、以下の特典があります。

  • 図書カード2,000円
  • ポイント1,000円分
みんなの優待経由の特典

Web入会で3,000円程の特典が受けれるので、めっちゃお得です。

ちゃこ
ちゃこ
登録してない人はちょっと面倒だけど、入会はポイントサイト経由だとかなりお得だね♪

dエンジョイパス

NTTドコモのdエンジョイパスを使うと、以下の特典が受けられます。

  • 図書カード2,000円
  • ポイント1,000円分

みんな優待と同様の特典ですが、こちらの方が使いやすいって人も多いと思います。

内容は同じなので、お得に入会したい人は、ぜひご利用ください。

注意点

ポイントサイト経由の入会の場合、紹介制度をはじめとした各種キャンペーンが利用できない場合があります。公式が開催しているキャンペーンや紹介制度等を利用したい人は、併用できない事に注意しておきましょう。

Z会の過去に行われたキャンペーン

Z会はコース別にたくさんのキャンペーンが開催されてきました。それぞれまとめておきますね。

Z会プログラミングコースの過去キャンペーン

プログラミングみらい講座に入会した方全員を対象としてAmazonギフトカード4000円がもらえるチャンスがありました。

アンケートや申し込みは不要で、2025年5月31日までに入会した方全員が対象でした。

また、プログラミング中学技術活用力講座に入会した方のうち、2025年5月31日までにコンピュータ活用編に申し込んだ方は全員、学習に使うRaspberry Pi 400キットを7,000円引きで購入できました。

通常価格17,600円(税込)が10,600円(税込)で入手できるお得なチャンスで、さらに、コンピュータ活用編・教科実践編に申し込んだ方は定規付き付箋の無料プレゼントも該当しました。

付箋のプレゼントは申し込み期限が2月28日と比較的短いため、ぜひ間に合うように申し込んでみてください。

また、2025年5月28日までに「はじめてみる講座」に申し込んだ方は論理的思考を養うミニドリルが無料プレゼントされました。

ちなみに年少から取り組める「はじめてみる講座」は最初のプログラミング学習にぴったりの入門編コースになっています。

本講座では、お子さまがつまずくことのないように、スモールステップで進めていくのでご安心ください。また毎月お届けする『サポートガイド』にはその月の教材のねらいや、お子さまへの声かけのポイントも掲載しております。(引用元:Z会公式

また、小学生および中学生が資料請求を5月11日までに行うと、今なら教材資料だけでなく特別なプレゼントがもらえました。

「フリクションライト」という蛍光ペンと、小学校・中学校別のオリジナルドリルが無料で届きました。

また、学習方法をまとめた専用冊子も届くので、親御さんも講座への理解を深めることができますよ。

過去の年少コースのキャンペーン

過去に合った年少コースのキャンペーンは以下の通りです。

  • ひらがなポスター
  • お名前スタンプ
  • どうぶつしりとりブック
  • かんがえるちからワーク年少準備号
  • 夏の特別号
  • にこにこひらがなひょう
  • かたちで遊ぼうお絵描きセット

かんがえるちからワーク年少準備号は、毎年冬に開催される、年少準備用の教材ですね。こちらは12月~2月にかけて今年度も開催されると思います。

その他のキャンペーンは、不定期開催なので、おそらく夏や12月などの繁忙期に何か始まると考えられます。

なお、直近でおこなわれたキャンペーンはこんな感じです。

2025年のZ会幼児コース(年少)に申し込んだ方は、以下の特典がもらえました。

特典 申し込み期限
どこでももちものスタンプ 2025年5月11日
かんがえるちからワーク年少準備号 2025年5月27日

とくにもちものスタンプは春からの入園準備に大活躍!進級のタイミングは名前つけに追われる時期でもあるので、お名前が入ったスタンプがもらえたらちょうど助かりますよね。

ちなみに、かんがえるちからワークの特別編集版「年少準備号」は、お試し教材とはいえ最大10分程度のボリュームを収録。春休み期間を上手く使ってお勉強に充てることができますした。

また、新年少さんが5月30日までに資料請求を行うと、期間限定で「ひらがなブック」という体験ワークをもれなく進呈されました!

このワークブックにはお絵かきやシール貼り、読み書きへの興味を促す「おてがみセット」や迷路と筆記練習ができる「ひらがなワーク」など、年少さんが学び始めたい内容がたっぷり収録されているものでした。

過去の年中コースのキャンペーン

年中コースで過去開催されていたキャンペーンは、以下の通りです。

  • ステンドうちわ
  • イーマルまな板
  • イーマルエプロン
  • さんかくえんぴつ
  • ひらがな大好きワーク
  • 夏の特大号

これらのプレゼントが貰えるキャンペーンがありました。

Z会のぺあぜっとでよくある食育の際に使えるアイテムが多かったですね。

なお、2025年5月にZ会幼児コース(年中)に申し込んだ方は、以下の特典がもらえました。

特典 申し込み期限
オリジナルマスキングテープ 2025年5月11日
かんがえるちからワーク年中準備号 2025年5月27日
イーマルエプロン 2025年5月20日
はりー
はりー
男女共に使えるシンプルな柄のマスキングテープは、粘着力が強すぎずクラフト系ワークなどの手作業にぴったりだね。

かんがえるちからワーク年中準備号は、同学年の子が前年度使っていた教材「かんがえるちからワーク」から良問を抜粋した、ここだけの特別編集版となっています。

来年度から始まる年中のお勉強に向けて、準備を始めるのにちょうど良い演習量ですよ。

ちなみに新年中さんにはお手伝い・食育に役立つ「イーマルエプロン」もプレゼントされていました!

自分用のエプロンがあれば、お手伝いや親子ワークの取り組みのモチベーションもアップしそうですね。

また、5月30日までに新年中コースの資料請求を行うと、期間限定で「ことばブック」と「ことばあそびすごろく」がもらえました。

はりー
はりー
申し込みから約10日前後で届くから、春休みのお勉強にもぴったり。

お友達や兄弟、ご家族で楽しくすごろく遊びをしながら、自然とひらがなやことばを学ぶことができます。

過去の年長コースのキャンペーン

年長コースの過去のキャンペーンは、以下の通りです。

  • かたちパズル
  • ステンドうちわ
  • なかよし時計ワーク
  • ひらがな大好きワーク
  • 夏の特別号
  • はじめてのとけいあそびえほん

入学準備に関わる付録や、ぺあぜっとで使えるアイテムがプレゼントでありました。

年長さんは入学準備系のキャンペーンが結構高頻度に開催されるので、要チェックですね♪

なお、2025年5月のZ会幼児コース(年長)に申し込んだ方は、以下の特典がもらえました。

特典 申し込み期限
オリジナルマスキングテープ 2025年5月11日
かんがえるちからワーク年長準備号 2025年5月27日
かたちパズル 2025年5月20日

かんがえるちからワーク年長準備号は、「かんがえるちからワーク」年中コースの11~5月号から特別編集を行ったオリジナル教材です。実際にZ会を受講している子も取り組んだ問題なので、難易度や出題内容を試すのに最適ですよ。

そんな「かんがえるちからワーク年長準備号」を受講するとマスキングテープがもらえました。

オリジナルマスキングテープは、幼児コースで取り組む学びをモチーフにしたデザインで、工作など手先を使う作業に活躍しますよ!

さらに、新年長さんは算数の土台や思考力を伸ばすための「かたちパズル」がもらえました。これはタングラム形式で図形の基礎を学べる教材で、楽しくパズルで遊びながら効率良く学習することができます。

また、5月30日までに新年長コースの資料請求を行うと、期間限定で「にゅうがくじゅんびブック」と「おかいものすごろく」が届きました。

いよいよ小学校に向けた最後の1年ということで、時計や数のお勉強など、就学後に繋がる本格的なテキストワークに取り組むことができるものでした。

過去のZ会小学生コースキャンペーン

2025年5月11日までに契約した新1年生限定で、1年生応援グッズセットが全てもらえる豪華キャンペーンを開催中でした。

もらえる特典は以下のとおりです。

特典 対象
1年生スタートワーク 全員
考えて遊べるお風呂ポスター 全員
タブレットクリーナー タブレットコースのみ
デスクマット テキストコースのみ

新1年生の場合、タブレット学習もしくは紙教材のいずれかのコースを選択可能ですが、選んだコースによってもらえるグッズが違います。

お風呂ポスターと1年生スタートワークは、どちらのコースを選んだとしても申し込み期限内に手続きが完了していればもらえました。

なお、上記特典のうち「1年生スタートワーク」は2025年5月30日までの申し込みが最終期限となっていました。

また2025年5月11日までに契約した新2年生限定で、1年生で学んだ漢字を復習できる「かんじワーク」がプレゼントされました。

はりー
はりー
このワークブックは何度でも書いて消せる加工がされており、正しい書き順をマスターするまで好きなだけ練習できるよ!

さらに、小学生コースを受講する方には1~2年生の漢字をまとめた「漢字ブック」や、できた!という気持ちを育てる「はげましスタンプ」も届きました。

2年生に進級すると、1年生で習った漢字の倍、およそ160字を学ぶことになりますが、春休み期間を上手く使って未修得の漢字を無くすことができる教材でした。

Z会各コースに春から入会する新3~6年生は、学年に応じてグッズやワークブックなどのプレゼントがもらえました。

スタートダッシュキャンペーンの締切は2月11日までの申し込みで、学年別のオリジナル学習ポスターや、3年生向けに理科・社会のワークブック、中学受験コースの方は「白地図ノート」や保護者向け情報誌も届きました。

なお、小学3~6年生で小学生コース5月号に入会する方は、学年別の国語・算数「新学年おうえんワーク」もプレゼントされます。

こちらは5月号を受講する全員にもらえる特典ですが、タブレットコースを選んだ方は対象外となっていました。

また、タブレットコース5月号を受講する新1年生、または新3年生の方は、条件を満たすとAmazonギフトカードが10,000円分もらえるチャンスでした!

特典を適用するには、受講費の支払方法を12ヶ月一括払いにしたうえで、2025年5月30日までに専用タブレット(第2世代)を購入する必要があります。

つまり、受講開始時に専用タブレットを購入する方が、より少ない負担で学習スタートできる仕組みです。

改めての申し込みは必要なく、適用条件さえクリアすれば自動的に登録したメールアドレス宛にAmazonギフトカードが届いていました。

また、小学生向け全コースを対象に、2月27日までの期間限定で「おかえりZ会キャンペーン」を開催していました。

以前受講していた方が対象期間内に再入会した場合、Amazonギフトカード1000円分が進呈されています。

Z会の通信教育を過去にご受講いただいた方限定の、特別なキャンペーンです。「Z会の通信教育」のキャンペーン対象コースへご入会後、メールで送られる5問のアンケートにご回答いただいた方全員に、Amazonギフトカード1,000円分をプレゼントいたします。(引用元:Z会公式

はりー
はりー
ただし、申し込み時に正しく情報を入力すること、そして届いたアンケートに回答することで本特典の条件クリアとなるので注意して

そして2021年12月には期間限定で資料請求すると『クリアファイルと重要事項チェックテスト』が貰えるキャンペーンがありました。

  • クリアファイルプレゼント
  • 小6限定重要事項チェックテスト
Z会小学生コース 追加特典

クリアファイルはおまけみたいなものですが、小学6年生はテストまで貰えたので、無料教材としてはかなりのボリュームでした。

12月31日まででしたが、Z会小学生コースの資料請求特典として「ほねぶとワーク」が体験教材にプラスして貰えました。

8月31日までZ会小学生コースほねぶとワーク

こちらも資料請求するだけで、全員もらえる特典です。通常のワーク教材よりも難易度が高く、やりごたえのあるワーク教材なので、夏休みのこの時期に嬉しい特典ですね♪

ほねぶとワークの内容

2021年12月から期間限定で『中学受験が気になったら読む本』が資料請求でプレゼントされます。

中学受験が気になったら読む本プレゼント

対象は小2・小3コースのみのキャンペーンでした。

小6限定で資料請求すると重要事項チェックテストがもらえるキャンペーンがありました。

小6重要事項チェックテスト

総復習できる内容になっており、苦手な所がわかるので、資料請求のついでにやらせてあげたい冊子ですね。

こちら希望者限定での受験対策まるわかりの保護者向け冊子ももらえました。

中学受験コース 7つの極意
出典:Z会

中学受験は子供と親が二人三脚で目指すものです。親と子の関わり方や知っておいて欲しい事をZ会の中学受験責任者がまとめた冊子です。

また、春の特別企画として、各学年で通常のお試し教材に加えてオリジナルワークが2冊も届くチャンスもありました!

特典内容は「学年ワーク」と「思考力ワーク」の2冊に分かれており、学年別ワークは5月30日までの資料請求、思考力ワークは2月27日までの資料請求が対象となっています。

通常のお試し教材だけでも十分なボリュームですが、追加で2冊のテキストワークがもらえるとってもお得な機会となっていました。

過去のZ会中学生コースキャンペーン

Z会中学生コースで過去開催されたキャンペーンは以下の通りです。

  • 厳選夏ドリル
  • 夏伸びをめざせ!
  • 高校入試傾向と対策
  • 在宅模試Vテスト
  • 英語数学超重要問題集
  • 巻き返し!目標宣言ファイル

厳選夏ドリルなどの特典は資料請求で貰える特典だったので、これはかなりお得なキャンペーンでしたね。

また過去にあった入会特典は「在宅模試Vテスト」「英語数学超重要問題集」「巻き返し!目標宣言ファイル」でした。

入会で届く教材に加えて在宅でできる模試が届きました。自宅にいながら全国でどれぐらいの位置にいるかまでわかる優れものだったので、この冬あたりにも期待したいキャンペーンですね。

ほかにも2025年5月20日までに高校受験コースまたは中高一貫コースを申し込んだ方を対象に、Amazonギフトカード3,000円分がもらえるチャンスがありました。

受講費を6ヶ月、もしくは12ヶ月一括払いで契約することが条件となります。

条件を満たす場合、入会後5月中にアンケートが届くため、回答すると5月中に登録したメールアドレスにギフトカードが配布されています。

また、2025年5月20日までに高校受験コースまたは中高一貫コースを申し込んだ方は、「学び検索チエノワ」などの新機能を、他のユーザーに先駆けて体験できるチャンスがありました。

受講費を6ヶ月、もしくは12ヶ月一括払いで契約し、後日届くアンケートに回答して先行モニターを希望すれば、5月以降に新しい機能の取り組み方法が配信されます。

答えをさっと見て終わりにするのではなく、どうしたら中学生が興味を持ちながら学習を深めていけるのかを考える中で生まれたのが「学び検索チエノワ」です。(引用元:Z会公式

学び検索チエノワとは、Z会がワコムと共同開発した新しい学習補助システムです。

理科・社会の学習中に気になるワードや分からない単語が出てきたら、チエノワを使って検索すると、関連した用語の意味や関係性がわかるという優れモノです。

また、中学生コースでは「春のロケットスタートキャンペーン」を開催していて、全学年向けにZ会ならではの学びのコツが詰まった勉強法をまとめた特別冊子が届きました。

さらに、新中1向けには一年生の勉強についてポイントをまとめた「みるみるわかる中1学習」を、中高一貫コース向けには先輩の声を寄せた体験談冊子が届きました。

過去のZ会高校生コースキャンペーン

高校生コースの過去のキャンペーンは以下のようなものがありました。

  • 夏から始める共通テスト対策
  • 実践力を鍛える個別試験対策
  • Z会の活用法
  • 夏の重点攻略問題集10days
  • 全国模試 実力テスト
  • 夏の厳選&速習特別号(3年生)

夏休みの先月・先々月はかなり豊富なキャンペーンでした。夏期講習のような内容をおうちでできる内容だったので、冬の特典も期待できますね。

なお、2025年5月4日までに高校1年生コースの「5教科13科目」に申し込んだ方のうち、支払方法を6ヶ月、もしくは12ヶ月一括払いで契約した人はAmazonギフトカード5,000円がもらえました。

申し込み後に登録したメールアドレスへアンケートが届くので、5月18日までに回答すると、その後ギフト券が送られています。

はりー
はりー
入学に向けて何かと物入りなこの時期に5,000円のギフト券は嬉しい!

また、2025年5月20日までに高校1年生コースに申し込んだ方に限り、中学校の5教科から特に重要な単元を組み合わせたオリジナル教材が受講できるようになっていました。

高校入試を間近に控えた方の総まとめにも役立つ教材なので、試験前の復習に使うのもおすすめでした。

Z会10周年プレゼントキャンペーン

10周年プレゼントキャンペーン

Z会幼児コースは、2021年で10年。こちらは終了しちゃいましたが、プレゼントキャンペーンが開催されていました。

キャンペーン概要
新規対象 2021年5月30日までに
5月号を申し込んだ方
既存会員 幼児コース受講中の人は
自動で適用される
お届けについて マスキングテープ:5月号に同封
A賞・B賞:5月下旬に別送

プレゼントは以下の通りでした。

  • マスキングテープ
  • ビオブロファンボックス(抽選)
  • 図書券1,000円分(抽選)

10周年記念サイトはまだありますので、引き続き何かやってくれるかもしれませんね♪

【まとめ】Z会はキャンペーンでお得に入会しよう

Z会のキャンペーンでお得に入会する方法をまとめました。複数のキャンペーンを適用させたうえで、Z会に1番お得に入会する方法は、次の手順です。

  1. Z会公式サイトから資料請求する
  2. 資料請求の特典を貰う
  3. 最新の入会特典を確認
  4. ポイントサイトと入会特典でお得な方で入会する

Z会の資料請求の特典は、無料なので貰っておいて損はないです。入会特典は、資料請求の中に最新の情報が書いてあるのでそれを確認するのが確実です。

あとは、入会特典や紹介制度とポイントサイト経由の入会で、お得な方を選んで入会すればOKです。

ちゃこ
ちゃこ
まずは無料の資料請求で貰えるお試し教材や特典をもらうところから始めてみてね♪

お勉強を伸ばすならZ会1択

Z会幼児コースの特徴

思考力を養う問題が多数

実験や料理などの体験学習が豊富

年長時の到達レベルは非常に高い

\無料体験でお試ししよう/

リンク先:https://www.zkai.co.jp/

ABOUT ME
ちゃこ
ちいく村の運営者「ちゃこ」です。本業では特許を20件以上出願している研究者ママ♡子供のために200万円以上もつぎ込んで、全教材・通信教育を使ってきた知育オタクです。これまでも研究者目線で100人以上のママに通信教育を紹介してきました。子供の知育教材のことなら私におまかせください♪
我が家が選んだ教材はコレ
タブレット学習を幼児期からやるならスマイルゼミ

我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」

20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした

スマイルゼミのおすすめポイント

ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会可能です。

ちいく村限定の1,000円特典付き
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイトから
資料請求でGET

ちいく村限定キャンペーンコード

10,000円の紹介特典
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です

スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕

2025年2月3月スマイルゼミキャンペーン

資料請求で安く入会

スマイルゼミの特徴

タブレット1台で全科目学べる

教材が溜まらない&自動添削が楽

英語学習・プログラミングが学べる

\キャンペーンコードを貰おう/

特設サイトからの資料請求でギフト券GET

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です