2025年最新の「東進オンライン学校」の口コミ・評判・メリット・デメリットをまとめました。
大手進学塾「四谷大塚」「東進ハイスクール」の授業が自宅で受けられると話題の東進オンライン学校。料金もリーズナブルと人気ですが、実際の口コミ評判はどうなのでしょうか?
そこで今回は、東進オンライン学校小学部(小学生向け)の口コミを調査し、どのような人におすすめなのか解説していきます。
東進オンライン学校の特徴
東進オンライン学校とは、まるで教室で授業を受けているように、わかりやすく質の高い授業がオンラインで受けられる(=配信されている)サービスです。
ただ動画をみるだけではなく、授業ごとに確認テストがあり、さらに月末には月例テストを受けて、学んだことがきちんと身についているかを確かめられます。この「授業とテストの流れ」があることで、着実に力を伸ばせるようになっています。
標準講座は「授業→確認テスト→月例テスト」という流れで学習を進め、演習講座では全国統一小学生テスト(四谷大塚が実施する模試)のレベルに合わせた実力テストにも挑戦できます。
学年を超えて学習することも可能
東進オンライン学校は、学年を超えて授業を受けられます。たとえば、算数や国語などは今の学年に加えて、一つ下の学年に戻って復習したり、一つ上の学年に進んで先取り学習をすることもできます。
苦手をしっかり補いながら、得意な分野はどんどん伸ばせる仕組みです。ただし、1・2年生は算数と国語のみの開講となっているので注意してください。
苦手になりがちな算数を徹底サポート
苦手になりがちな算数を徹底サポートしているのも魅力です。「算数毎日トレーニング」として、毎日配信される短い問題があるのですが、これはドリル感覚で取り組める手軽な学習です。
そこで活躍するのが、「算数毎日トレーニング」です。このトレーニングで日々新しい問題を解き、算数力を底上げできるようになっています。
やる気を促す仕組みが充実
学習の取り組みを記録できるカレンダー機能もあります。毎日トレーニングをすると金や銀のメダルが表示され、自分のがんばりを目に見える形で確認できます。
小学生にとってかなり大事な「できた!」という実感を重ねることは大きな励みになり、やる気につながります。
さらにやる気MAXでもっと力を伸ばしたいお子さまのためには「演習充実講座」もあり、保護者の方は専用ページから学習の進み具合を確認できるので安心ですよ。
東進オンライン学校の良い口コミ・評判【メリット】
肝心の口コミですが、まずは東進オンライン学校の良い口コミ・評判を紹介していきます。
小学部は小学1年生から6年生を対象とするコースになっており、料金は12ヶ月一括払いを選択した場合、ひと月あたり2,178円とかなり安価ですが、口コミはどうなのでしょうか。
東進オンライン学校のメリットともいえる良い口コミをまとめましたので、さっそく確認していきましょう。
四谷大塚(進学くらぶ)の先生が教えてくれる
東進オンライン学校は四谷大塚で実際に指導している先生の授業が受けられるのが良い、という評判があります。
子供につきあって東進オンライン聴講したら、かつて四谷大塚で授業聞いてた先生に数十年ぶりに再会してビックリしたー。感動。
— ctdn_三年起太郎 (@Ctdn3ysOkitarou) February 12, 2025
東進オンライン学校小学部は、四谷大塚の先生による授業が受けられることが最大の特徴です。
オンライン授業の教材は世の中に多々ありますが、東進オンライン学校は講師陣への信頼感は段違いです。
「あの有名講師の授業がこの値段で受けられるの?」と、保護者にとっても嬉しいサプライズになるかもしれません。
本を読むことが好きになった
東進オンライン学校は国語の授業が魅力的で、本を読むことが好きになったという評判がありました。
問われていることを文の中から探すという作業が親が説明してもなかなかできませんでしたが先生が楽しく指導してくださりだんだんできるようになっています。また、本が好きになったので今後さらに読書量が増え、学力につながると思います。(引用元:東進オンライン学校小学部)
東進オンライン学校小学部の国語の授業は、1冊の物語をピックアップし、2ヶ月にわたって深く読み込みながら学んでいくスタイルです。
そのため、これまでは読書が好きでなかった子や、本に触れる機会に乏しかった子でも、読み物を好きになるという効果が期待できます。
読解力・思考力を伸ばすには、もっと本をたくさん読んでほしいと思う親御さんは多いはずですが、東進オンライン学校ならば、国語の学習を進めていくだけで自然と読書が好きになるかもしれません。
進捗確認できるので声掛けしやすい
東進オンライン学校は、保護者メールにより進捗確認がしやすいという意見もありました。
部活動などで忙しいお子さんにとっては、休みの日に集中して取り組める点が良いと思います。逆に親が声掛けをしないと進まないことも多いですが。確認テストに合格すると保護者にメールで通知が来るので、進捗がわかって助かります。(引用元:塾ナビ)
学習を進めていくと、単元の最後に確認テストが行われるのですが、その結果は保護者にメール通知されます。
保護者向けのサポートページもあるため、そちらから学習状況を把握することも可能で、単元ごとの確認テストだけでなく、月例テストやチャレンジ問題の取り組み結果など、詳細な進捗を確認できて便利ですよ。
授業の予習・復習にぴったり
東進オンライン学校は基本的な内容が中心なので、授業の予習・復習にちょうど良いという評判もあります。
学校で習う授業と同じ内容で基礎中の基礎という内容です。授業の先取りにも復習にも使えます。少し物足りなくも感じます。(引用元:塾ナビ)
東進オンライン学校小学部は、難易度的にはベーシックなレベルであり、基礎をしっかり定着させたいご家庭向きの教材です。
たとえば、学校の授業だけでは理解できないという子の場合、動画授業でしっかりと単元をかみ砕いて解説してくれるので相性が良いです。
なお、ハイレベルな学習を求める方は「標準講座」だと物足りないかもしれませんが、より難易度の高い「演習充実講座」に挑戦することもできます。
こちらは全国統一小学生テストレベルの出題内容となっていますし、基本料金内で使えるサービスですから、ぜひ標準講座が終わったらチャレンジしてみてください。
未来発見講座が面白い
東進オンライン学校では「未来発見講座」というオリジナルセミナーを配信しており、著名な医師や研究者などによる特別講義を視聴することができます。
将来の夢を考えるきっかけになったり、学習のモチベーションを高める効果があったりと、子供たちに「勉強だけではない学び」の機会を提供してくれます。
直接的な勉強ではないものの、保護者の方の口コミ評判も非常に良いです。
小2・保護者
未来発見講座を通して自分では気づかないうちに、我が子の可能性を奪ってしまうような声かけをしていないかと、 見直す機会になりました。親にとっても、とても心に響く内容で自分が小学生のころに見たかったなと思いました。(引用元:東進オンライン学校)
親子で一緒に視聴することで、将来のことを話し合ったり普段の子育てを見つめなおしたりする機会にもなるかもしれません。
ただの学習サービスにとどまらない、東進オンライン学校ならではのオリジナリティと言えるでしょう。
入会金がいらないのが嬉しい
東進オンライン学校は、入会金がいらないし、月謝も高くない、と評価する意見は少なくありません。
辞めたいときに辞められるので、良いと思います。入会金不要だし、月額も高くありません。無料で体験も出来ます。(引用元:塾ナビ)
最短2ヶ月からの受講という縛りはありますが、その後はいつ退会しても問題ありません。
月々の費用も低いため、家計に無理なく選べる通信教育として、多くのご家庭に人気があるのも納得です。
塾のように学べる通信教育
東進オンラインの特徴
家庭学習なのに授業が受けれる
タブレット・PCがあればすぐにできる
無料体験でたっぷり体験可能

\資料請求後に体験しよう/
東進オンライン学校の悪い口コミ・評判【デメリット】
東進オンライン学校の悪い口コミ・評判を探してみたのですが、なかなか見つからず・・。実際にやってみるとわかるのですが、本当に見つかりません。
そこで東進オンライン学校を実際に受講して感じた個人的な経験則をベースに、悪い口コミ評判・デメリットとして挙がりそうな要素について紹介していきます。
1教科だけの受講ができない
東進オンライン学校は教科選択ができないです。国語と算数のセット受講になるため、国語だけ・算数だけ、という受講の仕方ができません。
うちの子は算数が得意だったので、国語だけ受講したかったんですが、両方受講しかできないんだ・・と当初残念に感じました(どのみち料金は変わらないのですが)
ただ、2023年現在では算数は1学年上、1学年下どちらかを選択して受講することができ、自分の学年+もう1学年分追加受講費無料で受講できるようになりました。
これはとてもありがたくて、先取りや復習をしやすくなりましたね。
テキスト印刷が面倒
東進オンライン学校は、テキストをプリントしてから授業を受けます。
授業で使うテキストは、印刷して使っていくので、教材費がかからないのも東進オンライン学校のメリット。テキスト代金がかからず、コスパがよいのがよかったポイントです。
個人的には印刷の方が料金が安くてよかったんですが、これを「面倒」と感じている人もいるかもしれません。
ただ、オンライン塾や英会話教室のテキスト代金は数万円する教材もあるので、そんなお金を払うぐらいなら印刷でよかったと、個人的には思っています。
小学部は英語なし
東進オンライン学校小学部は、基礎4教科を学ぶことができますが、英語は対象外となっているのがデメリットです。
他社教材では小学生から英語も学べるサービスがあるため、英語を必須事項と捉えているご家庭は要注意です。
ただし、英語が含まれていないぶん、この価格帯をキープしているという評価もできます。英語はいらないので安くしてほしい、というご家庭ならば問題ないでしょう。
難関中学の受験対策はできない
東進オンライン学校小学部だけで難関中学の受験対策を行うのには不向きです。
ただし、学習塾などと併用し、自宅学習の教材として取り入れているご家庭もあります。
難関中学を希望している方で東進オンライン学校を検討している場合は、これ1つで受験を乗り切るのは心もとなく、あくまで併用教材として考えるのが良いかもしれません。
印刷がめんどくさい
東進オンライン学校ではテキストが無料でダウンロードできる反面で、紙に印刷しなければならないところが少し難点です。
ただし、テキストを別途買わなくてよいのは、金銭的メリットが非常に大きいです。先述のとおり、専用タブレットが不要なので受講費用だけを教育費に計上すればOKです。
手間をとるか安さをとるか、ご家庭の価値観にもよりますが、高額な教材費をかけなくても気軽に始められるのはメリットでもありますね。
塾のように学べる通信教育
東進オンラインの特徴
家庭学習なのに授業が受けれる
タブレット・PCがあればすぐにできる
無料体験でたっぷり体験可能

\資料請求後に体験しよう/
【効果ある?】東進オンライン学校を実際に受講した感想・体験談
次は東進オンライン学校を実際に受講した感想・体験談を紹介します。かなり生々しい声なので、是非参考にしてみてください。
飽きることがない
初めてのオンライン授業でしたが、講師のレベルが高く直接の授業でなくてもしっかりと子供の注意を引き付けて飽きることのないプランを練ってあると感じました。
低学年は、雰囲気が明るくて優しくて笑顔の多い講師でとても感じがよく子供も安心して受けることができました。説明も上手だし、滑舌もよく聞き取りやすかったです。
慣れた環境で、自分のペースで受講できるので、うちの子には効果があったと思います。
難易度はちょうどよく理解しやすい
中学校の英語や数学の勉強の理解を深める為に申し込みをしたのですが、難易度的には難しくもなくちょうどよく理解できていました。
演習量的には、いまのところ、確認テストでもクリアできているのでちょうど良いと思います。
また、所有しているタブレットやスマートフォンで始められるので初期費用がなく、月額が安いので気軽に始めやすい。時間があるときにお家で簡単に見ることができるので便利です。
四谷大塚の授業をコスパよく受けられる
四谷大塚の授業をこの金額で自宅で受けられるというのが良かったです。とにかく授業がいいと思います。大人の私も時間があれば勉強し直したいくらいです。
元々、漢字検定の勉強に四谷大塚の漢字ドリルを使っていて、同じキャラクターが国語の授業で出てくるそうで、親しみも感じているようです。
パソコンでの使い方を子供に一度教えた所、その後は自分で授業を受けたり、教材のプリントを印刷したり出来ているので、分かりやすい操作だと感じています。
演習問題の量が少ないように感じましたが、オンラインで子供が一人で行うには集中力が途切れない丁度良い量なのかもしれません。
値段が安いのでちょっとした問題があっても大丈夫
映像教材はわかりやすく、演習問題も負担なく進めることができ、なおかつ学校の授業に余裕でついていけている。料金も手軽でとてもありがたい。
他のタブレット学習は学年が上がるに連れて金額が上がるが、東進オンラインは一定で助かっている。
先生の好き嫌いが多少あるので、そこでつまずくとつらい部分がありそうだが、そもそも月額がとてもお手ごろなので、リスクヘッジができているのは良い。
運がいいことに我が家の場合、子供も丁度良い感じの先生と言っており、嫌がらずに毎日やっている。
ちょうどいい量だった
とにかく良かったのが量の設定です。あまり多すぎると子供が嫌になりそうなので、ちょうどいいと感じます。
また、どんどん進めるとやる気もでるみたいで、トレーニング問題はスラスラとやっており、進みはいいようです。たまに間違えていたりするので確認になっていいと思います。
また、同じところをやり直しても違う問題になるので、それもいいと思いました。
良い要素ばかりある
映像を見て問題を解くというスタイルがよい。今のところ量についてはちょうどよいのではと思う。
授業のわかりやすさ、カリキュラムが充実していること、いつでも手軽にスマホで講座を受けられること、自分の見たい講座を好きに選べることなどがよいと思った。
内容も今日どこまでやれば良いのか分かりやすくてちょうど良い。
ログインがやりにくい
ホームページをブックマークして使ってはいるが、ログインするのがやりにくい。セッションが切れると再接続しなければならないので手間がかかる。
先生の教え方が上手で、授業の展開も面白い。しかし、肝心のログインがストレスなので、結果的に続かないようになってしまっている。本当にもったいない。
親も勉強になる
比較的理系脳かと思われる息子と国語を一緒に受けてみましたが、そういう風に教わると長文読解のやり方が理解できるのかと親も勉強になりました。
オプション料金なしで標準と演習充実が両方受けられるので、その子に合ったやり方で進められ、学校の内容で取りこぼしがないのであれば、演習充実だけでもいいと思いますし、苦手な科目があれば、標準や標準のひと学年前にさかのぼるのも有りだと思います。
毎日少しずつやるだけで力がつく
我が家は演習充実のみ一ヶ月で仕上がるようにと話をして、本人のペースで進めています。他の習い事と並行しながら一ヶ月で進めていくには問題の量はちょうどいいと思います。
標準と演習充実を足すと約30回分なので、習い事をしてないお子さんであれば、毎日一つずつ進めるとかなり力はつくと思います。
授業は用意が難点もあり
とにかく授業の質が良いのですが、いくつか難点があります。
まず教材を印刷する必要があるので、プリンターは必要です。今時プリンターを常備しているご家庭があるのでしょうか。この初期投資はすごく痛かったです。
また、自分で勉強できない子には全然合っていません。自学が得意な子にはとても合っていますが、家だと集中できない、見ていないときちんとやらないなど本人の姿勢に課題がある我が子は続けさせるのがとても大変でした。
近くの個人塾より良い
近くの個人塾に通っていたが、自習形式で自分で丸付けをする形だった。問題数をこなしていたので、できていたつもりが、基本ができていないことに気づいた。
授業をきくタイプの塾が息子にはあっていると思ったので、東進オンライン学校を選んだ。
通う塾よりも費用が抑えられ、且つ空き時間を有効に使えて良い。今のところ集中して取りくめてるようだ。
難易度は考えれば解けない問題ではなさそうなので、今のところちょうど良さそう。
学校の宿題のせいで取り組めない
学校の宿題の量が多く、なかなか手がつけられていない状況です。
時間がある時に勉強する教材として、受講を始めましたが、予想通りの使い方ができていません。
自宅で取り組めるが、故にやるかやらないかは自由意思で決められます。
だからこそ、宿題の量が多いというやらない理由が1つでもあれば本当にやらないので、そんな理由が1つでもある人はやめておいた方が良いかと思います。
成績が良くなった
このサブスクを始めたことによって、息子の成績はアップしました。
サブスクリプションとして利用するには値段だけ考えると高めかと思いますが、自分のタイミングで質の高い勉強ができますし、通塾することや、塾に対してかかる費用を考えると、費用対効果は優れていると思います。
時間がないとき小テスト対策にもなっていますし、定期テスト対策でも役に立っています。
これからも続けて定期テストで好成績を修めてもらいたいと思います。
自主的に取り組めることでないと難しい
金額が非常にリーズナブルで良いと思う反面、自主的に取り組める子でないと難しい。
実際にうちの子の場合、小テストが時間内に終われなかったという些細なきっかけで自主的に取り組めなくなってしまい、もうヤル気をなくしてしまっている。
レベル感がどうしても周りとはかれないため、このオンラインを受けている子たちの中での順位、など出ると周りがどれだけ頑張っているかなど刺激をもらえるのではないか。
自主的に出来る子には非常に良いスクールだと思うが、順位とかあればレベル感が把握できるのでモチベーションアップになるはず。難しいと思いますが、改善を望みます。
習慣化には親のサポートが必要
費用対効果は素晴らしいと思います。非常にわかりやすい授業を聞くことができるので理解が深まります。
しかし、習慣化には最初は親のサポートが必要かもしれません。勉強であることは変わりないので、これをし始める声かけが面倒で仕方ありません。
楽しく取り組めているという口コミを参考にし、サポートなしで取り組めるかなと期待していましたが、うちの場合はそうではありませんでした。
勉強は苦手な子、嫌いな子、したくない子にとっては、やはりどんな形式を採用したとしても親のサポートが必要です。今回も例外ではありません。
システム的な不満がいくつかある
テストのフィードバック、特に解説がもっとあると良いです。あと学習の進捗、スケジュールを子供の合わせて調整できると良いと思いました。
また、教材のダウンロードを一括でできるようにしてほしい。あと教材PDFの名前がわかりにくいので、一目で科目や年次がわかるように工夫してほしい。印刷のときに困ります。
重箱の隅をつつくような不満かもしれませんが、長く使っていると気になってくる不満点はこんな感じです。
東進オンライン学校はどんな人におすすめか?
東進オンライン学校の口コミ評判、そして感想・体験談を踏まえて、どのようなご家庭におすすめなのかをまとめてみましょう。
まず、東進オンライン学校がおすすめなのは以下の条件に当てはまる方です。
- 基礎をていねいに解説してほしい
- 学習塾のクオリティで自宅学習したい
- コスパ重視の教材を探している
東進オンライン学校は、小学部・中学部ともに基礎的な内容に重きを置いているため、学校の授業ではわかりにくかったところを映像授業で補填するのにおすすめです。
また、大手進学塾の実力派講師が授業を行いますから、自宅にいながら塾レベルの講義を受けられるというのもポイント。
一方、以下のようなニーズには適していないと思います。
- 難関中学・高校受験対策がしたい
- 難易度の高いコースを選びたい
- 小学校は英語・中学校は実技まで学びたい
東進オンライン学校は、難関校や中学受験対策に特化したコースはありません。追加費用なしで受けられる応用的な演習もありますが、正直に言ってこれだけで難関校対策を行うのには少々心もとないです。
また、基礎・発展のようなクラスやコース分けが行われないため、どのような学力の子でも一律のコースしか受講できません。
小学校では英語以外、中学校では実技科目以外の基礎教科のみに対応していますが、これらの教科も学びたい場合は他社教材を選ぶほかなく、基礎科目を重点的に勉強したい方におすすめのサービスです。
【Q&A】東進オンライン学校のよくある質問
東進オンライン学校のよくある疑問とその回答を紹介します。
ここまで解説・紹介した内容とカブる部分もありますが、おさらいもふくめてできるだけわかりやすく解説していきますね。
東進オンライン学校の動画は繰り返し見れる?
東進オンライン学校で配信される動画は繰り返して見れるので、復習がかんたんにできます。
子供も1回で全部理解するのは難しいんですよね。家でやるため集中力が高まらないときもしばしばあります。そんな時でもちゃんと聞きなおしができるのは、親目線でもよかったポイントではないでしょうか。
東進オンライン学校の対応ブラウザは?
東進オンライン学校は、対応ブラウザが充実してます。主要なものなら特に問題なく使えます。
もともと、東進オンラインは Internet Explorerだけ対応しており、これは今時ではないと批判が上がっていました。
しかし、今では多数のブラウザに対応しており、昔にくらべて受講環境が良くなっています。オンライン塾の中には対応ブラウザが限られているものも多いので、東進オンライン学校にように時代に合わせて対応してくれているのは助かります。
読書感想文講座や自由研究コンクールがあるって本当?
はい、東進オンライン学校には「読書感想文講座や自由研究コンクール」があります。
読書感想文講座とは、オンラインで読書感想文を書くコツを教えてもらい、書いた読書感想文をエントリーできるもの。
表彰やプレゼントもあるので、読書感想文のモチベが勝手にあがるんですよね。うちの子は国語が苦手だったので、読書感想文は鬼門だったんですが、東進オンライン学校のおかげで少しずつできるようになってきています。
他にも夏休みの自由研究コンクールという自由研究をエントリーして、表彰やプレゼントキャンペーンに登録できる取り組みもあります。夏休みの宿題のモチベも上がるので、ありがたかったです。
全学年で金額一律って本当?
東進オンライン学校は小学部・中学部それぞれで料金に学年の差がないです。
スマイルゼミや進研ゼミなどの一般的な通信教育は学年があがるにつれて料金も比例しますが、東進オンライン学校は小1~6、中1~3であれば、それぞれ料金は一律です。
さらに、支払方法を毎月払いではなく12か月一括払いを選択すると、よりお得に受講できますよ。ただでさえ安いのに、さらに教育費を節約できる仕組みがあるなんて良心的。
専用端末は必要?
東進オンライン学校はデジタル教材ですが、専用タブレットはいりません。動作環境さえ満たしていれば、自宅にある端末から授業が受けられます。
Macなど一部の端末は推奨環境外になるものの、専用デバイスを買う必要がないので、初期費用を大幅に節約できますね。
ただし、オンライン学習である以上、ネット環境が伴っていないと動作遅延などの不具合が起こりやすくなる点には注意が必要です。
推奨環境だけでなく、念のためご自宅のネットワーク状況を確認してから申し込むことをおすすめします。
東進オンライン学校にはお試しはある?
東進オンライン学校は「14日間無料お試し」ができます。14日も無料で体験できるので、安心して始められました。
実際にお試し期間を経て、東進オンラインに本格受講をすると決める人も多いようです。
お試し受講をする上で特別な条件はなく、誰もがお手軽に利用することができます。
大きな声では言えないですが、東進オンライン学校のホームページが微妙で、公式HPだけでは正直よくわからないことも多いんです。
だから始める前に不安もあったんですが、資料請求して良さそうだったので、無料体験申し込みしました。
わたしもそうしたんですが、無料体験前に資料請求しておくと、体験の質がぐっと上がりますよ。資料だとHPには書かれてない詳しい受講の仕方やカリキュラム、学習の狙いなど、親が知っておくべきことがわかりやすく書かれています。
いきなり無料体験するとよくわからないまま14日が過ぎてしまうので、東進オンライン学校を検討予定の人はまず資料請求して東進オンライン学校の詳細をチェックしておくと失敗しにくいですよ。
塾のように学べる通信教育
東進オンラインの特徴
家庭学習なのに授業が受けれる
タブレット・PCがあればすぐにできる
無料体験でたっぷり体験可能

\資料請求後に体験しよう/
【まとめ】東進オンライン学校の口コミ評判が気になったら試してみよう!
口コミからわかる「東進オンライン学校の強み」は大手進学塾レベルの授業が受けられて、なおかつコスパが抜群であることです。
ただし、口コミにもあったとおり難関校対策や副教科についてはサポートが不十分であるため、要所に絞り基礎学力をアップしたい人向けの教材と言えるでしょう。
また、ログイン障害があったりと、コンテンツの質そのもの以外の要素でネガティブな印象をうけている人がいるのも忘れてはいけません。
どちらにしても東進オンライン学校ではお試しがありますから、迷っている方はまず実際の授業をその目で確かめてみてはいかがでしょうか。
塾のように学べる通信教育
東進オンラインの特徴
家庭学習なのに授業が受けれる
タブレット・PCがあればすぐにできる
無料体験でたっぷり体験可能

\資料請求後に体験しよう/

我が家で1番活躍してるのは
「スマイルゼミ」
20教材以上を検討して
毎日自主的に取り組み
お勉強するのが
好きになってくれたのは
スマイルゼミのおかげでした

ちいく村限定の
キャンペーンコードも配布中
お得に入会可能です。
ちいく村限定の1,000円特典付き
キャンペーンコードは
スマイルゼミの特設サイトから
資料請求でGET

10,000円の紹介特典や
初月受講費無料キャンペーンとも
併用可能です
スマイルゼミに
1番お得に始める方法なので
ぜひチェックしてみてくださいね💕

資料請求で安く入会
スマイルゼミの特徴
タブレット1台で全科目学べる
教材が溜まらない&自動添削が楽
英語学習・プログラミングが学べる

\キャンペーンコードを貰おう/
特設サイトからの資料請求でギフト券GET