Z会のキャンペーンでお得に入会・資料請求できる最新情報をまとめました。
2025年9月現在のZ会キャンペーンは、幼児・小学・中学・高校・プログラミングと、コース別に行われており、タブレット料金無料キャンペーンなど、お得なキャンペーンがもりだくさんです。
キャンペーンでもらえるプレゼント・特典をがっつりまとめましたので、本記事を参考にして、お得なZ会キャンペーンをぜひ適用してください。
\資料請求でプレゼントが貰える/
【Z会キャンペーン】幼児コース
Z会のキャンペーンの中でも、特に幼児コースを対象にしたものをまとめます。現在は新年少・年中・年長それぞれを対象としたキャンペーン特典がもらえます。
資料請求をすると、約10日ほどでお試し教材が自宅に届きます。お試し教材のほか、実際に提出する課題として使われる「ワークシート」や「ぺあぜっとシート」の見本も確認することができますよ!
Z会幼児「ぺあぜっと」「かんがえるちからワーク」プレゼントキャンペーン
Z会幼児コースの資料を請求すると、幼児向けのワークが無料で2冊届きます。
送られてくるのは、体験型教材「ぺあぜっと」と、思考力を育てる「かんがえるちからワーク」の2種類です。

どちらも実際にお子さんに取り組ませてみることで、Z会の教材が合うかどうかをしっかり確認できます。
「ぺあぜっと」は、身近なものを使って親子で一緒に取り組める課題が多く、遊び感覚で学べるのが特長です。
たとえば、家にある道具で簡単な実験をしたり、生活の中で発見する力を養ったりと、子どもの興味を自然に引き出してくれます。
一方の「かんがえるちからワーク」は、まだドリルに慣れていないお子さんでも楽しく挑戦できるように工夫されていて、「考えるって楽しい!」という気持ちを育てるような問題がそろっています。
Z会特製「絵本ガイドブック」プレゼントキャンペーン
今、Z会幼児コースの資料を請求すると、通常の教材に加えて「絵本ガイドブック」が無料でもらえるキャンペーンを実施中です。

このガイドブックには、Z会が厳選したおすすめの絵本20冊が紹介されていて、「どんな本を選べばいいのかわからない…」というご家庭にもぴったり。読み聞かせや親子時間に取り入れたくなる良書がたくさん載っています。
さらにうれしいのは、アンケートに回答すると、抽選で100名にその中のおすすめ絵本が実際に当たるチャンスもあるんです!
絵本好きのご家庭には見逃せない特典ですね。ちょっとでも興味があるなら、このタイミングをお見逃しなく!
学年別でもらえる!Z会幼児入会特典キャンペーン
Z会幼児コースでは、学年ごとに異なる入会特典が用意されていて、お子さんの年齢や成長段階にぴったりのアイテムが届きます。以下で、それぞれの特典をご紹介しますね。
年少さん(3歳頃)には、楽しく形に親しめる「かたちであそぼう お絵かきセット」がプレゼントされます。

ペンやシールなどを使って、自由に表現する力を育てるのにぴったりの内容です。
年中さん(4歳頃)になると、2つの特典がもらえます。ひとつめは、文字に親しめる「ひらがなだいすきワーク」。

楽しいイラスト入りで、自然とひらがなに興味がわく構成になっています。
ふたつめは、正しい持ち方を身につけられる「もちかたかんぺき!さんかくえんぴつ」。

この三角形の鉛筆で、無理なくきれいな筆使いが身につきます。
年長さん(5〜6歳)には、小学校入学準備に役立つ豪華な特典が。その名も時間の感覚を育てる「はじめての時計遊び絵本」です。

楽しみながら時計の読み方に親しめるので、入学前にぴったりの教材です。
「うちの子に合うかな…?」と悩んでいる方は、まずは無料の資料請求をして、お試し教材や特典をチェックしてみてはいかがでしょうか?気軽に始められる今がチャンスです!
お勉強を伸ばすならZ会1択
【Z会キャンペーン】小学生コース
Z会のキャンペーンの中でも、特に小学生を対象にしたものをまとめます。
現在は資料請求や入会のキャンペーンが行われており、お得なタイミングになっていますよ!
小学生向け算数ワーク&作文クリアファイルがもらえるキャンペーン
今だけの嬉しい特典として、Z会小学生コースから「秋の厳選 算数ワーク」と「作文お役立ちクリアファイル」の2点セットがプレゼントされます。これは期間限定なので、見逃せませんよ!

まず、秋の厳選 算数ワークは、2学期以降の学習にしっかり役立つ重要単元がまとめられた内容。今の時期にこそ取り組んでおきたいテーマがギュッと詰まっていて、復習や先取り学習にもぴったりです。
そして、作文お役立ちクリアファイルは、「書く力」を伸ばしたいご家庭にうれしいアイテム。作文の構成や書き方のコツがわかりやすく整理されていて、お子さんが文章を書くときのガイドとして活躍してくれます。
この特典は2025年9月17日までの期間限定となっているので、「ちょっと気になるな…」と思った方は、ぜひお早めに資料請求を。今だけのプレゼントをお見逃しなく!
Z会小学生向け資料請求キャンペーン【2025年9月】
Z会小学生向けコースの資料を請求すると、1か月分の約3分の1から半分に相当する教材を無料でお試しできます!

1・2年生向けに「わくわくエブリスタディ」(国語、算数、経験学習)「みらい思考力ワーク」がプレゼントされます。

3・4年生向けには「エブリスタディ」(国語・算数・理科・社会・英語・思考・表現力)に加え、中学受験コースの「体験ブック」がプレゼントされます。

5・6年生向けには「エブリスタディ」(国語・算数・理科・社会・英語・作文・公立中高一貫校適性検査対策)に加え、中学受験コースの「体験ブック」が届きます。

これだけたっぷりのワークがあれば、お子さんに合った学習内容かどうか、じっくりと確認することができるため、初めての方でも安心して取り組めるはず。ぜひ早めに資料請求をしてゲットしてみてください!
Z会小学生コースの特徴
思考力を養う問題が多数
学校の一歩先を行くお勉強ができる
他の通信教育教材より到達レベルが高い

\無料体験でお試ししよう/
【Z会キャンペーン】中学生コース
Z会のキャンペーンの中で中学生向けのものをまとめました。
現在は秋のキャンペーンを開催していますよ。一つずつ紹介していきますね。
【中学生向け】Z会の秋の資料請求キャンペーン
現在、Z会中学生コースでは、秋の学び応援キャンペーンを実施中です。
資料請求をすると、学習に役立つ教材が無料でもらえるので、気になっている方はこの機会にチェックしてみてくださいね。
今回プレゼントされるのは、英語Writingワークと保護者向けの冊子の2点です。

まずひとつ目は、「英語Writingワーク」。定期テストや高校入試で問われる英語のライティング力を重点的に伸ばせる内容になっています。
英作文が苦手なお子さんでも、書き方のポイントやコツがわかりやすくまとめられているので、「書く力」が自然と身につく構成です。
そしてふたつ目は、保護者向けの冊子。こちらは、お子さんの自主学習をサポートするためのヒントが詰まった内容で、親としてどのように見守ればよいか、声のかけ方なども参考になります。
さらに、学習スケジュールと目標を記入できる付録シートもついていて、日々の学びを習慣化させるサポートにも活用できます。
どちらも無料で手に入る特典ですので、迷っている方は今のうちに資料請求しておくのがおすすめです!
Z会の中学生向け入会キャンペーン【2025年9月】
Z会では現在、中学生向けの入会キャンペーンも実施中です。このキャンペーンを利用すると、通常39,600円(税込)のZ会専用タブレットが無料で手に入りますよ!
対象となるのは、Z会の「高校受験コース(5教科セット)」または「中高一貫コース(5教科または3教科セット)」に加えて、Z会専用タブレット(第2世代)を同時に申し込んだ方です。
さらに、支払い方法として6カ月一括払いまたは12カ月一括払いを選ぶ必要があります。
このタブレット0円キャンペーンは、終了時期が明記されていないため、申し込みを検討している場合はできるだけ早めに手続きを行うことをおすすめします。学習の効率を高める専用タブレットをお得に手に入れられる貴重な機会になりますよ!
\資料請求でプレゼントが貰える/
【Z会キャンペーン】高校生コース
Z会のキャンペーンの中でも高校生を対象にしたものをまとめます。
現在は夏休みに向けた魅力的なキャンペーンが開催されていますよ!
資料請求で東大(京大)入試徹底解剖2025プレゼントキャンペーン
Z会では高校生向けの資料請求キャンペーンとして、「東大(京大)入試徹底解剖2025」を配布中です。

この冊子では、東大・京大の入試に向けた具体的な対策のヒントや戦略が紹介されており、2024年度の入試問題の中から注目すべき一問をピックアップ。
その問題に対するアプローチ方法や、どんな力が求められるのかといった分析まで丁寧に解説されています。難関大を志望する高校生にとって、受験の方向性を確認するうえで非常に参考になる内容です。
なお、資料請求の際には、「志望大別の情報誌」を選ぶ画面で「東大」または「京大」を選択する必要があります。忘れずにチェックを入れてくださいね。
難関大学を目指して本格的に動き出したい方は、まずはZ会の資料を手に取って、情報収集から始めてみましょう。
高校コース専用タブレット無料キャンペーン【2025年8月】
Z会専用タブレットが無料で手に入るチャンスです。
Z会専用タブレット(第2世代)は、通常価格39,600円ですが、特定の条件を満たせば0円で入手できます。約4万円の割引となるので、かなりお得なキャンペーンとなってます。

このタブレットを無料で受け取るためには、特定の条件をすべて満たす必要があります。
まず、受講開始時にZ会専用タブレット(第2世代)を購入することが必要です。次に受講料金を12か月または6か月の一括払いで支払うことが求められます。
そして、高校1年生・2年生向けのコースでは3講座以上、大学受験生向けのコースでは2講座以上を申し込む必要があります。
これらの条件をすべてクリアすると、Z会専用タブレットが実質無料となります。キャンペーンの終了時期は明記されていないため、気になる方は早めにZ会の公式ホームページで詳細を確認しましょう。
Z会プログラミングコースのキャンペーン
Z会プログラミングコースでもキャンペーンがあります。今月も行われていますので、まとめて紹介しますね!
【小・中学生向け】Z会プログラミング資料請求プレゼントキャンペーン
Z会のプログラミングコースに関する資料を請求すると、小学生・中学生それぞれにぴったりの無料プレゼントがついてきます!
プログラミングに興味がある方は、まずこの資料から始めてみるのがオススメです。
小学生には、Z会オリジナルの「フリクションライト」(こすると消せる便利な蛍光ペン)と、保護者向けの解説ドリルがセットで届きます。

このドリルでは、「小学生がどんなふうにプログラミングを学んでいけるのか」がわかりやすく説明されており、保護者の方も安心して学びをサポートできる内容になっています。
中学生にも、小学生と同じくZ会オリジナルの「フリクションライト」がプレゼントされます。 加えて、「中学生のためのプログラミングの学び方」という資料も同封。

中学でのプログラミング教育の位置づけや、将来を見据えた学習ステップなどが紹介されていて、今後の勉強の方向性がクリアになります。
これらのプレゼントがもらえるのは、2025年9月30日までの期間限定ですので「そろそろプログラミングを始めてみようかな」と思っているなら、このタイミングを逃さず、早めに資料請求してみてくださいね!
Z会プログラミング講座無料オンライン説明会参加プレゼントキャンペーン
「Z会のプログラミング講座って、どんな内容なんだろう?」と気になっている方にぴったりの、無料オンライン説明会が開催されています。説明会のスケジュールは次の通りです。
- 平日:19時30分〜
- 土日:9時30分〜/19時30分〜
所要時間は約20分と短めなので、忙しい日でもサクッと参加できます。講座の特徴や教材内容、子どもたちがどのように学んでいくのかなど、気になるポイントがギュッと詰め込まれた内容になっています。
さらに、説明会のあとにアンケートに回答すると、毎月抽選で20名にプレゼントが当たるチャンスも!小学1〜4年生向けはKOOV ブロック ミニキットです。

組み立てや動作を通してプログラミングに親しめる、楽しい体験型教材になっています。
小学高学年〜中学生向けはZ会オリジナル ペーパークリップです。

学習のモチベーションにもなる、かわいらしい限定デザインのクリップです。
まずは資料請求とオンライン説明会で、Z会のプログラミング講座をじっくり知るところから始めてみましょう!
Z会アステリアのキャンペーン
Z会アステリアのキャンペーンは現在実施されていません。
Z会Asteria(アステリア)は、英語の4技能(読む・聞く・書く・話す)をバランスよく身につけることを目的としたオンライン講座です。
Z会が長年積み重ねてきた教育ノウハウに、最新のテクノロジーを組み合わせて生まれた次世代型のオンライン学習サービスとなっています。

「ICTを活用した個別最適化された学び」を実現することを目的としていて、一人ひとりの学習スタイルや理解度に合わせた教材・学習機会を提供しています。
Asteriaでは、iPadを最大限に活用したオンライン講座が展開されており、紙の教材とは異なるインタラクティブな体験ができるのも特長。
通学や授業の制約がなく、自宅で自分のペースで本格的な学習が進められる点が、多くの学習者や保護者から注目されています。
そんなZ会Asteriaですが、いまはキャンペーンは実施されていません。過去には、Asteriaの資料請求に際し特典プレゼントがあったこともありました。
2020年3月31日までに資料請求をされた方には、英語学習に役立つ冊子「英語4技能『なぜ必要?』『どう伸ばす?』」がプレゼントされていました。

画像出典:PR TIMES
この冊子には、リスニング・リーディング・スピーキング・ライティングの4技能についての解説や、それぞれをどう伸ばすかのポイントが丁寧にまとめられていた冊子です。
さらに、英語4技能チェックテストも同封されていて、自分の現在のレベルや、どのスキルが弱点なのかを把握できる内容になっていました。
しかしながら、現時点では、Z会Asteriaの特典キャンペーンは確認されていません。現在は資料請求をすると講座の内容がわかる冊子が届くだけで、追加の特典やプレゼントはないので注意しましょう。
【Z会キャンペーン】全コース共通
次はZ会キャンペーンのうち全コース共通のものをまとめました。意外と周知されていない特典もあるので、ぜひ使えそうなものがあれば活用してください。
紹介キャンペーン
友人・兄弟による紹介で入会する場合、Z会の全コースでAmazonギフトカードがもらえます。
幼児・小学生・中学生・高校生・プログラミングのいずれのコースでも、双方に500円分のギフトが進呈されます。
同時入会であっても使える特典なので、お友達でZ会をはじめてみようかな?と迷っている方がいれば、ぜひ一緒に使ってみてください。
LINE公式アカウント経由キャンペーン
LINEのオフィシャルアカウントの専用フォームから各講座に入会すると、LINEポイントが600P付与されます。
紹介制度を適用するかどうか迷っている方は、Amazonギフトカード500円か、LINEポイント600Pのうち、使い勝手の良い方を選んでみてください。
入会金なし1ヶ月単位で入会可能キャンペーン
Z会の各コースは、入会金がかからず、好きなタイミングで1か月単位から始めることができるのが魅力です。
もしもお子さんに合わないと感じた場合は、1か月だけ試してその後やめることも可能なので、気軽にスタートできます。
こうした柔軟な仕組みがあると、親としても「とりあえず試してみようかな」と前向きになれますよね。
楽天ポイントが700ポイントもらえるキャンペーン
楽天会員の方に嬉しい特典があります!楽天を経由してZ会に申し込むと、条件に応じて楽天ポイントがもらえるんです。
たとえば、最初の決済金額が税込3,500円以上なら、700ポイントの楽天ポイントをゲット。もし3,499円以下だった場合でも、100ポイントがプレゼントされます。
ただし、過去にZ会を利用したことがある方は、このキャンペーンの対象外となるので、その点だけは気をつけてくださいね。
楽天市場で欲しかったアイテムをお得に手に入れたり、ポイント運用にチャレンジしてちょっと増やしてみたり、使い道はさまざま。自分らしい楽しみ方ができるのも嬉しいポイントです。
Z会キャンペーンよくある質問
Z会のキャンペーンに関するよくある質問をまとめました。
兄弟紹介キャンペーンについてなど知っておくとお得になることもまとめているので、入会前の方は一読しておいて損はないですよ♪
Z会に割引クーポンやキャンペーンコードってある?
現在、Z会各コースでは特定のキャンペーンコードや割引クーポンは発行されていません。
でもご安心を。Z会では期間限定のお得なキャンペーンが随時実施されているので、そのタイミングで入会すれば、十分にメリットを感じられる内容になっています。
Z会の友達紹介・兄弟同時入会キャンペーンは?
Z会には、友達紹介・兄弟同時入会キャンペーンがあります。Z会通信教育の紹介制度を利用すると、以下の4つの特典が貰えます。
- 図書カード500円(全員)
- Z会オリジナルマスクケース(全員)
- 3,000円図書カード(抽選&兄弟紹介のみ)
- プレゼント(抽選10組)
引用:Z会
紹介キャンペーンは随時開催してるキャンペーンです。いつもは全員貰えるのは、図書カード500円のみですが、今月はZ会オリジナルのミニノートも貰えます。(12月31日まで)
兄弟紹介なら、さらに抽選で3,000円が当たるキャンペーンも同時開催しています。
紹介制度は、幼児・小学生・中学生・高校生全て共通で、コースを跨いでの紹介もOKです。
こどもちゃれんじの紹介制度はおもちゃやプレゼントが多いですが、Z会は図書カード500円。一長一短ですが、図書カード500円は必ず使えるので、個人的には嬉しい特典だと思います♪
プログラミング講座の友達・兄弟紹介キャンペーンは?
Z会のプログラミング講座にも友達・兄弟紹介キャンペーンがあります。Z会の通信教育をしてる人は対象ではなく、あくまでもプログラミング講座内での紹介になります。
対象講座は以下の通りです。
- Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション
- Z会プログラミング講座 with LEGO®Education
- Z会プログラミング講座 with Scratch
- Z会プログラミングはじめてみる講座」
Z会のプログラミング講座を受講している方であれば紹介制度を利用する事ができ、双方にAmazonギフト券500円がプレゼントされます。
Z会の紹介制度を利用する手順は?
紹介制度を利用する手順は、次の通りです。
- Z会を受講している人を探す
- 名前と会員番号を聞く
- 入会時に名前と会員番号を入力する
- 入会者と紹介者にプレゼントが届く
兄弟やお知り合いと同時に入会を検討している場合、片方が先に入会すれば利用できます。
進研ゼミやスマイルゼミは、同時入会でも紹介制度が利用できますが、Z会は同時に入会すると利用できないので注意が必要です。
ゼット会へキャンペーンコードで割引入会する方法は?
キャンペーンコードやクーポン特典は大学生以上での配布なので、高校生以下で探している人は残念ながら今はありません。
キャンペーンコードで割引入会ができるのは、大学生・社会人向けの「キャリアアップコース」のみです。
キャンペーンコードで割引になる大学生・社会人向けの講座は、以下の通りです。
キャンペーンコード | 特典 | |
TOEIC講座 | 211205 | 全語学講座10%OFF |
TOEFL講座 | 211205 | 全語学講座10%OFF |
ビジネス英語講座 | 211205 | 全語学講座10%OFF |
大学生・社会人はお得なキャンペーンコードがありますが、残念ながらZ会の幼児~高校生コースはキャンペーンコードがありません。スマイルゼミはキャンペーンコードでお得になったりするんですが・・・
キャンペーンコードについて情報が入ったらまた追記いたします。
Z会Asteria(アステリア)クーポンコードは?
Z会のAsteria(アステリア)は、現在資料請求で3日間タブレットが無料で体験できるクーポンが発行されています。
通常ではタブレットをお試しする事はできないので、これはかなりありがたいキャンペーンですね。
また、Z会のAsteria(アステリア)は、過去以下のようなキャンペーンも開催していましたが現在は上記のキャンペーンのみになります。
【~本キャンペーンは2019年12月末をもって終了しました。~】今、Z会Asteria英語4技能講座を受講すると、受講1カ月目限定で、Online Speakingのレッスンを1回分、無料でプレゼントいたします。
引用:Z会Asteria
無料で英語のオンラインレッスンを受講できるクーポンコードが発行されておりましたが、現在はタブレットそのものを3日間貸してくれるので、色んなことが試せますね。
Z会のお得なキャンペーン時期は?
Z会への入会でお得な時期は、次の季節です。
- 3~5月
- 7~12月
- 12月~12月
この3つのタイミングはキャンペーンの開催が多く、プレゼントや入会特典も増える時期になります。
例えば2021年12月も前述したようにたくさんのキャンペーンがありましたね。
お勉強を伸ばすならZ会1択
Z会の入会特典が付くポイントサイト
Z会へお得に入会する方法として、ポイントサイトを利用する方法もあります。こちらもキャンペーンと同じくお得なので、ぜひ知っておいてください。
- ベネフィットステーション
- 弥生の福利厚生 クラブオフ
- みんなの優待
- dエンジョイパス
楽天などのメジャーなサイトではZ会は扱われてないですが、この4つはとてもお得なので、少しでもお安く入会したい人は、チェックしておきましょう♪
ベネフィットステーション
ベネフィットステーション経由でZ会へ入会すると、図書カード2,000円分が貰えます。
普通に紹介制度よりお得でビックリしますね。ただベネフィットステーションは、個人会員でない人も多いと思います。
会社の福利厚生で会員になっている人もいると思うので、「あ!私会員だ!」という人は、ベネフィットステーション経由での入会がお得です。
弥生の福利厚生 クラブオフ
弥生の福利厚生クラブオフ経由で入会すれば、図書カード2,000円が貰えます。
こちらは会計ソフト弥生を使っている人なら利用できるサービスなので、使っている人は利用するとお得ですね♪
みんなの優待
みんなの優待を使えば、個人でもお得に入会ができます。みんなの優待を経由した入会の場合、以下の特典があります。
- 図書カード2,000円
- ポイント1,000円分

Web入会で3,000円程の特典が受けれるので、めっちゃお得です。
dエンジョイパス
NTTドコモのdエンジョイパスを使うと、以下の特典が受けられます。
- 図書カード2,000円
- ポイント1,000円分
みんな優待と同様の特典ですが、こちらの方が使いやすいって人も多いと思います。
内容は同じなので、お得に入会したい人は、ぜひご利用ください。
ポイントサイト経由の入会の場合、紹介制度をはじめとした各種キャンペーンが利用できない場合があります。公式が開催しているキャンペーンや紹介制度等を利用したい人は、併用できない事に注意しておきましょう。
【まとめ】Z会はキャンペーンでお得に入会しよう
Z会のキャンペーンでお得に入会する方法をまとめました。複数のキャンペーンを適用させたうえで、Z会に1番お得に入会する方法は、次の手順です。
- Z会公式サイト
から資料請求する
- 資料請求の特典を貰う
- 最新の入会特典を確認
- ポイントサイトと入会特典でお得な方で入会する
Z会の資料請求の特典は、無料なので貰っておいて損はないです。入会特典は、資料請求の中に最新の情報が書いてあるのでそれを確認するのが確実です。
あとは、入会特典や紹介制度とポイントサイト経由の入会で、お得な方を選んで入会すればOKです。
お勉強を伸ばすならZ会1択

我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」
20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした

ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会可能です。
ちいく村限定の1,000円特典付き
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイトから
資料請求でGET

10,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です
スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕

資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる

\キャンペーンコードを貰おう/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET